「の」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
「の」から始まるタイトルの曲ってあまりパッとは思い浮かばないのではないでしょうか?
普段生活をしていて耳にしない単語が比較的多く、英語タイトルがたくさんありました。
「Nobody〜」「Note」「NOT〜」などなど。
そのアーティストを象徴するような名曲も印象的です。
ちょっと調べたい……!そんなときに役に立つかもしれないタイトルの曲リストをまとめました。
「の」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、しりとりやカラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用くださいね。
- 「の」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ぬ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「な」から始まるタイトルの曲。しりとりのヒントに!
- 「ん」から始まるタイトルの曲まとめ【実は意外とあるんです!!】
- 「こ」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】
- 「ん」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 曲タイトルが「ね」から始まる曲・有名曲
- 「に」でタイトルが始まる曲名まとめ
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
- 「を」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
「の」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(71〜80)
NO MORE MUSICOKAMOTO’S

力強いロックサウンドとメッセージ性の高い歌詞が印象的な1曲です。
現代の音楽業界への批判的な視点を込めつつ、孤独や疎外感といった普遍的なテーマを見事に描き出しています。
2017年8月にリリースされたアルバム『NO MORE MUSIC』に収録されており、OKAMOTO’Sの音楽性の幅広さを感じさせる作品となっています。
音楽の価値や人々とのつながりについて深く考えさせられる曲なので、自分自身や周りの環境について振り返りたい時におすすめです。
インスタのストーリーに使えば、あなたの投稿に深みを与えてくれるかもしれません。
飲めや 歌えや 踊れや 騒げ浦島坂田船

新年を盛り上げるのにぴったりな一曲といえば、浦島坂田船の元気いっぱいの楽曲がおすすめです。
伝統的な祭り音楽と現代的なアレンジが融合した、アップテンポで盛り上がる雰囲気が特徴的。
2021年3月にリリースされたこの曲は、「今を楽しもう」というメッセージを込めた、エネルギッシュなパフォーマンスが魅力です。
歌詞には日本の伝統文化や祭りの楽しさが表現されており、新年の集まりで歌えば、場の雰囲気を一気に盛り上げること間違いなしでしょう。
ライブイベントやコンサートでも注目を集めた本作は、カラオケで歌うのもおすすめ。
友達同士はもちろん、会社の新年会や親戚との集まりでも、世代を超えて楽しめる一曲となっています。
NOX LUXMYTH & ROID

大胆なサウンドと深遠な歌詞が印象的な、ダークファンタジー系アニソンです。
MYTH & ROIDによる楽曲で、2024年10月にリリース。
テレビアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season』のエンディングテーマに起用されました。
エレクトロニックな音像と力強いボーカルが融合して、壮大な世界観を表現しています。
そして、試練を乗り越えて前へ進む強さを歌った歌詞の世界観もかっこいいんですよね。
闇と光、個と共同体といったテーマが描かれた、感情を揺さぶる作品です。
「の」から始まるタイトルの曲【カラオケ&しりとりにも!】(81〜90)
野風増河島英五

多くの50代男性はお子様をお持ちだと思います。
なかには成人を間近に迎える息子をお持ちの方も居るでしょう。
そんな方にオススメしたいのが、こちらの『野風増』。
20歳を迎えたときに息子としたいことを無骨に歌った本作は、まさに父子の関係を彩るのにピッタリな楽曲。
ボーカルラインは演歌や歌謡曲の要素が強いため、全体的にシンプルです。
サビは中高音にまとめられいるのですが、ここが難しいという方は、キーを1つ下げて歌ってみましょう。
飲み過ぎんなよ〜Yaaaahバババイ〜あのHUMPTY

エンターテインメントロックバンドとしての個性を存分に発揮したパーティーチューン、それがあのHUMPTYさんのこの楽曲です。
日常の悩みを忘れて楽しむことの大切さを伝える歌詞と、キャッチーなメロディが特徴的。
100人以上のキャバ嬢が起用されたPVは、2010年10月に渋谷の街頭ビジョンで放映され、YouTubeでは累計150万再生を突破する大ヒットとなりました。
飲み会やパーティーで盛り上がりたい時にぴったりの1曲。
みんなで「いいじゃん、いいじゃん」と合唱すれば、場の雰囲気も一気に高まること間違いなしですよ。
ただし、タイトル通り飲み過ぎには注意してくださいね!
NOTOKヒトリエ

葛藤と痛みが交錯する、内なる叫びを表現した楽曲です。
ヒトリエのwowakaさんが生前に制作した未発表曲で、2024年11月にリリースされました。
wowakaさんの特徴の一つであるスピード感のある歌唱と、ポストハードコアの影響を受けているエッジの効いたサウンドが印象的。
渾然一体となった音が耳と脳を揺らしてきます。
ヒトリエの音楽性の原点を感じさせる1曲で、wowakaさんの遺志を継ぐバンドの姿勢が表れていますね。
心の奥底にある感情と向き合いたい時に、ぜひ聴いてみてください。
のぞみ坂三笠優子

日本の演歌界を代表する歌手の一人、三笠優子さん。
1979年12月にリリースしたデビュー曲が、オリコンチャートで週間25位を記録。
約3年間のロングヒットとなり、ミリオンセラーを達成しました。
その後も夫婦をテーマにした楽曲を次々と発表し、演歌界での地位を確立。
1982年の第24回日本レコード大賞では、ロングセラー賞に輝きました。
独特の歌声と情感豊かな歌唱で、幅広い年代のファンを魅了し続けています。
テレビやラジオ番組への出演も多く、NHK歌謡コンサートなどにも登場。
懐かしい日本の心を感じたい方にオススメの歌手です。