RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

牛乳パックでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作り工作!

牛乳パックを使って、いろいろなおもちゃが作れることはご存じですか?

この記事では、乳児・幼児が喜ぶ、牛乳パックで作れるおもちゃを紹介します!

牛乳パックはリサイクルに出すご家庭が多いと思いますが、再利用として子供の工作にもよく使われています。

保育園や幼稚園でも、先生方が作られたおもちゃをよく見かけますよね。

牛乳パックのおもちゃなら、壊れたらすぐ作り直せるので、まだ力の加減ができない小さな子にもオススメ。

本当に簡単に作れるので、ぜひ一度チャレンジしてみてくださいね!

牛乳パックでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作り工作!(21〜25)

タンバリン

牛乳パックを使ってタンバリンを手作りしてみましょう!
タンバリン

牛乳パックが2つあればタンバリンが作れます。

短冊状に切ったパックを三角形にし、さらにそれを6つ組み合わせると六角形のタンバリンになります。

端にパンチで穴を空けて鈴をつければ完成です!

周りを色紙でデコレーションしたり、シールを貼ったりするとかわいいですよ。

釣りセット

牛乳パックで作る釣りあそびセット
釣りセット

みんなで遊ぶなら釣りセットがオススメです!

切るだけで簡単に作れる牛乳パックの魚を、割り箸のさおで釣りあげるゲームです。

釣りざおを作るには、割り箸のほかにタコ糸やモールが必要です。

魚は水の中に入れるので、お絵かきするなら油性マジックが良いですね。

電車

牛乳パック電車を作って、車掌さんごっこをしてみよう
電車

電車遊びが好きな子供なら、牛乳パックで作る電車がオススメです。

難しいのは連結部分の穴開けとひもを通す作業くらいで、あとは自由に電車をデザインできますよ。

色紙を使っても、マジックで描いてもOKです!

時間があれば、レールも一緒に作るともっと楽しく遊べますね。

ボール

【牛乳パック工作】ボールの作り方
ボール

ボールは牛乳パック工作の中ではすこし難易度が高めです。

パックを細く短冊状に切っていき、2つ重ねて両面テープでとめます。

その束を手編みの要領で編み込んでいくので、親子で一緒にゆっくり工作できる時などにオススメです。

牛乳パックのボールなら室内でも遊べますね。

ぷかぷかラッコ

【工作遊び061】ぷかぷかラッコの作り方 牛乳パック お風呂で浮かせて遊べる手作りおもちゃ
ぷかぷかラッコ

牛乳パックで作るかわいいラッコのおもちゃを紹介します!

牛乳パックはぬれても丈夫な素材なので、お風呂にプカプカと浮かべて遊べますよ。

まず牛乳パックを半分に切って底の部分を2〜3センチくらい残して切ります。

切って開いたら側面にラッコの顔や手足を油性ペンで描きましょう。

形にそって切り取ったら、手の部分とパックの内側に貝殻のイメージでペットボトルキャップをつければ完成!

貝殻に見立てたボトルキャップをたたくと、カスタネットのような音が鳴って楽しいのでオススメです!