RAG Music春の歌
素敵な春ソング
search

出会いと別れの季節を彩る、ゆとり世代の方におすすめしたい春ソング

春といえば、卒業式などからイメージされる別れの季節であると同時に、新しい門出や生活が始まる出会いの季節でもありますよね。

特にJ-POPシーンにおいては日本の象徴とも言える桜をイメージさせる楽曲が多く、どれも名曲として人気を博しています。

今回は、そんな春ソングの中からゆとり世代の方におすすめしたいナンバーをリストアップしました。

定番から隠れた名曲まで、幅広くご紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

出会いと別れの季節を彩る、ゆとり世代の方におすすめしたい春ソング(91〜95)

ワタリドリ[Alexandros]

疾走感あふれるメロディと力強い歌詞が特徴で、聴く人に前向きなエネルギーを与えてくれます。

2015年3月に発売されたシングルに収録され、映画『明烏 あけがらす』の主題歌としても起用されました。

[Alexandros]にとって初の映画主題歌となったんですよね。

新生活や新たな挑戦を始める人にピッタリの1曲です。

春の季節に聴くと、心が躍るような気分になれるでしょう。

センチメンタルculenasm

culenasm『センチメンタル』(Official Music Video)
センチメンタルculenasm

culenasmの楽曲は、センチメンタルな感情をエモーショナルに歌い上げています。

轟音ギターが美しく響く、シューゲイズ・ナンバーとなっていますね。

2025年2月5日に配信リリースされた本作は、過去の人間関係に対する後悔や、もしあの時に戻れたらという切ない思いをテーマにしています。

ギターサウンドを使って、思い出の美しさと後悔の感情を表現しているんです。

2023年12月には、野田英季監督の映画『ふたりの傷跡』の主題歌も担当しました。

卒業シーズンにむけて、過去の思い出や感情と向き合いたい方にオススメの一曲ですよ。

flumpool

flumpool 「証」 Music Video (Full Chorus ver.)
証flumpool

仲間との別れや新たな旅立ちをテーマにした心温まる楽曲です。

2011年9月にリリースされ、同年のNHK全国学校音楽コンクール中学校の部の課題曲として制作されました。

flumpoolの3枚目のオリジナルアルバム『experience』にも収録されています。

NHK紅白歌合戦でも披露され、多くの人々の心を捉えました。

未来への希望や仲間との絆を歌った歌詞は、とくに学生の心に響く内容となっています。

卒業や進学で環境が変わる方々にとって、深く共感できる1曲はず。

仲間と別れを迎える場面で寂しさを感じつつも、お互いの夢を尊重し合う姿勢が表現されており、聴く人の心に寄り添う楽曲です。

エイプリルmol-74

透明感のある歌声と繊細なサウンドが織りなす、mol-74の代表曲。

春の訪れを象徴する4月をテーマに、過去の恋を振り返る心情が美しく描かれています。

理想と現実のギャップに悩みながらも、自分らしさを貫こうとする姿勢が印象的です。

新しい季節の始まりに、大切な人との別れを経験した方にぜひ聴いてほしい1曲です。

憂い桜あたらよ

あたらよ – 憂い桜(Music Video)
憂い桜あたらよ

春の訪れとともに、心に染みる切ない思いを描いた一曲。

あたらよがお届けする卒業バラードは、桜舞う季節の中で、別れと再会への願いを優しく歌い上げています。

見慣れた景色が思い出に変わる瞬間、そして未来への希望が込められた歌詞は、聴く人の心に深く響くことでしょう。

2023年3月にリリースされたこの楽曲は、卒業シーズンにピッタリの一曲。

春風に乗って、大切な人への思いを届けてくれます。

新しい一歩を踏み出す人や、大切な思い出を胸に抱く人にオススメです。