RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

牛乳パックでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作り工作!

牛乳パックを使って、いろいろなおもちゃが作れることはご存じですか?

この記事では、乳児・幼児が喜ぶ、牛乳パックで作れるおもちゃを紹介します!

牛乳パックはリサイクルに出すご家庭が多いと思いますが、再利用として子供の工作にもよく使われています。

保育園や幼稚園でも、先生方が作られたおもちゃをよく見かけますよね。

牛乳パックのおもちゃなら、壊れたらすぐ作り直せるので、まだ力の加減ができない小さな子にもオススメ。

本当に簡単に作れるので、ぜひ一度チャレンジしてみてくださいね!

牛乳パックでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作り工作!(1〜20)

フリスビー

【牛乳パック工作】フリスビーの簡単な作り方
フリスビー

牛乳パックを2つ組み合わせてダイナミックなフリスビーが作れます!

はさみの動きがすこし細かいので、大人が事前に切り取り線を書いておいてあげると良いでしょう。

切り込みをたくさん入れて、両面テープで止めれば完成です。

切る前に、パックに絵を描いておくと柄つきフリスビーにもなりますよ。

サイコロ

【牛乳パック工作】サイコロの簡単な作り方
サイコロ

牛乳パック工作で簡単に作れるのがサイコロです。

パックの形を生かして立方体を作るのでとってもラクチン!

折り込み部分を切る作業は小さな子供には難しいですが、切ったあとのデコレーションは一緒にできますね。

角が気になる人はフェルトを貼りつけるとかわいく、より安心して遊べますよ。

【牛乳パック工作】笛の簡単な作り方
笛

なんと牛乳パックで笛が作れちゃいます!

一つひとつの作業が細かいので、工作に慣れてきた年長さん向きかもしれません。

切っていい所や折るだけの所を区別したりと、すこし難易度が高いので大人のフォローが必要です。

全員で一緒にするというよりは、お家や少人数で工作する時にオススメですよ。

ぽっくり

懐かしのおもちゃ♪牛乳パックぽっくり
ぽっくり

牛乳パックが6つたまったらぽっくりを作りましょう。

2つは切り込みを入れてぽっくりの本体にし、残りの4つは中の詰め物として折りたたんで使います。

牛乳パックが足りない場合は段ボールを詰めてもOKですよ!

ぽっくりで競争をしたり、いろいろな遊び方ができます。

コマ

【牛乳パック工作】コマの作り方
コマ

くるくる回るコマが牛乳パックで作れますよ。

底の部分を十字に開いて花のように切り取ります。

直接牛乳パックに絵を描いたりかわいい折り紙を貼りつけたりすると、回った時に色鮮やかですね。

軸となるボタンと、回す時の持ち手にするペットボトルのフタさえあれば誰でも簡単に作れちゃいます!