RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

牛乳パックでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作り工作!

牛乳パックを使って、いろいろなおもちゃが作れることはご存じですか?

この記事では、乳児・幼児が喜ぶ、牛乳パックで作れるおもちゃを紹介します!

牛乳パックはリサイクルに出すご家庭が多いと思いますが、再利用として子供の工作にもよく使われています。

保育園や幼稚園でも、先生方が作られたおもちゃをよく見かけますよね。

牛乳パックのおもちゃなら、壊れたらすぐ作り直せるので、まだ力の加減ができない小さな子にもオススメ。

本当に簡単に作れるので、ぜひ一度チャレンジしてみてくださいね!

牛乳パックでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作り工作!(21〜30)

牛乳パックで電車を作ろう

【手作りおもちゃ】牛乳パックで電車を作ろう!
牛乳パックで電車を作ろう

電車好きは必見!

牛乳パックを使って電車を作ってみましょう。

まず牛乳パックの底から5㎝の部分を切り落とします。

残りの部分は切り開いて大きな面を4枚にカットします。

4枚をそれぞれじゃばら折りにし、底部分に詰めます。

中身が出てこないようにしっかりとテープで固定しましょう。

次に電車を連結できるように両側に磁石をテープで貼ります。

最後に画用紙で電車を装飾して、梱包用のテープでコーティングすれば完成です。

さまざまな色やデザインの電車を作って自由に連結しながら遊んでみてくださいね!

カスタネット

牛乳パックを切るだけで簡単カスタネットの作り方
カスタネット

カスタネットはとっても簡単に作れます!

2本の細長いにパックを切り取り、中央にペットボトルのキャップをくっつけます。

キャップ同士がぶつかり合うように2本のパックを合わせれば完成です。

ゆるめたりひっぱったりしてカチカチと音を鳴らします。

リズム遊びもできるので小さな子供にオススメです。

竹とんぼ

子供向け簡単牛乳パック工作「牛乳パック竹とんぼ」つくりかた
竹とんぼ

竹とんぼはシンプルだけど子供に喜ばれるおもちゃです。

材料はストローと牛乳パックだけで、作り方も簡単です!

羽のサイズに牛乳パックを切り取って、切り込みを入れたストローに差し込んで固定したら完成です。

気をつけるのは羽を折る角度だけ。

すごく飛ぶので屋外での遊びにもオススメです。

紙相撲

牛乳パックではっけよ〜い!カニずもう
紙相撲

牛乳パックでの紙相撲は、折り紙の紙相撲より迫力があります。

パックの上の部分を利用して、カニの人形を作ることもできます。

パックを折り曲げることで足に角度がつけられるので、横歩きもできて子供にも喜ばれますよ。

空き箱を裏返して厚紙を貼り、土俵を作って遊ぶととても盛り上がります!

牛乳パックパズル

@welbe.co.jp

簡単工作シリーズ:牛乳パックで計算遊び #発達障害#子育て#療育#ハビー

♬ All the Fun We Had Together – Official Sound Studio

子供たちにとって楽しい「パズル」。

楽しいだけではなくて、学べるおもちゃでもあります。

手を使ってパズルを組み立てることで、指先の発達につながります。

また、集中力や記憶力も育てられます。

特に、療育や乳幼児さんには、感覚を整えたり、コミュニケーションする力を高めるのに役立ちますよ。

牛乳パックなど身近な素材で作れるので、工夫してオリジナルのパズルをぜひ手作りしてみてください。

子供たちと一緒に楽しんでくださいね!