RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

牛乳パックでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作り工作!

牛乳パックを使って、いろいろなおもちゃが作れることはご存じですか?

この記事では、乳児・幼児が喜ぶ、牛乳パックで作れるおもちゃを紹介します!

牛乳パックはリサイクルに出すご家庭が多いと思いますが、再利用として子供の工作にもよく使われています。

保育園や幼稚園でも、先生方が作られたおもちゃをよく見かけますよね。

牛乳パックのおもちゃなら、壊れたらすぐ作り直せるので、まだ力の加減ができない小さな子にもオススメ。

本当に簡単に作れるので、ぜひ一度チャレンジしてみてくださいね!

牛乳パックでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作り工作!(31〜40)

風車貯金箱

【033】NEW 風車貯金箱 – 作り方動画を公開! -コインを入れると、風車が、くるくる回るよ!
風車貯金箱

お金を入れると中の風車がくるくる回る風車の貯金箱を紹介します。

牛乳パック2個、6ピーチーズのふた、カッター、竹串、ストローを準備し作っていきましょう。

貯金箱の土台は牛乳パックに穴、扉、風車の竹串部分の穴を開け作っていきましょう。

続いて羽根部分は、もう1個の牛乳パックの下3分の1をカッターで下側を切って作っていきます。

残りの牛乳パックの上3分の1ほど切って、4面におりあとをつけて牛乳パックをおりやすくします。

折りたたみ竹串を通しホチキスで固定し中の羽根が完成です。

貯金箱の土台に竹串を通し羽根を固定し、6ピーチーズのふたを風車の形に切ってストローと固定したら貯金箱の完成です!

牛乳パックでつくるアンパンマンイス

【親子で工作】牛乳パックでつくるアンパンマン椅子。
牛乳パックでつくるアンパンマンイス

子供と一緒につくろう!

牛乳パックでつくるアンパンマンイスのアイデアをご紹介しますね。

準備するものは新聞紙、カラーガムテープ、牛乳パック14本です。

子供たちが座りやすいサイズの手づくりイスです。

このイスはトイレやおままごとコーナーなど、場所を選ばず家の中で活用できますよ!

また、子供が自分で持ち運びできるのも魅力的ですよね。

テープの色を変えると他のキャラクターのイスもつくれるので、アレンジも楽しもう!

自動販売機

【完全版】これならできる!牛乳パックで作る自動販売機
自動販売機

なんと、ボタンを押せばちゃんと出てくる自動販売機が手作りできるんです!

夏休みの自由研究や工作にもオススメな、牛乳パックを使った工作です。

ゴムやバネなどを使っていないので、お子さんでも手軽に挑戦できるのではないでしょうか。

箱ティッシュで中の仕掛けを、牛乳パックで自動販売機本体を作ります。

また、缶ジュースは帯状にカットした牛乳パックを丸めて作ってください。

缶ジュースのパッケージは自分でデザインしてもいいですね!

「これ、どうやって作ったの?」と、友達に驚かれること間違いなしの工作です。

牛乳パックでパズルを作ろう

【簡単手作りパズル】牛乳パックでパズルを作ろう♪【スタンプラリーにも使える♪】
牛乳パックでパズルを作ろう

家にあるものでパズルを作りたいという方は、牛乳パックを使ったパズルを作ってみませんか?

こちらでは2種類のパズルを紹介します。

まず1つ目は、色や柄を合わせて楽しめるパズルです。

輪になった牛乳パックを3つつなげ、正方形になるように動かして色や柄を合わせて遊びます。

2つ目はブロック型の牛乳パックを4つつなぎ、絵を合わせるもの。

どちらも乳幼児さんにオススメのアイデアですので、よければぜひ作ってみてくださいね!

【牛乳パック】でんでん太鼓

とても簡単なでんでん太鼓を作ってみましょう!

準備として、飲み終わった牛乳パックをよく洗って乾かしておいてくださいね。

まず、牛乳パックの底から三センチほどのところで切ります。

この時、側面を一つだけ切らずに残しておいてくださいね。

牛乳パックの上下に穴を空け、持ち手となる割り箸を差し込み固定します。

さらに左右に穴を空け、クリップを結んだ毛糸を通し、内側にテープで貼り付けます。

ここまでできたら、先ほど残した側面を適当な長さに切り、きれいな箱になるように閉じてテープで貼ったら完成です。

とても簡単なので、子供でも挑戦できるはず!

牛乳パックでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作り工作!(41〜50)

【廃材】牛乳パックでジェンガ風

【牛乳パック】子どもが夢中になる工作遊び!!5種類【保育園・幼稚園】
【廃材】牛乳パックでジェンガ風

いつ崩れるかハラハラドキドキの、牛乳パックジェンガです!

はじめに、牛乳パックの側面に色を付けます。

絵の具、ペン、色画用紙など、いろいろなものを使って色付けしてみましょう。

あとは、底をカットしてつぶし、輪切りにしていくだけ。

できあがったら、輪切りのパーツを積み上げて遊びましょう。

高く積み重なっていくジェンガに、子供たちも大興奮すること間違いなし!

底をカッターで切り取る作業は大人が行い、刃が手に触れないよう十分に注意してくださいね。

ぱくぱくカスタネット

牛乳パックでカスタネットの作り方!手作り楽器の簡単工作【保育士】
ぱくぱくカスタネット

合奏で大活躍のリズム楽器カスタネットを、牛乳パックで手作りしてみましょう。

牛乳パックをカスタネットの上下のパーツにできる大きさにカットし、外側に画用紙を貼ります。

ここからは、子供たちの出番!

動物や好きなキャラクターの絵を、画用紙の部分に自由に描いてもらいましょう。

ちぎり絵やシールで飾り付けても、すてきに仕上がりますよ。

あとは、キリで穴を開け、指を通せる長さにカットしたモールを通して、カチカチ音が鳴るよう内側にペットボトルのふたを付ければ、オリジナルカスタネットのできあがりです!