「MEIKO」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲
この記事ではボカロの元祖的な存在、MEIKOの歌った名曲をご紹介していきます。
MEIKOは2004年、世界初の日本語対応バーチャルシンガーソフトウェアとして登場。
合成音声ライブラリの代名詞のような存在である初音ミクよりも、3年早くの発売でした。
「女性ボーカルが歌う曲」を自分のパソコンの中だけで完成させられる、ということで、当時のDTMerたちの間で話題に。
その後、2007年ごろからのボカロブームにともない、MEIKO人気も高まりました。
芯があり、少し大人っぽい声質が特徴です。
ボカロの歴史をひもとくのにぴったりなプレイリストかもしれません!
「MEIKO」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲(1〜10)
マンハッタンwotaku

ダンサンブルなリズムに引き込まれる、ジャジーな雰囲気のナンバーです。
『ジェヘナ』や『シャンティ』などのヒット作で知られるボカロP、wotakuさんの楽曲で、2023年MV公開されました。
エレクトロスウィングなサウンドアレンジに、MEIKOのクールな歌声が見事に合致。
そして、危険な夜の香りがする歌詞の世界観からも抜け出せなくなります。
ぜひじっくりと耳を傾けてみてください!
スカーティシューとあ

傷ついた心を受け入れてくれる、エモーショナルなポップチューン。
ボカロPとあさんの作品で、2024年1月に公開されました。
跳ねるリズムにキラキラした雰囲気のシンセサウンド、そしてそこに乗っかった繊細なメロディーラインが聴き心地よくて、とてもステキなんです。
また、過ぎ去った愛へ思いをはせる歌詞に共感できる方は多いはず。
孤独を感じる夜や、自分を見つめ直したいときにぴったりです。
騒々Capchii

アグレッシブなエレクトロサウンドとMEIKOの大人っぽい歌声が絶妙にマッチした1曲。
Capchiiさんの手がけた本作は、2023年に公開。
さまざまな音楽ジャンルが練り込まれた重厚なサウンドスケープが聴く人の心に強く残ります。
そしてMEIKOのアッパーなボーカルワークも最高!
歌詞は「創造」に対する熱い思いをテーマにしているので、クリエイター活動をしている方なら刺さるものがあるはずですよ!
「MEIKO」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲(11〜20)
きさらぎ後進曲惑井

MEIKOの大人びた歌声とレトロな曲調がリスナーを異世界へと誘います。
惑井さんの音楽センスが光る1曲で、2023年11月にリリース。
どこか憂いを帯びたメロディーに乗せて、住む世界の違う好きな人への思いを歌っています。
寂しさと諦めに満ちた歌詞世界が、とっても切ないんですよね。
ぜひともどういうストーリーなのか、思いをはせながら聴いてみてください。
サロメ⌘ハイノミ

ダークな雰囲気とミステリアスなメロディーが絡み合う、大人の魅力が詰まったMEIKO楽曲です。
⌘ハイノミさんの洗練された音楽センスが光る本作は、2025年2月に公開された作品。
狂気を感じさせる独特なサウンドと、耳に残るハミングフレーズが特徴的です。
退廃的な神話を見ているような気分になる歌詞世界も中毒性ばつぐん。
今までにないようなMEIKO曲をお探しなら、とくに刺さるかもしれません。
ARQETYPESohbana

Sohbanaさんが手がけた本作は、原型や典型だからこその苦悩と優越を閉じ込めた、聴き手の心に問いかけを残す楽曲です。
2023年にリリースされた作品で、スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ!
feat. 初音ミク』のVivid BAD SQUADへの楽曲として制作されました。
アグレッシブなサウンドアレンジにMEIKOの輪郭のはっきりとした歌声が見事に調和しています。
世界観についてはSohbanaさん本人が解説している記事がありますので、ぜひそちらをチェックしてみてください!
エアバブルスイマーMINO-U

浮遊感のあるサウンドが心地よく響く、未知への冒険心を刺激する楽曲です。
MINO-Uさんの手による本作は、2022年2月にリリース。
「とある少女が夢の中で広い海を巡るお話」というコンセプトで制作されました。
ジャズのエッセンスが取り入れられた曲調に、MEIKOの張りのある歌声がよく合っています。
日常から少し離れて自分を見つめ直したいとき、あるいは新しい一歩を踏み出したいときにぴったりです。