RAG MusicEmotion
素敵な感動ソング
search

【追悼歌】天国へと旅立つ大切な人に贈る感動の名曲・愛の歌

生きていれば、いつかは必ず訪れる大切な人、大切な存在との別れ。

心の準備をしていたつもりでも、実際にその瞬間を迎えたとき、人はなかなか簡単には受け入れられず、寂しさや切なさに押しつぶされそうになるものです。

今回の記事では、旅立ってしまった大切な人への追悼歌を集めました。

残された私たちにできることは、「今まで本当にありがとう」「あなたのこと、忘れないよ」と心からの思いを伝え天国へと送り出す、ただそれだけ。

あなたと大切な人との別れのときを温かく包み込む名曲の数々をお届けします。

【追悼歌】天国へと旅立つ大切な人に贈る感動の名曲・愛の歌(61〜70)

ラブソングサンボマスター

サンボマスター / ラブソング MUSIC VIDEO
ラブソングサンボマスター

大切な人との別れを想起させる一曲です。

サンボマスターさんの力強い歌声と、深く心に響く歌詞が、失われた愛への想いを鮮烈に表現しています。

2009年11月にリリースされた13枚目のシングルで、山口隆さんの実体験がインスピレーション源になっているそうです。

桐谷健太さん出演のMVも話題を呼びました。

この楽曲は、大切な人を亡くした方や、別れを経験した方の心に寄り添い、癒しを与えてくれるでしょう。

悲しみに沈む時、本作が心の支えになってくれるはずです。

かくれんぼBIGMAMA

BIGMAMA “かくれんぼ” MV @BIGMAMA_jp
かくれんぼBIGMAMA

子供時代の遊びを通して伝える、愛する人を失った喪失感。

目の前から姿を消してしまった大切な人へ「もういいかい?」と優しく語りかける、心に寄り添う1曲です。

バイオリンの美しい旋律に乗せて、心を閉ざした相手との関係性や、相手の気持ちを見失ってしまった孤独な心情を透明感のある歌声で描いています。

本作は2009年11月にリリースされたアルバム『and yet, it moves ~正しい地球の廻し方~』に収録された楽曲。

突然の別れや喪失を経験した方、心の距離を感じている方の心に深く染み入ります。

ECHOフジファブリック

大切な存在が居なくなってしまった悲しみと深い愛情が描かれたフジファブリックの楽曲『ECHO』。

今は亡き人に向けて手紙を読むように語りかける言葉がつづられています。

かつて一緒に時間を過ごし、思い出を共有した人への思いが、温かい音色とともに伝わってくるでしょう。

この世界から旅立った愛する人への追悼を歌う、山内総一郎さんの伸びやかな歌声にも心が落ち着く歌です。

直接伝えられなかった愛情や感謝の思いを音楽にのせて届けてみませんか。

海の幽霊米津玄師

米津玄師 – 海の幽霊 Kenshi Yonezu – Spirits of the Sea
海の幽霊米津玄師

米津玄師さんの歌声が、海の深さを感じさせるような楽曲。

星降る夜に大切な人と出会えた喜びや、言葉にならない思いが美しいメロディとともにつづられています。

本作は2019年6月に配信リリースされ、アニメ映画『海獣の子供』の主題歌として書き下ろされました。

生命の神秘や見えない存在への思いを歌った歌詞は、大切な人を失った経験のある方の心に響くことでしょう。

海を眺めながら聴くのもオススメです。

きっと心が癒やされるはずですよ。

あいたい林部智史

あいたい / 林部智史 歌詞付き 高音質フル (クムリソラcover)
あいたい林部智史

音楽番組への出演がきっかけで、メジャーデビューを果たした林部智史さん。

彼のファーストシングルが『あいたい』です。

こちらは亡くなってしまった人を恋しく思う気持ちを描いた1曲。

『佐武と市捕物控』のテーマソングとしても知られています。

しずかなメロディーとはかなげな歌声が胸に刺さることでしょう。

ただし、恋しく思うだけでなく、最後には前を向くようなストーリーが描かれています。

もしかするとポジティブな気持ちになるきっかけを与えてくれるかもしれません。

中島みゆき

人生における出会いや縁を、繊細な織物の縦糸と横糸にたとえた中島みゆきさんの代表作。

互いに寄り添い、支え合う人々の姿を温かな視点で描き出した歌詞は、聴く人の心に深い共感を呼び起こします。

1992年10月にアルバム『EAST ASIA』収録曲として発表された本作は、1998年にTBS系ドラマ『聖者の行進』の主題歌に起用され、一躍注目を集めました。

2016年には、その普遍的なメッセージと美しいメロディが高く評価され、JASRAC賞金賞を受賞。

2020年には同名の映画が制作されるなど、世代を超えて愛され続けています。

旅立たれた大切な方への感謝とともに、残された人々の心を優しく包み込むような楽曲として、お葬式や追悼の場でも心に響くことでしょう。

会いたい沢田知可子

1990年の大ヒット曲が今も愛され続けられています。

死別がオープンに歌われ、「死ぬ」という言葉がストレートに出てくる曲も珍しいと思います。

歌詞は美しい思い出を歌った一番と、死別後の何気ない日々をつづった2番。

それぞれに深い悲しみが影を落とし亡くなった人への愛情を感じさせます。

この曲は一人で静かに聴きたいですね。