【追悼歌】天国へと旅立つ大切な人に贈る感動の名曲・愛の歌
生きていれば、いつかは必ず訪れる大切な人、大切な存在との別れ。
心の準備をしていたつもりでも、実際にその瞬間を迎えたとき、人はなかなか簡単には受け入れられず、寂しさや切なさに押しつぶされそうになるものです。
今回の記事では、旅立ってしまった大切な人への追悼歌を集めました。
残された私たちにできることは、「今まで本当にありがとう」「あなたのこと、忘れないよ」と心からの思いを伝え天国へと送り出す、ただそれだけ。
あなたと大切な人との別れのときを温かく包み込む名曲の数々をお届けします。
【追悼歌】天国へと旅立つ大切な人に贈る感動の名曲・愛の歌(76〜80)
千の風になって秋川雅史

一番初めに思い出す追悼歌ではないでしょうか。
亡くなった人は自然へと帰ってゆき、いつもあなたのそばにいてあなたを見守っていますとの歌詞は何度読み返しても涙があふれます。
「人を失った悲しみもいつかはいえる」とも語ってくれているようです。
ずっと歌い継がれて欲しい一曲です。
おなじ話ハンバートハンバート

もう会えない人へつづった思い、そんなものを感じさせてくれる曲です。
掛け合いの形で進む曲がすれ違いを連想させてどことなく物悲しいです。
新しい思い出はもう作れない、だからいつも同じ話の繰り返しになる、という風の歌詞はとても悲しいです……。
淡々と進む楽曲ですがいつまでも聴いていたいと思わせます。
たいようの哀悼歌Flower

哀悼とは人の死に対して嘆き悲しみを表す言葉です。
この楽曲での哀悼歌はエレジーと読みます。
歌詞は、人は生まれた時からずっと一人だと言いながらも、人を愛した思い出、人を亡くした悲しみをつづります。
思い出すことを許されない哀悼歌を思い出す瞬間があるのは亡くなった人を忘れることはないから。
悲しみに浸る時間は大切なのだなと思わせてくれる一曲です。
さくらBUCK-TICK

1987年のデビュー以来、一度もメンバーチェンジや長い活動休止などもせずに、精力的なライブ活動や先鋭的な音楽性を内包した作品のリリースをし続けて世代を問わず熱烈なファンベースを持つ日本が世界に誇るロックバンド、BUCK-TICK。
こちらで紹介している『さくら』は1991年にリリースされた名盤『狂った太陽』に収録されており、後に代表曲の一つである『JUPITER』がシングルカットされた際に、カップリング曲としても収録された楽曲です。
ファンの間でも非常に人気の高い曲で、現在も折に触れてライブのセットリストに組み込まれている重要なナンバーなのですね。
カリスマティックなボーカリスト、櫻井敦司さんの亡き母に向けた歌詞は独自の詩情に満ちたもので、あからさまに感動させるようなタイプの追悼歌とは違う痛切なまでの思いに、聴く人は心の奥までかき乱されることでしょう。
BUCK-TICKのファンならずとも、ぜひ聴いてみてください。
サヨナラのかわりにTUBE × GACKT

大切な人との別れをテーマにした心に染み入る楽曲です。
TUBEとGACKTさんの異色のコラボが生み出した本作は、失った人への思いを切なくも力強く表現しています。
2024年2月7日のリリース以来、再会を願う気持ちと別れを前向きに捉える勇気を与えてくれます。
GACKTさんの繊細なボーカルとTUBEの心地よいサウンドが融合し、聴く人の心情に寄り添います。
別れの痛みを経験した人なら誰しもが共感できる、どこか懐かしさを感じさせるメロディが印象的です。
松重豊さんと遠藤憲一さんがW主演するミュージックビデオも話題を呼んでいます。
大切な人を亡くした方や、別れを経験した方に寄り添う1曲として、ぜひ聴いてみてください。