RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

11月におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム

11月は冬に向けてドンドン寒くなる季節ということで、外よりも室内で遊びたくなりますよね。

とはいえ、室内で遊ぶとなると遊びのバリエーションが少なくて困ってしまう人も多いのではないでしょうか?

そこで今回はそんな人のために、11月にオススメの室内の遊び・レクリエーションゲームをたくさん集めてみました。

お子さんを中心に、みんなで楽しめる遊びをセレクトしたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

座ってゆっくりと楽しむ遊びや、体をたっぷり動かせる遊びが盛りだくさんです!

11月におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム(1〜20)

焼き芋詰め放題ゲーム

@hirose_ds

#デイサービス#高齢者#レクリエーション#秋#焼き芋#詰め放題

♬ Exciting with pop! A melody that burns into your mind(845468) – Everyday Sunday

新聞紙で作った焼き芋をビニール袋に好きなだけ詰められるレクリエーションです。

丸めた新聞紙を紫色のコピー用紙でつつみ、焼き芋を作ります。

机の上にたくさんの焼き芋と袋を置いたら準備完了。

ゲーム開始の合図とともに、焼き芋の詰め放題がスタートします。

袋にスキマができないように焼き芋を詰めていき、時間内にどれだけ多く詰められるかに挑戦する内容です。

袋が破れたり、なかから落ちてしまわないように焼き芋を詰める楽しい取り組みです。

お月見ゲーム

チームで力を合わせて「お月見ゲーム」
お月見ゲーム

11月ともなれば空気も澄んで月や星が美しく見える時期ですね。

そこで、老若男女を問わず遊べる楽しいレクリエーションをご紹介。

名付けて「お月見ゲーム」です。

お正月の鏡餅や月の節句時にお団子を供える台、いわゆる三宝と新聞紙があれば準備OKです。

新聞紙を丸めて玉を作り、その玉を三宝の上にどれだけ乗せられるかを競うゲーム。

新聞紙の他にボールやお菓子を用意して、それらを同じく積み上げるのも楽しそうですね。

チーム戦、タイムアタックなどいろいろカスタマイズできるのも魅力的です!

パン取り競争

秋の運動会「パン取り競争」
パン取り競争

フックの付いた棒を手に手繰り寄せて、パンが入った袋を引っ掛けて取るゲームです。

くるくると手を動かして紙や糸を巻き付けることで、少しずつゴールが見えてくるのがポイント。

大人数でトライすると、誰が早くパンを取れるかでゲームが白熱するでしょう。

手に入れたパンはおやつにできるので、参加者のモチベーションも上げられます。

秋の味覚であるさつまいもや栗のパンを用意しておくのもオススメですよ。

ワクワクするようなBGMで盛り上げたり、チーム制で早さを競っても楽しめるゲームです。

室内ボーリング

【Bowling my way】室内ボウリング
室内ボーリング

寒い時期、外に遊びに行くのがいやだなぁというときはおうちでボーリング大会はいかがでしょうか。

ピンはペットボトル、ボールは新聞紙で簡単に作れます。

ペットボトルに水を入れて重くしたり、距離をあけて並べたりと難易度調整もお手軽です。

連想ゲーム

【ダイエー】Vtuberモッくん 連想クイズ
連想ゲーム

せっかくの室内レクリエーション、みんなで頭の体操をするのもオススメですよ!

こちらで紹介しているのは、3つの言葉を使った動物の連想ゲームです。

答えになる動物にまつわる事柄を3つ用意します。

それをヒントに、答えが何の動物なのかを当てます。

例えば「ライオン」が答えの場合、ヒントは「ネコの仲間である」「たてがみがある」「ガオーとなく」というふうに出します。

今回例にあげたのは動物の連想クイズですが、テーマを変えることで遊び方は無限大ですよ!