出会いと別れの季節を彩る、ゆとり世代の方におすすめしたい春ソング
春といえば、卒業式などからイメージされる別れの季節であると同時に、新しい門出や生活が始まる出会いの季節でもありますよね。
特にJ-POPシーンにおいては日本の象徴とも言える桜をイメージさせる楽曲が多く、どれも名曲として人気を博しています。
今回は、そんな春ソングの中からゆとり世代の方におすすめしたいナンバーをリストアップしました。
定番から隠れた名曲まで、幅広くご紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
- 60代に聴いてほしい春ソング。桜や別れを歌った名曲まとめ
- 出会いと別れの季節を彩る名曲ばかり!Z世代におすすめの春ソング
- 熱い季節を彩る名曲!ゆとり世代の方におすすめしたい夏ソング
- あの頃の気持ちがよみがえる!ゆとり世代の方におすすめの青春ソング
- 【春の恋愛ソング】桜の季節に聴きたいおすすめの名曲&人気のラブソング
- 春に聴きたい感動ソング。春の名曲、人気曲
- 【3月に聴きたい歌】春の名曲&出会いと別れを描いた感動ソング
- 【春の歌】春うた・春の名曲。人気の春ソング
- 春に聴きたいエモい曲。出会いと別れの季節に似合う名曲まとめ
- 小学生におすすめの春ソング。春の名曲、人気曲
- 平成の春を彩った名曲。人気の桜ソングも
- お花見シーズンにおすすめ!定番の桜ソング&春ソング
- 小学生におすすめの桜ソング。春の名曲、人気曲
出会いと別れの季節を彩る、ゆとり世代の方におすすめしたい春ソング(61〜70)
ウララビッケブランカ

春の訪れを爽やかに演出する名作が、2018年4月にビッケブランカからリリースされました。
シリアスなテーマを扱いながらも、アコースティックギターを中心とした軽快なサウンドと、昭和歌謡を思わせるストレートなメッセージが心地よく響きます。
初々しい別れの瞬間を繊細に描きつつ、新しい出会いへの希望も感じさせる優しい楽曲は、多くのリスナーの心に寄り添ってきました。
本作は彼のメジャーデビューシングルとして注目を集め、各所から高い評価を受けました。
友人との別れや新生活を前にした方、春の季節に大切な思い出を残したい方に、心からオススメしたい一曲です。
Happiness嵐

軽やかに駆け抜けるギターの音色と、躍動感あふれるメロディが心を弾ませる本作は、新たなスタートを迎える季節にピッタリな一曲です。
未来への期待と、迷いや不安を抱えながらも前へ進もうとする前向きな気持ちが歌詞に込められ、聴く人の背中をそっと押してくれます。
2007年にリリースされ、ドラマ『山田太郎ものがたり』の主題歌としても親しまれました。
学校の卒業式や、新生活を始める人にオススメしたい、明るく爽やかな春の応援歌です。
桜月櫻坂46

ピュアな思いが胸に染みる、青春の切なさをつづった楽曲を聴いてみませんか?
櫻坂46がお届けする本作は、卒業シーズンに心が揺れる若者の心情を繊細に描いています。
桜の花びらになぞらえた思いの描写と、相手を想うあまり言葉に出来ない切ない気持ちが、聴く人の心に深く響きます。
2023年2月にリリースされ、オリコン週間シングルランキングで34.9万枚を記録して、見事1位を獲得。
新生活への期待と不安、変わりゆく日常への寂しさ、そして誰かへの思いが交錯する春の季節にこそ、この曲をオススメしたいと思います。
春陽花譜×くじら

さわやかな春の陽射しが差し込む浴室のような、日常の中にある特別な空間をイメージさせる一曲。
花譜さんとくじらさんによるコラボレーションは、爽やかなメロディと切ない歌詞が見事に調和し、心に染み入るような作品に仕上がっています。
2022年3月23日に配信リリースされ、くじらさんが作詞・作曲・編曲のすべてを手掛けました。
本作は、花譜さんの3周年記念プロジェクトの一環として制作され、2024年3月22日発売のアルバム『組曲』にも収録されています。
卒業や春の訪れをテーマに描かれた本作は、新しい一歩を踏み出そうとしている人や、大切な思い出を胸に抱く人の心に寄り添う、温かみのある楽曲となっています。
春玄鳥Hey! Say! JUMP

爽やかな風のように心に舞い込むようなこの曲は、sumikaの片岡健太さんが作詞、小川貴之さんが作曲を担当しました。
仲間と支え合いながら乗り越えてきた日々を、ツバメの飛翔に重ねて表現した珠玉のメッセージソングです。
温かな春の光に包まれながら、新たな一歩を踏み出す勇気と希望が込められているんですよね。
2022年5月にリリースされたトリプルA面シングルの1曲で、アニメ『ラブオールプレー』の主題歌として使用されました。
本作は、オリコン週間シングルランキングで32作連続1位を獲得する快挙も成し遂げています。
春の訪れとともに新生活をスタートさせる方や、大切な仲間とともに前を向いて歩みたい方にオススメの1曲です。
春はゆくAimer

はかなくも美しい別れの情景を描いた珠玉のバラードです。
Aimerさんの艶のある歌声が、まるで春の訪れを告げるかのように物語を紡ぎます。
本作は2020年3月に劇場版『Fate/stay night [Heaven’s Feel]』の主題歌として制作され、アルバム『Walpurgis』にも収録された作品です。
作詞作曲を手掛けた梶浦由記さんと3部作の集大成として描かれた物語性の高さが印象的です。
変わりゆく季節の中で、過去の罪や悲しみを抱えながらも新たな希望を見いだそうとする主人公の心情が、Aimerさんの表現力豊かな歌声によって見事に表現されています。
春という季節の移ろいや、大切な人との別れを感じる時に聴いていただきたい1曲です。
しおりAqua Timez

爽やかな春の風が感じられる切ないラブストーリーを紡ぎ出したAqua Timezの名曲です。
川沿いの小道や時計台といった情景描写を通じて、青春時代の恋愛の思い出が鮮やかに描かれています。
ボーカルの太志さんが紡ぎ出す温かな歌声と爽やかなメロディラインが、青春の切なさを見事に表現しています。
本作は2007年5月にリリースされ、アサヒ飲料「三ツ矢サイダー」のCMソングや、日本テレビ系スペシャルドラマ『新幹線ガール』の主題歌として起用されました。
オリコン週間シングルチャートでは5位を記録し、14週連続でチャートインを果たしています。
春の訪れを感じる季節や、大切な人との別れを経験した時に聴いていただきたい1曲です。
懐かしい思い出に浸りながら、新たな一歩を踏み出す勇気をくれる楽曲となっています。