RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「MEIKO」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲

この記事ではボカロの元祖的な存在、MEIKOの歌った名曲をご紹介していきます。

MEIKOは2004年、世界初の日本語対応バーチャルシンガーソフトウェアとして登場。

合成音声ライブラリの代名詞のような存在である初音ミクよりも、3年早くの発売でした。

「女性ボーカルが歌う曲」を自分のパソコンの中だけで完成させられる、ということで、当時のDTMerたちの間で話題に。

その後、2007年ごろからのボカロブームにともない、MEIKO人気も高まりました。

芯があり、少し大人っぽい声質が特徴です。

ボカロの歴史をひもとくのにぴったりなプレイリストかもしれません!

「MEIKO」が歌う名曲。オススメのボカロ人気曲(41〜45)

逆襲のMeikoBingoBongoP

【オリ】MEIKO(no初音ミク)/逆襲のMeiko – ニコニコ動画 Q
逆襲のMeikoBingoBongoP

発表当時、ネット界を席巻していた初音ミクに対して一撃を食らわせる、というコンセプトをもとに制作されたMEIKO曲です。

ボカロP、BingoBongoPさんの代表曲で2007年に公開されました。

メロディックで厚みのあるメタルサウンドが特徴的。

そして、MEIKOの真っすぐな歌声とメロディーラインがマッチしていて、とてもエモーショナルに感じます。

男らしさが感じられる熱い歌詞もまた魅力の一つです。

右手、掲げたくなりますね。

ラムネイドブルーの憧憬アオトケイ

ラムネイドブルーの憧憬/アオトケイ feat.MEIKO
ラムネイドブルーの憧憬アオトケイ

軽快で心地いいミクスチャーロックナンバーはいかがでしょうか。

141hP名義でも知られているボカロP、アオトケイさんの楽曲で、2017年に公開されました。

リフレインするギターに軽やかなドラムのリズム、ピコピコシンセサウンドが印象的。

その、心がスカッとする音像がたまりません。

まるで青春の1ページをそのまま切り出したかのような歌詞の世界観も魅力の一つ。

晴れた日に外を散歩でもしながら聴いてみるのはどうでしょう。

私の恋はヘルサンダーSLAVE V-V-R

恋の感情を雷になぞらえた、独特な世界観が魅力のボカロ曲です。

SLAVE.V-V-Rさんが2024年10月に発表したナンバーで、MEIKOの力強いボーカルが印象的。

そしてエネルギッシュなハードロックサウンドには、恋愛の高揚感をそのまま落とし込んでいるよう思えます。

SLAVE.V-V-Rさんらしいシャウトパートも、たまりませんね。

当然、すごくいいぎたーそろも登場!

ぜひ聴いて、テンションを上げていってください!

Various feelingsGlint Of Sound

未来への希望と愛についてが歌詞につづられている、クールなエレクトリックチューンです。

ボカロ音楽ユニットGlint Of Soundの楽曲で、2008年に発表されました。

軽快さの中に芯の強さが感じられるサウンド、聴いていてとても気持ちいいです。

体が勝手に揺れてしまいますね。

前向きな思いがぎゅうぎゅうに詰め込まれた歌詞にははげまされます。

落ち込んだときに聴けばきっと救われますので、ぜひ聴いてみてください。

永久のクワイアRT factory

【MEIKO】 永久のクワイア 【オリジナル】
永久のクワイアRT factory

リズミカルなイントロから世界観に引き込まれる、MEIKOの歌う和風ソングです。

『キミノチカラ』などの作者としても知られているボカロP、RT factoryさんの楽曲で、2008年に公開されました。

ノリのいいサウンドワークにMEIKOの張りある歌声がマッチしていて、聴いていて晴ればれとした気分になります。

どこまでも真っすぐな純愛がつづられた歌詞も、とても魅力的。

作業中に流せば、はかどりそうな曲調ですね。