RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

牛乳パックでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作り工作!

牛乳パックを使って、いろいろなおもちゃが作れることはご存じですか?

この記事では、乳児・幼児が喜ぶ、牛乳パックで作れるおもちゃを紹介します!

牛乳パックはリサイクルに出すご家庭が多いと思いますが、再利用として子供の工作にもよく使われています。

保育園や幼稚園でも、先生方が作られたおもちゃをよく見かけますよね。

牛乳パックのおもちゃなら、壊れたらすぐ作り直せるので、まだ力の加減ができない小さな子にもオススメ。

本当に簡単に作れるので、ぜひ一度チャレンジしてみてくださいね!

牛乳パックでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作り工作!(21〜30)

ガチャガチャ

牛乳パックでつくる!ガチャガチャの作り方
ガチャガチャ

子供から大人まで夢中になってしまうガチャガチャ。

身近な素材の牛乳パックを使って、ガチャガチャマシーンを作ってみませんか?

見た目もかわいらしく、夏休みの自由研究や工作にもぴったりです!

材料は牛乳パック2つとトイレットペーパーなど、すぐに手に入るものばかり。

さらに、ガチャガチャの仕組みも学べて一石二鳥ですよね!

オリジナルのデザインやカプセルの景品を用意すれば、よりお子さんも楽しめるのではないでしょうか。

牛乳パックとは思えない出来栄えに、みんなが驚くこと間違いなしです!

牛乳パックで電車を作ろう

【手作りおもちゃ】牛乳パックで電車を作ろう!
牛乳パックで電車を作ろう

電車好きは必見!

牛乳パックを使って電車を作ってみましょう。

まず牛乳パックの底から5㎝の部分を切り落とします。

残りの部分は切り開いて大きな面を4枚にカットします。

4枚をそれぞれじゃばら折りにし、底部分に詰めます。

中身が出てこないようにしっかりとテープで固定しましょう。

次に電車を連結できるように両側に磁石をテープで貼ります。

最後に画用紙で電車を装飾して、梱包用のテープでコーティングすれば完成です。

さまざまな色やデザインの電車を作って自由に連結しながら遊んでみてくださいね!

牛乳パックでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作り工作!(31〜40)

ぷかぷかラッコ

【工作遊び061】ぷかぷかラッコの作り方 牛乳パック お風呂で浮かせて遊べる手作りおもちゃ
ぷかぷかラッコ

牛乳パックで作るかわいいラッコのおもちゃを紹介します!

牛乳パックはぬれても丈夫な素材なので、お風呂にプカプカと浮かべて遊べますよ。

まず牛乳パックを半分に切って底の部分を2〜3センチくらい残して切ります。

切って開いたら側面にラッコの顔や手足を油性ペンで描きましょう。

形にそって切り取ったら、手の部分とパックの内側に貝殻のイメージでペットボトルキャップをつければ完成!

貝殻に見立てたボトルキャップをたたくと、カスタネットのような音が鳴って楽しいのでオススメです!

スプラッシュ観覧車

【大興奮!水遊び】スプラッシュ観覧車  #手作りおもちゃ #かんたん工作 #おうち遊び #保育製作 #水遊び #水遊びおもちゃ #水車
スプラッシュ観覧車

なかなかお風呂に入ってくれない子供でも、おもちゃがあると喜んでくれるかもしれません!

そこで、とても楽しい「スプラッシュ観覧車」の作り方を紹介します。

まず、観覧車の柱になるように牛乳パックを切ります。

次に、プールスティックにカッターで切りこみを入れたら、観覧車のように6カ所アイスのプラスチックスプーンをさしていきましょう。

プールスティックにわりばしを通して、牛乳パックの2カ所の切込みに差し込んだら完成!

仕上げにスプーンにトイカプセルをつけると、さらに観覧車のような仕上がりになるのでオススメです。

ぶんぶんごま

[わくわくさんの工作教室]牛乳パックで、〝ブンブンコマ〟を作ってみよう!
ぶんぶんごま

糸を引っ張るとこまがグルグル回る、ぶんぶんごまです。

牛乳パックの底部分、または口部分を用意し、中央2カ所に千枚通しなどを使って穴を開けます。

穴にたこ糸を通して結び、こまを回すようにして糸をねじってから引っ張れば、勢いよく回るぶんぶんごまの完成です!

たこ糸が通りにくい場合は、糸の先をセロパンテープでとめると、スルッと通りやすくなりますよ!

牛乳パックそのままでは寂しいので、ペンやシールを使って、お子さんに自由に装飾してもらいましょう。

牛乳パックでつくる的当て

自宅にあるもので、的をつくって遊ぼう!

牛乳パックでつくる、的当てのアイデアをご紹介します。

牛乳パックは、アレンジ次第でさまざまな手づくりおもちゃがつくれるので、オススメの素材です。

今回は牛乳パックを活用して手裏剣の的をつくっていきましょう。

準備するものは牛乳パック、ハサミ、イラストや画用紙でつくったモチーフです。

カットした牛乳パックを置くだけで的に大変身!

好きなイラストやモチーフを貼り付けられるのも嬉しいですよね。

牛乳パックでつくる風車帽子

保育の中で体力づくり!【牛乳パック風車帽子】
牛乳パックでつくる風車帽子

帽子に風車がくっついている!

牛乳パックでつくる風車帽子のアイデアをご紹介しますね。

準備するものは牛乳パック、ハサミ、竹ひご、ガムテープ、ストローです。

牛乳パックでつくった帽子をかぶり、走ると風車のプロペラが回るユニークなアイデアです。

走ったり体を動かすことが大好きな子供たちにオススメのアイデアです。

猫や犬、猿のイラストを描いてデザインをアレンジするのもおもしろいですよね!

ぜひ、つくって遊んでみてくださいね。