音楽ジャンルの種類
「世の中にはいい音楽と悪い音楽しかない」、という名言は有名ですが、とはいえ、最初の入りとして音楽ジャンルに分類されていると聴き始めやすいですよね。
こちらを参考に、新たな「いい音楽」を発見するきっかけにしてみてくださいね。
- 「好きな音楽は?」と聞かれた時の答え方
- ラッパーが使う言葉「レペゼン」の意味って?
- ストリートからクラシックまで。ダンスのジャンルをまとめて紹介
- 声がいい男性歌手。かっこよくて色気を感じる歌声まとめ
- あなたにぴったりの音楽を検索する方法
- ロックナンバーからダンスチューンまで!令和のかっこいい曲
- Z世代のリスナーさん要チェック!J-POPシーンを彩る「いい曲」
- どこかで聴いたことのある、耳に残る曲
- 入門!ジャズ初心者におすすめの名曲・スタンダードナンバーまとめ
- 作曲ができる人、できない人
- よく聞くことば「バイブス」ってどんな意味?
- 色々なスタイルと形が魅力!日本語ラップのラブソング
- これでカラオケも怖くない!ゆとり世代におすすめしたい歌いやすい曲
音楽ジャンルの種類(51〜60)
サンバ(zamba)

サンバというと、多くの人は、ブラジルのサンバ(samba)を思い浮かべるのではないでしょうか?
ですが、このアルゼンチンのサンバ(zamba)は、ブラジルのものとは全く別物で、フォルクローレの一種です。
感情たっぷりな歌に乗せて、ハンカチを振りながら踊るのが特徴的です。
シューゲイザー

オルタナロックジャンルの1つとして知られ、エフェクターを多用した、フィードバックノイズギターサウンドが特徴的!
そのためギタリストが足元ばかりを見ているジャンルとしてその名がつきました!
そのほかに、ささやくように歌うボーカル、同じリフの繰り返し、ふわふわとした音の感触も、このジャンルの特徴です!
ショーロ

ブラジルの人気の音楽ジャンルの1つです。
ブラジルのジャズと、アメリカで言われることがあるそうですが、即興演奏のスタイルはかなり古くからやっていたようで、ジャズよりも早くからやっていたと言われています。
スピリチュアルジャズ

フリージャズ奏者たちがエモーショナルな演奏をし始め、できたジャンルでないでしょうか?
アフリカンアメリカンのミュージシャンたちが、アフリカ回帰など、精神性強いジャンルで、実際にアフリカンな音を取り入れて作られたものが多くあります。
音楽ジャンルの種類(61〜70)
スムースジャズ

フュージョンジャズの派生から生まれたジャンルの中でも、とても聴き心地のいいのが特徴で、イージーリスニングの部類にも入れられることもあるジャズです。
テレビやラジオなどのBGMにもよく使われるジャンルなので、耳にしたことがある方は多いジャンルだと思います!
ソカ

トリニダード・トバゴ発祥の音楽です。
もともとはソウルとカリプソを合わせたのでソカという名前がつきました。
その後、ソウルファンクなどのディスコミュージックからの影響を受けて、大きく発展していったジャンルです!
ソン

キューバ音楽の代表的なジャンルの1つで、サルサなどの他のキューバ音楽のおおもととなっているのがソンです。
特徴を言葉で表すのがとても難しく、ソンであるかどうかは、キューバ的であるかどうかという、感覚的に決められることの多いジャンルです。