RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

牛乳パックでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作り工作!

牛乳パックでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作り工作!
最終更新:

牛乳パックを使って、いろいろなおもちゃが作れることはご存じですか?

この記事では、乳児・幼児が喜ぶ、牛乳パックで作れるおもちゃを紹介します!

牛乳パックはリサイクルに出すご家庭が多いと思いますが、再利用として子供の工作にもよく使われています。

保育園や幼稚園でも、先生方が作られたおもちゃをよく見かけますよね。

牛乳パックのおもちゃなら、壊れたらすぐ作り直せるので、まだ力の加減ができない小さな子にもオススメ。

本当に簡単に作れるので、ぜひ一度チャレンジしてみてくださいね!

牛乳パックでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作り工作!(1〜10)

牛乳パックのクリーパーNEW!

【小学生の夏休み工作・自由研究】頭が飛ぶ仕掛け付き‼︎牛乳パックでクリーパーを作ってみよう
牛乳パックのクリーパーNEW!

子供達に大人気のゲームマインクラフト。

クリーパーは、マインクラフトに出てくるキャラクターで、プレイヤーに近づいて爆発しますよ。

そんな特徴もとらえた、作品を空の牛乳パックで作ってみましょう。

牛乳パックの他に、緑色のペットボトルのキャップや竹串やあぶら粘土なども準備してくださいね。

牛乳パックをカットして、緑のビニールテープを巻いてクリーパーの体を作ります。

さらに、体の部分をカットしたり、パーツを取り付けてください。

頭の部分の牛乳パックとビニール紐や輪ゴムを使って、爆発する仕掛けを作りますよ。

手先を器用に使って作るので、子供たちの集中力が高まりますね。

完成し学校に展示してあると、友達から「すごいね」という声が聞こえてきそうです。

牛乳パックのコロコロタワーNEW!

@silk_haru3mama

【夏休み工作・自由研究】牛乳パックでコロコロタワーを作ったよ🌻 #夏休み#夏休み自由研究#夏休み工作#小学生#手作りおもちゃ#工作#自由研究#廃材工作#簡単工作#おうち遊び#craft

♬ Electro Swing Jazz – Retro, strange, mysterious(1137053) – Ponetto

空になった牛乳パックを再利用して、ピンポン玉が転がり落ちる楽しいコロコロタワーを作りましょう!

牛乳パックを切って2つをつなぎ、長い円柱状の土台を作ります。

紙皿に穴と切り込みを入れて階段状に取り付け、その中を玉がスムーズに転がるように調整しましょう。

円柱の側面には切り込みを入れ、途中でピンポン玉が止まらずに下まで落ちるよう工夫します。

全体を囲むようにクリアファイルで筒状のカバーをつけると、玉が飛び出さずに安全に遊べます。

転がる速度や音の楽しさを通して子供たちが重力や傾きの仕組みも学べるのもポイント。

廃材を使って動きのある作品ができる、環境にも優しいアイデアです。

けん玉

【工作】牛乳パックでワクワク特製けん玉を作ってみた!
けん玉

けん玉といえば木製やプラスチック製のものが多いですが、牛乳パックでも作れます!

パックの口の部分を受け皿にして、下半分を短冊状に切って玉にします。

はさみを使う作業が多いのでそばで見守ってあげてくださいね。

玉も軽くてぶつけてケガをすることもないので、安心のけん玉です!

万華鏡

どんな模様が見えるかな?牛乳パック万華鏡
万華鏡

牛乳パックとアルミホイルで万華鏡が作れます。

銀紙を牛乳パックに貼りつけて、お絵かきした画用紙の柄の反射を楽しむ工作です。

芯の作り方には牛乳パックをぎゅっと折り込む作業があるので、小さな子供には難しいかもしれません。

子供が小さい場合は、芯の部分だけ大人が用意しておくのも良いでしょう。

ゴム鉄砲

【工作教室】牛乳パックでゴム鉄砲を作ろう【はこだてキッズプラザ】
ゴム鉄砲

ゴム鉄砲は輪ゴムとホッチキスがあればすぐに作れます!

はさみは縦に切る動きだけでホッチキスも一か所なので、子供でも簡単にできちゃいます。

もし心配な場合は、子供にはパックのお絵描きだけしてもらうといいかもしれません。

的当てをしたり、飛距離を競ったりいろいろな楽しみ方がありますよ。