ゆとり世代の方におすすめの、男性アーティストが歌うラブソング
男性アーティストのラブソングは、女性アーティストとはまた違った視点や気持ちの表現がありますよね。
男性が聴けば思わず共感してしまうものでも、女性から見れば自分には全くない感覚であったり発見があったりなどするのではないでしょうか。
そこで今回は、ゆとり世代の方におすすめしたい男性アーティストのラブソングをリストアップしました。
男性であればご自身と重ねてみたり、女性であれば男心を理解する参考にしていただいたりなど、ぜひ楽しんでいただければ幸いです。
- ゆとり世代の方におすすめの、男性アーティストによる失恋ソング
- 60代男性が青春を思い出すラブソング。あの頃の恋と出会う名曲たち
- 名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング
- 甘酸っぱい!ゆとり世代におすすめする女性アーティストのラブソング
- ゆとり世代の方必見!カラオケで男性に歌ってほしいナンバー
- ゆとり世代の男性におすすめしたい、カラオケで歌いやすい曲
- 男性にオススメのラブソング。男の恋愛を歌った名曲まとめ
- Z世代におすすめしたい、男性アーティストが歌う泣ける名曲
- 男性におすすめの両思いソング
- おすすめ!男性アーティストの恋愛ソング・人気のラブソング
- 甘酸っぱい気持ちがよみがえる!ゆとり世代におすすめの恋愛ソング
- 20代の男性におすすめの恋愛ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 男性に歌ってほしい名曲!Z世代におすすめのカラオケソング
- 女性が惚れるモテ曲!定番から新世代まで男性にオススメのカラオケ曲
- 男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいモテ曲
ゆとり世代の方におすすめの、男性アーティストが歌うラブソング(6〜10)
Wherever you areONE OK ROCK

ストレートな愛の表現とエモーショナルな歌声が印象的な楽曲。
4人組ロックバンド、ONE OK ROCKの4thアルバム『Nicheシンドローム』に収録されているナンバーで、2016年にNTTドコモのCMソングとして起用されたことで広く知られるようになりました。
ピアノの優しい音色から始まり、バンドサウンドによる壮大なロックバラードへと展開していく楽曲構成も魅力的です。
永遠の愛を誓う歌詞は、結婚式での利用も多く、2017年から2年連続で「結婚式で最も利用された楽曲」1位に輝いています。
大切な人への思いを伝えたい時や、特別な日の思い出作りに、本作をぜひ聴いてみてはいかがでしょうか。
千の夜をこえてAqua Timez

情熱と葛藤が交錯する、Aqua Timezの心揺さぶるラブソング。
2006年11月にリリースされ、東宝系アニメ映画『劇場版BLEACH MEMORIES OF NOBODY』の主題歌として起用されました。
愛する人への想いを伝える勇気と、その過程で生まれる不安やためらいを繊細に描いた歌詞は、多くの人の共感を呼んでいます。
カラオケでも人気の高い本作は、恋愛経験の浅い方や、想いを伝えられずにいる方にもおすすめです。
思いを込めて歌えば、きっと誰かの心に響くはずですよ。
高嶺の花子さんback number

切ない恋心を描いたback numberの楽曲。
ストリングスからギターサウンドへと変化するイントロの奥行き感が印象的ですよね。
思わず共感してしまう歌詞と爽快感のあるメロディーが、青春時代の恋愛の雰囲気を感じさせます。
2013年6月にリリースされ、2019年にはCMソングとしても起用されました。
また2022年には紅白歌合戦で披露され、長く愛され続けている一曲です。
カラオケで歌えば、気持ちを伝えられない男性でも意中の女性に想いを届けられる、そんなナンバーではないでしょうか。
Ti AmoEXILE

エモーショナルな楽曲と圧倒的なパフォーマンスで幅広い層のリスナーを獲得しているダンス&ボーカルグループ・EXILEの代表曲の一つ。
明治『Meltykiss』のCMソングに起用された本作は、女性目線でつづられた不倫をテーマとした歌詞が切ないですよね。
禁じられた恋愛だからこそ燃え上がってしまうストーリーは、男性の甘い声で歌われたら世界観に引き込まれてしまう女性も多いのではないでしょうか。
哀愁を感じさせる歌詞とメロディーが心地よくも感情を揺さぶる、カラオケでもオススメのナンバーです。
シンデレラガールKing&Prince

デビュー曲でありながら大ヒットを記録したKing & Princeの1stシングルは、テレビドラマ『花のち晴れ〜花男 Next Season〜』の主題歌として2018年5月にリリースされました。
キャッチーなサビはもちろん、Bメロで16ビートのメロディーが登場するなど、目まぐるしく展開するモダンなアレンジが聴きごたえを演出していますよね。
キラキラした空気感が新しい朝の爽やかさとリンクする、透明感と爽快感にあふれたポップチューンです。
2023年5月には発売から5年越しでミリオンセールスを突破し、多くのファンから祝福の声が寄せられました。