ゆとり世代の方におすすめの、男性アーティストが歌うラブソング
男性アーティストのラブソングは、女性アーティストとはまた違った視点や気持ちの表現がありますよね。
男性が聴けば思わず共感してしまうものでも、女性から見れば自分には全くない感覚であったり発見があったりなどするのではないでしょうか。
そこで今回は、ゆとり世代の方におすすめしたい男性アーティストのラブソングをリストアップしました。
男性であればご自身と重ねてみたり、女性であれば男心を理解する参考にしていただいたりなど、ぜひ楽しんでいただければ幸いです。
- ゆとり世代の方におすすめの、男性アーティストによる失恋ソング
- 60代男性が青春を思い出すラブソング。あの頃の恋と出会う名曲たち
- 名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング
- 甘酸っぱい!ゆとり世代におすすめする女性アーティストのラブソング
- ゆとり世代の方必見!カラオケで男性に歌ってほしいナンバー
- ゆとり世代の男性におすすめしたい、カラオケで歌いやすい曲
- 男性にオススメのラブソング。男の恋愛を歌った名曲まとめ
- Z世代におすすめしたい、男性アーティストが歌う泣ける名曲
- 男性におすすめの両思いソング
- おすすめ!男性アーティストの恋愛ソング・人気のラブソング
- 甘酸っぱい気持ちがよみがえる!ゆとり世代におすすめの恋愛ソング
- 20代の男性におすすめの恋愛ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 男性に歌ってほしい名曲!Z世代におすすめのカラオケソング
- 女性が惚れるモテ曲!定番から新世代まで男性にオススメのカラオケ曲
- 男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいモテ曲
ゆとり世代の方におすすめの、男性アーティストが歌うラブソング(11〜15)
Loverssumika

フォークポップの軽快なリズムに乗せて、sumikaが恋愛の揺れ動く心情を描いた楽曲。
スウィング感のあるビートとキャッチーなメロディが特徴的で、爽快感あふれるサウンドが心地よく響きます。
片岡健太さんの歌声が、恋する人の複雑な感情を優しく包み込むようですね。
フジテレビ系『痛快TV スカッとジャパン』の「胸キュンスカッと」コーナーで使用されたことで注目を集め、結婚式でも人気の楽曲となりました。
2023年6月にはストリーミング累計再生回数1億回を突破するという快挙も。
恋愛に悩む方はもちろん、大切な人との絆を感じたい時にぴったりの一曲です。
One Love嵐

永遠の愛を誓う男性の想いを、キャッチーなメロディーに乗せて表現した楽曲。
2008年6月にリリースされた嵐の通算22枚目のシングルで、映画『花より男子F』の主題歌としても話題を集めました。
スコットランドの民族楽器バグパイプを用いた印象的なイントロから始まり、ストリングスやエレキギターが織りなす壮大なアレンジが特徴的です。
力強い歌詞は、多くのカップルの心に響き、結婚式での定番曲として広く親しまれています。
オリコンチャートでも1位を獲得し、累計56万枚を売り上げた本作。
大切な人と過ごす特別な日に聴きたい、心温まるラブソングです。
純恋歌湘南乃風

夏の海が似合う熱いライブパフォーマンスでオーディエンスを魅了する4人組レゲエグループ、湘南乃風。
2006年3月にリリースされた5作目のシングルは、ストレートな愛情と恋人とのすれ違いを描いた歌詞が胸に響くナンバーですよね。
メンバー4人それぞれの個性が光る本作は、累計60万枚を超える大ヒットとなりました。
エモーショナルな歌声と熱いラップで紡がれるメッセージは、多くのリスナーが大切な人との時間と重ねて聴いたのではないでしょうか。
仲間内で行くカラオケでもみんなで歌える、男性ならではのラブソングです。
365日NEW!Mr.Children

毎日積み重なる大切な人への思いを、まっすぐに歌い上げる珠玉のラブソングです。
桜井和寿さんの情感豊かなボーカルと、心に染み渡るピアノやストリングスの温かい音色が、聴く人を優しく包み込みます。
まるで一年間の感謝と愛情を込めた手紙のような本作は、Mr.Childrenの真骨頂ともいえる名バラード。
2010年12月発売のアルバム『SENSE』に収められ、結婚披露宴の定番曲としても支持を得ています。
いちずな愛を誓うこの歌をカラオケで聴けたら、女性はきっと深い安心感と喜びを感じるはず!
愛唄GReeeeN

歯科医師とアーティストの二足のわらじを履く4人組ボーカルグループ・GReeeeNの通算3枚目のシングル曲。
メンバーの個性的な声が織りなす独特のハーモニーと、キャッチーでありながら切ない雰囲気を感じさせるメロディが印象的な1曲です。
2007年5月にリリースされ、日本テレビ系『歌スタ!!』のエンディングテーマとして起用されました。
素直な気持ちを表現した歌詞は、多くのリスナーの心に響き、GReeeeNの魅力を広く知らしめる契機となったのではないでしょうか。
大切な人への想いを込めて歌いたい、カラオケでの選曲にもおすすめのラブソングです。