RAG MusicHR-HM
おすすめのハードロック・ヘビーメタル
search

世界のメタルギタリスト

音楽は万国共通語ともいわれるように、相手の話す言葉がわからなくても話ができるツールになることがしばしば。

その中でも世界的にも人気があるのがメタル。

そんなメタル界の凄腕ギタリストに集結していただきました!

メタルを聴けば世界中に友達ができるかもしれません(笑)。

世界のメタルギタリスト(11〜20)

Lost PrayerZakk Wylde

若干20歳でオジー・オズボーンのギタリストに大抜擢されたのがザック・ワイルドさんです。

その音楽のベースはカントリーやブルースにあります。

ワイルドな風貌同様に分厚いサウンドとハーモニクスを多用するイメージがありますが、この曲は抑えめの静かな曲です。

こんな繊細な一面もあるということに気付かされます。

INFERNOMarty Friedman

MARTY FRIEDMAN – “INFERNO” (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
INFERNOMarty Friedman

日本のお茶の間でも知名度の高いマーティ・フリードマンさん。

元々は速弾き専門レーベルのシュラプネルレコード出身のテクニカルギタリストです。

近年は速弾きを封印しメロディー重視の路線を歩み続けています。

そんなマーティさんの魅力が詰まった高速ナンバーです。

Whiskey TrainJake E Lee

ランディー・ローズさんの死後、オジー・オズボーンのギタリストに大抜擢されたシンデレラボーイがジェイク・E・リーさんです。

ラフなギターワークの中でもサスティーンとノイズのコントロールが劇的に上手かったのですが、ここで聴かれるのはバッドランズをよりブルージーにしたロックです。

技術の引き出しの広さがうかがえます。

Tribute to RandyMichael Angelo Batio

Michael Angelo Batio’s “Tribute to Randy”
Tribute to RandyMichael Angelo Batio

4本ネックのギターや必殺技「アンジェロラッシュ」のせいか色物のイメージが強いマイケル・アンジェロさんですが、技術は超1級品。

超高速ピッキングやライトハンド、連続スイープのフレーズを楽々こなす怪物です。

この曲はソロアルバム収録にされている曲で、ランディー・ローズさんの楽曲のメドレーとなっています。

原型を留めないほどに引き倒しています。

Into The ArenaMichael Schenker Group

ヘビーメタルを聴く人で知らない人はいないと思われるほどに有名なこの曲を作ったのがマイケル・シェンカーさんです。

クラシックからの影響を感じさせるギターのメロディーが輝くこの曲は、長年に渡って多くの人々に愛されてきました。

Tears of SaharaTony MacAlpine

Tony MacAlpine – Tears of Sahara – Official Clip (High Quality)
Tears of SaharaTony MacAlpine

クラシカルな高速フレーズを難なく弾きこなす黒人ギタリスト。

スティーブ・ヴァイのサポートギター、キーボーディストとしても有名です。

泣きのチョーキング、ビブラートはイングヴェイさんに匹敵するほどに感情的です。

この曲でも堪能できます。

世界のメタルギタリスト(21〜30)

Respect the WindEddie Van Halen

オランダで生まれアメリカで音楽的才能を開花させた、まさに伝説のギタリスト、エディ・ヴァン・ヘイレンさん。

ハードロックやヘヴィメタルを軸に、画期的なタッピング奏法や”ブラウン・サウンド”と呼ばれる独特の音色で、ギター界に大きな衝撃と変革をもたらしました。

1978年、バンド、ヴァン・ヘイレンとして名盤『Van Halen』でデビュー。

収録された「Eruption」での神業的ソロは世界に衝撃を与え、名曲「Jump」は全米No.1を獲得しました。

1992年にはグラミー賞を受賞し、マイケル・ジャクソンさんの「Beat It」での客演は音楽史に残る名演として語り継がれています。

2017年に75本のギターを寄贈した事実は、彼の音楽への深い愛情と貢献を示しています。

彼の革新的なギタープレイと情熱的なロック魂は、多くの音楽ファンの心を掴んで離さないでしょう。