RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

11月にオススメの遊び・レクリエーションゲーム。秋を楽しむアイデア集

どんどん寒さが深まる11月。

自然界が赤や黄色に色づくこの季節に、みんなで楽しめる秋の遊びをお探しではありませんか?

この記事では、さつまいもやどんぐりなど、秋の味覚も多数登場する、さまざまな遊びやレクリエーションゲームを集めました。

新聞紙や紙コップなど、身近な素材で楽しめるものばかりなので、ご家族やお友達とも手軽に遊べますよ。

童謡に合わせたリズム遊びや、体を温められる運動遊びなどもあるので、秋の思い出作りにぜひ取り入れてみてくださいね!

11月にオススメの遊び・レクリエーションゲーム。秋を楽しむアイデア集(61〜70)

棒抜きゲーム

ペンや鉛筆を束ねるだけで楽しめる♪棒抜きゲーム
棒抜きゲーム

身近なもので簡単に遊べる「棒抜きゲーム」!

ゲームをはじめる前に、10本〜20本の色鉛筆と、セロハンテープの芯を一つ用意してくださいね。

色鉛筆をまとめて芯に通し、広げながら立たせます。

準備ができたら、ゲームスタート!

順番を決めて、一人1本ずつ色鉛筆を抜いていきましょう。

色鉛筆を倒した人が負けです。

色鉛筆がない場合は割りばしなどを代用してもいいですね。

寒い季節に手軽に楽しめるゲームとしてオススメです!

虫取りゲーム

夏レクで使える🎐虫取りゲーム🐝【高齢者向けレクリエーション】
虫取りゲーム

子供の外遊びのなかでも人気の虫とりゲームを室内で楽しめるアイデアです。

テープで表現した羽を付けたスーパーボールと虫あみを用意しましょう。

ゴミ袋やタオルなどのシートを2人で広げたら、ワンバウンドでチームメイトから投げられるボールをキャッチします。

虫あみを持った人は、このボールがシートに到着する前にキャッチして対決するルールです。

麦わら帽子を被ったり、虫とりカゴを持つことでリアルな虫とりをイメージしながら遊べますよ。

秋に出てくるコオロギやスズムシを作って11月のイベントを盛り上げてみてくださいね。

転がしドッジ

【用具を使った遊び】ころがしドッジボール
転がしドッジ

コートにいる人に向かってボールを投げて当てて、どんどん相手の人数を減らしていくのがドッジボール。

このドッジボールを小さな子供たちでも簡単に、そして安全にできるようにしたのが「転がしドッジ」です。

ルールそのものは普通のドッジボールと変わらず、ボールが当たった人はコートの外に出ます。

違うところは、ボールを投げるのではなく転がすということと、コートは2つに分けず1面だけにし、外に出ている人は全員敵だということです。

外から転がってきたボールに当たらないように注意し、逃げ切れたら勝ち!

狭い範囲でもできるので、室内でも簡単にできますよ!

連想ゲーム

【ダイエー】Vtuberモッくん 連想クイズ
連想ゲーム

せっかくの室内レクリエーション、みんなで頭の体操をするのもオススメですよ!

こちらで紹介しているのは、3つの言葉を使った動物の連想ゲームです。

答えになる動物にまつわる事柄を3つ用意します。

それをヒントに、答えが何の動物なのかを当てます。

例えば「ライオン」が答えの場合、ヒントは「ネコの仲間である」「たてがみがある」「ガオーとなく」というふうに出します。

今回例にあげたのは動物の連想クイズですが、テーマを変えることで遊び方は無限大ですよ!

かぼちゃ乗せゲーム

@e6u42

「カボチャ乗せ」 紅白に分かれて2人1組で行います。 1チーム10個のカボチャを1個ずつストローですくいあげ前に置かれたカップの上に乗せていくゲームです。 先に全て乗せ終えたチームの勝ちです。 #旭川#あさひかわ#レク#福祉#介護士#介護#高齢者#看護師#ケアマネ#ケアマネジャー#訪問看護#ヘルパー募集#介護士募集#的当て#高齢者レクリエーション#レクリエーション高齢者#かぼちゃ#sensoryplay#activities#kindergartan#preschoolactivities#elderycare#older#nursinghome#movement#activating#happykid#etkinlik#kidsactivies#homeschool#preschoolactivities

♬ Right Now (Feat. Crush) – Coogie

秋を代表する食べものの一つであるカボチャで遊ぶゲームです。

10個のカボチャを1個ずつストローですくい、前に置かれたカップの上に乗せていく早さを競います。

すべて乗せ終わったら勝ちですが、カボチャやコップが倒れてしまうとアウト。

慎重かつスピーディーにカボチャを乗せることで勝利を目指しましょう。

座ったままトライできるだけでなく、ルールもシンプルなので気軽に取り組めるのもポイント。

ゲームセットまでドキドキが持続する楽しいゲームです。

すごろく

「東海オンエアすごろく」を開発しました!!
すごろく

サイコロを転がして、出た数字分マスを進んでいってゴールを目指す遊び、すごろくはいかがでしょうか。

本屋やネットなどでいろんな種類のすごろくが販売されていますので、ぜひおもしろそうなものを探してみてください。

大人も子どもも楽しめます。

クロスハンド拍手

クロスハンド拍手『最新版いちばんたのしいレクリエーションゲーム』より
クロスハンド拍手

鬼役が手がクロスした時にだけ、自分の手をたたく、という遊びです。

鬼役はスピードを上げたり下げたり、フェイントをかけたりして惑わせます。

集中して見ておかなければいけません。

大人数で、しかも準備が要らないので簡単に楽しめる室内レクです。