11月におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
11月は冬に向けてドンドン寒くなる季節ということで、外よりも室内で遊びたくなりますよね。
とはいえ、室内で遊ぶとなると遊びのバリエーションが少なくて困ってしまう人も多いのではないでしょうか?
そこで今回はそんな人のために、11月にオススメの室内の遊び・レクリエーションゲームをたくさん集めてみました。
お子さんを中心に、みんなで楽しめる遊びをセレクトしたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
座ってゆっくりと楽しむ遊びや、体をたっぷり動かせる遊びが盛りだくさんです!
- 体育館で体力&運動神経アップ!体を使う屋内の遊び厳選集NEW!
- 小学生の室内お楽しみ会が盛り上がる!チーム協力ゲームのアイデアNEW!
- 小学校の教室でできる遊び集! チーム対抗で盛り上がる遊びまとめNEW!
- 11月におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 【第2弾】12月におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 【簡単ゲーム】大人向けのオススメ室内レクリエーション
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 【子供向け】11月の雑学クイズ&豆知識問題。楽しく知識を深めよう!
- 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- 【小学校】中学年におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 高校生にオススメのレクリエーション、室内遊びまとめ
- 楽しい冬の遊び。子供が楽しめるレクリエーション
- 【子供向け】冬休みにオススメの室内で楽しめる遊び・レクリエーション
11月におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム(41〜60)
トランプ「一休さん」

数字が読める人なら誰でも遊べるトランプゲーム「一休さん」。
裏向きにしたトランプを円に並べ、順番を決めたらひとりずつトランプを1枚めくって中央に置きます。
トランプの数字が「1」「9」「3」のいずれかの場合は中央のトランプの上にすばやく手を置きましょう。
最後に手を置いた人がそれまでめくったトランプをもらいます。
トランプがなくなるまで繰り返し、最後に手持ちのトランプが一番少なかった人の勝ちです。
11月は七五三の季節なので「7」「5」「3」で遊んでみるのもいいですね!
ボール並べゲーム

三目並べのリアルバージョン、と言うと分かりやすいでしょうか。
2チームに分かれて勝負します。
リレー方式でボールを置いていき、3つを直線に並べた方の勝ち。
いかに相手チームの思う場所に置かせないか、というのが勝負のポイントです。
チーム戦なのでかなり白熱しますよ。
ボール転がしゲーム

タオルを敷いて離れたところからボールを転がします。
タオルの上にどれだけボールを乗せられるかを勝負するゲームです。
カーリングをイメージすると分かりやすいかも。
場所を選ばず遊べるので、11月と言わずオールシーズンおすすめですよ。
宝探し

子供たちは冒険や探検など、ワクワクするようなことが大好きですよね!
見たことのない道を歩いたり、いつもと違う公園に行くだけでも世界が広がるので、外遊びが好きな子どもたちも多いと思います。
ですが雨などで外遊びができないとき、ワクワクできる遊びを諦めなくてはいけませんよね。
そんなときにオススメなのが宝探しゲームです!
家のどこかにお菓子やちょっとしたおもちゃをお宝として隠しておきます。
そこまで導くための指令書を作り、なぞなぞを解いたり、ミッションをクリアしたりしてお宝をゲットしようというゲームです!
親子で盛り上がれる遊びですよ!
指スマ

地域によっては「いっせーのせ」などいろんな呼び方がある遊びです。
握った両手を出して、数字を言う、または言われるタイミングで親指を立てます。
数字と立った親指の本数が同じなら一抜け。
最後に残った人が負けです。
おわりに
寒さが増す11月にオススメの室内遊びを紹介しましたが、いかがでしたか?
どの遊びも室内でゆっくり遊びたいときや、雨などで外遊びができないときにもぴったりですよ。
「室内遊びがしたい」「室内でも体を動かしたい」そう思い立ったときにはぜひ参考にして、楽しい時間を過ごしてくださいね。