RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

11月にオススメの遊び・レクリエーションゲーム。秋を楽しむアイデア集

どんどん寒さが深まる11月。

自然界が赤や黄色に色づくこの季節に、みんなで楽しめる秋の遊びをお探しではありませんか?

この記事では、さつまいもやどんぐりなど、秋の味覚も多数登場する、さまざまな遊びやレクリエーションゲームを集めました。

新聞紙や紙コップなど、身近な素材で楽しめるものばかりなので、ご家族やお友達とも手軽に遊べますよ。

童謡に合わせたリズム遊びや、体を温められる運動遊びなどもあるので、秋の思い出作りにぜひ取り入れてみてくださいね!

11月にオススメの遊び・レクリエーションゲーム。秋を楽しむアイデア集(41〜50)

ふうせんテープはがし

【風船テープはがしゲーム】友達と超盛り上がるゲーム! #すずこここーすけ
ふうせんテープはがし

ふくらませた風船にセロハンテープを貼り、順番にはがしていくというゲームです。

はがした時に風船が割れた人の負け。

焦らずゆっくりはがしていくのがコツです。

寒い日で外に出たくないという時に、手軽にできる遊びですね。

11月にオススメの遊び・レクリエーションゲーム。秋を楽しむアイデア集(51〜60)

ふうせんリフティング

おうちで風船リフティング!インステップ【初級】#2
ふうせんリフティング

寒くて外で遊ぶのはいやだけど、体は動かしたい!という人にオススメの遊びです。

風船を使って何回リフティングができるか、というもの。

タイミングを合わせないとうまく飛んでくれなかったり、角度によっては変な方向へいってしまいます。

狭い場所でもできるのがいいですね。

ドミノ起こし

ドミノ! 室内遊び 高齢者 レクリエーション
ドミノ起こし

ドミノ倒しは定番の遊びですが、これはその逆。

倒れたドミノをおはしを使って起こしていくというものです。

範囲を決めてやると、立てたドミノが邪魔で、次のドミノが立てづらくなり、難しさがアップします。

見た目以上に盛り上がる室内遊びです。

パン取り競争

秋の運動会「パン取り競争」
パン取り競争

フックの付いた棒を手に手繰り寄せて、パンが入った袋を引っ掛けて取るゲームです。

くるくると手を動かして紙や糸を巻き付けることで、少しずつゴールが見えてくるのがポイント。

大人数でトライすると、誰が早くパンを取れるかでゲームが白熱するでしょう。

手に入れたパンはおやつにできるので、参加者のモチベーションも上げられます。

秋の味覚であるさつまいもや栗のパンを用意しておくのもオススメですよ。

ワクワクするようなBGMで盛り上げたり、チーム制で早さを競っても楽しめるゲームです。

ピロス

【ボードゲーム】フランスから生まれた至高のゲーム!ピロスで遊んでみた【おもちゃ オススメ 紹介】
ピロス

フランス生まれのテーブルゲーム「ピロス」はいかがでしょうか。

2人で交互にボールを出し合って、立体型のピラミッドを作ります。

最後に、その頂点にボールを置いた方の勝ち。

四角にボールを並べると2個回収できるなどのルールがある、頭を使う陣取りゲームです。

オセロやトランプに飽きたという方、ぜひ。

ペットボトル輪投げ

雨の日は室内遊びをしよう!輪投げゲーム☆
ペットボトル輪投げ

ピンにめがけて輪っかを投げる遊びです。

ネットなどで調べると専用の輪投げセットも売っていますが、自宅にあるものでDIYできます。

ペットボトルに色を塗ったり飾りをつけたり、工作遊びのようにできるので、小さなお子さんのいるご家庭にオススメの遊びです。

マスキングテープで遊ぶ

お子さまを楽しませよう!マステで室内遊び4つ
マスキングテープで遊ぶ

動画では4つ、マスキングテープを使ってできる遊びを紹介しています。

普通のシールやテープと違って、簡単にはがせるのがマスキングテープの良いところ。

的を作ってボールを投げたり、円を作って室内けんけんぱなど、アイデア次第でいろんな遊び方ができますね。