RAG MusicClassic
素敵なクラシック
search

【クラウディオ・モンテヴェルディ】名曲、代表曲をご紹介

15世紀から17世紀にかけてのイタリアの作曲家、クラウディオ・モンテヴェルディ。

ヴィオラ・ダ・ガンバ奏者で、歌手でもあります。

彼の曲はルネサンス、バロック期の音楽の過渡期にあり、マントヴァの宮廷楽長を経て、ヴェネツィアのサン・マルコ聖堂の楽長としてヴェネツィア音楽の最も華やかな時代を作り上げました。

歌曲や宗教曲、オペラなどを作曲し、音楽の様式に変革をもたらした人物として、ルネサンスからバロック音楽への転換期に大きな役割を果たした重要な人物です。

本記事では、そんなモンテヴェルディの名曲、代表曲をご紹介します。

【クラウディオ・モンテヴェルディ】名曲、代表曲をご紹介(21〜30)

マドリガーレ集 第2巻より 最も甘い絆よClaudio Monteverdi

マドリガーレ集 第2巻(Il Secondo Libro de Madrigali)より、最も甘い絆よ(Dolcissimi legami di parole amorose)。

演奏はクロアチア・ザグレブのルネサンス・アンサンブル・ラウダーテ、指揮:エレナ・コノヴァロヴァさん。

ルネサンスの衣装が美しい!

マドリガーレ集 第3巻より おお、春よClaudio Monteverdi

5th FICF, Italy – O Primavera, gioventu de l’anno (Claudio Monteverdi) by PSM-ITB
マドリガーレ集 第3巻より おお、春よClaudio Monteverdi

マドリガーレ集 第3巻(Il Terzo Libro de Madrigali)より、第11曲:おお、春よ(O Primavera, gioventu de l’anno)。

演奏はインドネシアのバンドン工科大学学生合唱団、指揮:アディ・ヌグロホさん。

フィレンツェ国際合唱フェスティバル混声青年部門にて。

マドリガーレ集 第4巻より とても甘美に歌うあの小鳥はClaudio Monteverdi

マドリガーレ集 第4巻(Il Quarto Libro de Madrigali)より、第14曲:とても甘美に歌うあの小鳥は(Quel augellin che canta)。

演奏はブラゼン・ブラス・クインテット。

Chelsea Orrさん、Dylan Smithさん、Kirstin Schularickさん、DJ Taylorさん、Kevin Butlerさん。

マドリガーレ集 第4巻より もう戦いはやめて、慈悲をClaudio Monteverdi

マドリガーレ集 第4巻(Il Quarto Libro de Madrigali)より、第15曲:もう戦いはやめて、慈悲を(Non più guerra pietate)。

演奏のオービット・ブラス・クインテットは、ニューヨークのマンハッタン音楽学校とマネス音楽大学のメンバーで構成されています。

マドリガーレ集 第4巻より 星に対して彼は打ち明けたClaudio Monteverdi

マドリガーレ集 第4巻(Il Quarto Libro de Madrigali)より、第4曲:星に対して彼は打ち明けた(Sfogava con le stelle)。

演奏はイギリス・ロンドンのコンヴィヴィウム・ シンガーズ。

スペイン・バスク州トローサで行われたコラール・コンテストの映像です。

マドリガーレ集 第5巻より 私があなたを愛しているのをClaudio Monteverdi

マドリガーレ集 第5巻(Il Quinto Libro de Madrigali)より、第9曲:私があなたを愛しているのを(Ch’io t’ami, e t’ami più della mia vita)。

演奏はクロアチア・スプリトの混声合唱団「ヴォックス・アニマエ」、指揮:トミスラフVeršićさん。

ノヴィグラードにて。

マドリガーレ集 第6巻より さようなら美しいフロリダClaudio Monteverdi

ASTON MAGNA: Claudio Monteverdi, Il sesto libro de madrigali, A Dio, Florida bella
マドリガーレ集 第6巻より さようなら美しいフロリダClaudio Monteverdi

マドリガーレ集 第6巻(Il Sesto Libro de Madrigali)より、さようなら美しいフロリダ(A Dio, Florida bella, il cor piagato)。

ソプラノ:ロベルタ・アンダーソンさん、テノール:フランク・ケリーさん、ヴィオラ・ダ・ガンバ:ローラ・ジェッペセンさん、他。