【名古屋のCM】愛知県のローカルCMまとめ
ローカルCMといえば、全国各地でさまざまな企業のCMが放送されています。
とくに幼いころによく見ていたローカルCMは、大人になっても記憶に刻まれているという方も多いはずです。
そこでこの記事では、愛知県のローカルCMを一挙に紹介していきますね!
名古屋名物から地元で人気のお店まで、愛知県民になじみ深いCMばかりです。
愛知県出身の方はもちろん、全国のローカルCMファンの方にも楽しんでいただければうれしいです。
- 【有名】全国のローカルCMまとめ
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
- 【面白いCM】笑える!印象に残るコマーシャル
- 【関西圏ローカル】関西で放送されているローカルCMまとめ
- お菓子のCMまとめ。最新から懐かしいCMも
- 忘れられないっ!印象に残るCMソング。人気のコマーシャルソング
- 静岡県のローカルCM。ご当地チェーンからお土産のCMまで
- 北海道で放送されているローカルCM
- 演歌歌手が出演するCMまとめ。歌声が聴けるものから面白いものまで
- ダンスが印象的なCMソング。踊りだしたくなるコマーシャル
- 面白いCM曲。人気のおもしろCMソング
- ピアノのCM曲。人気のコマーシャルソング
- スーパーの店内BGMまとめ。呼び込み君からオリジナル曲まで大集合
【名古屋のCM】愛知県のローカルCMまとめ(21〜40)
アサヒドーカメラ

「アサヒドーカメラ」と聴いてすぐにメロディーが浮かんでくるのは愛知周辺出身の方なのでは?
そのくらいキャッチーなフレーズが特徴的な、株式会社アサヒドーカメラのCM。
ユニークなパターンがいろいろなあって、時代によってもそれぞれまったくテイストが違うCMになっているんです!
個人的には特売フェアの時に放送される「いーかないーか、いかないかん、いかないかないかん!」という歌詞をイカが歌うバージョンが好きでたまりません(笑)。
ヤマサのちくわ

東海道中膝栗毛という本の弥次さん喜多さんが、ちくわを追いかけて新幹線に乗るというスピード感のあるアニメーション。
そんな演出が印象的なのが、ちくわで有名な愛知県豊橋市のヤマサちくわ株式会社のCMです。
この会社のブランドロゴは、カタカナの「サ」に、山の形を表したひながなの「へ」のような線が組み合わさったもの。
豊橋の名産品としてのPRで、このマークもさまざまなところで目にするので愛知県民にはおなじみなんですよ!
愛知小型エレベーター

エレベーターを作っている愛知小型エレベーター製造株式会社のCMは、インパクトがとっても強いんです。
とくに、小型のエレベーターにおじいちゃんが車椅子で乗って、三味線を弾きながら「あると便利、ないと不便!」と叫ぶシーンは一度見たら忘れられないはず。
また、階段を昇降エスカレーターでのぼる殿様らしき人に、アナウンサーが「乗り心地はいかがですか?」とたずねるシーンも、何度も繰り返されるのでいつの間にか頭に残っちゃいます。
南クリニック

名古屋市にはさまざまな商業施設やファッションビルなどが並ぶ、栄という人気のエリアがあります。
そこに1997年にオープンしたのが、南クリニック。
美容外科の同クリニックのCMは、元気いっぱいのかわいいお姉さんが「みんなみ〜みんなみ〜クリニ〜ック」という繰り返されるフレーズが中毒になっちゃうんです!
ちなみに、このどこかで聴いたことのあるメロディーは、イタリアの大衆歌謡である『フニクリ・フニクラ』だって知っていましたか!?
味仙

名古屋名物として有名な台湾ラーメンは、台湾の担仔麺をルーツとして、名古屋で独自の進化をとげた麺料理です。
そしてその台湾ラーメンの発祥とされているのが、中華料理と台湾料理の専門店である味仙です。
CMも味仙で提供される料理に注目したような内容で、作っている様子がしっかりと見える点も食欲をそそりますね。
現地の人々が話しているようなイメージ、偏見にも思える片言の日本語で、台湾料理のおいしさが紹介されています。
料理と店名だけでCMが完結しているという点からも、料理への強いこだわりが伝わってくるような内容ですね。