RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】介護レクやイベントにオススメ!盛り上がって喜ばれる曲

介護施設やデイサービスでは、音楽鑑賞も取り入れているところは多いですよね。

音楽鑑賞は、誰でも楽しめる娯楽の一つです。

高齢者の方も今までの人生の中で、思い出に残る曲があるのではないでしょうか?

そこで今回は、高齢者の方に喜ばれる曲をご紹介します。

高齢者の方が「懐かしい」と思ったり「楽しい」と感じていただけるような曲をたくさん集めました。

レクリエーションやイベントで流す曲にもピッタリですよ。

外出が難しい高齢者の方も、季節を感じる歌を聞いて気持ちをリフレッシュできるかもしれませんね。

懐かしい歌なら、記憶を振り返ることで、脳に良い刺激を与えますよ。

今回の記事をぜひ、ぜひご活用ください。

【高齢者向け】介護レクやイベントにオススメ!盛り上がって喜ばれる曲(71〜80)

見上げてごらん夜の星を坂本九

歌手としてだけでなく、俳優や司会者としても活躍した、坂本九さんの代表的な曲のひとつです。

同名のミュージカルの主題歌として作られた楽曲で、幸せを静かに実感しているようなやさしい雰囲気が印象的ですね。

坂本九さんのやさしさと力強さをあわせ持ったような歌声も大きな特徴で、この部分をしっかりと意識するのが大切ではないでしょうか。

やさしく語りかけるような空気感を大切にした歌唱を意識して、感動的な雰囲気を味わってもらいましょう。

およげたいやきくん子門真人

童謡ながら幅広い世代の記憶に残る、子門真人さんが歌う『およげ!

たいやきくん』。

鉄板の上で焼かれるだけだったたいやきくんがある日店を飛び出し、大海原を泳いで旅するというユニークな物語が印象的ですよね!

独特のクセのあるボーカルがたいやきくんの個性的な歌詞ともマッチ!

ゆったりとしたメロディなので、カラオケが苦手な高齢者の方でも歌いやすい1曲ではないでしょうか。

自然とメロディが耳や体に入ってくるので、体を揺らして手拍子をしながら楽しみましょう!

せんせい森昌子

森昌子 せんせい(1986-06-29)
せんせい森昌子

清らかなやさしい歌声で魅了する森昌子さん。

彼女のデビュー曲で代表曲ともなった楽曲が『せんせい』です。

先生を慕う淡い恋心をつづったきれいな日本語の歌詞にも注目して聴いてみましょう!

それほど高低差があるメロディラインではなく、軽やかなテンポのため高齢者の方でも歌いやすいのではないでしょうか。

デイサービスに取り入れるなら、手拍子をして盛り上げて、サビの部分に合いの手を入れるなど、アレンジして楽しんじゃいましょう!

365歩のマーチ水前寺清子

水前寺清子さんの代表的な曲のひとつです。

演歌歌手として活躍していた水前寺清子さんが、歌謡曲を歌ったという部分でも注目されました。

タイトルからも読み取れるように行進曲をイメージした楽曲で、前へと進んでいくようなポジティブな気持ちも伝わってきます。

未来に向かって着実に歩みを進めていく様子が描かれており、聞いているだけで楽しい気持ちが湧き上がってくるような印象です。

行進曲のリズムの楽しさも大きなポイントで、その場を巻き込んだ楽しい空間が演出されるのではないでしょうか。

天城越え石川さゆり

『津軽海峡冬景色』とともに、石川さゆりさんの代表曲とも言える『天城越え』。

NHK紅白歌合戦でも度々歌われており、高齢者の方には特になじみのある楽曲でしょう。

カラオケソングとしても年代を問わず人気ですので、ぜひ挑戦してみてくださいね!

この曲のポイントは、何といってもパンチのある歌詞と艶っぽい歌い方!

また、裏声、こぶし回しなど、難易度は高めかもしれませんが、ゆったりとした演歌ならではのメロディなので、思い切って挑戦しやすいのではないでしょうか。

チャンチキおけさ三波春男

『チャンチキおけさ』は三波春夫さんの代表曲として、今でも高齢者の方に愛されていますね。

郷愁を誘うメロディーと、故郷を思う切ない歌詞が印象的です。

屋台で酒を飲みながら、ふるさとを懐かしむ男たちの姿が目に浮かびます。

1957年のデビュー曲で、220万枚もの大ヒットを記録しました。

NHK紅白歌合戦でも歌われ、同名の映画も製作されるほどの人気曲です。

懐かしい思い出を語り合いながら、一緒に口ずさむのもいいですね。

心地よい音楽で、楽しいひとときを過ごせそうです。

港が見える丘平野愛子

港が見える丘/平野愛子(オリジナルシンガー本人)昭和22
港が見える丘平野愛子

『港が見える丘』は、平野愛子さんが歌う昭和22年の名曲です。

港町の風景と切ない恋心を描いた歌詞が心に染みます。

色あせた桜や霧の夜の青白い灯り、そして船の汽笛。

懐かしい情景が目に浮かぶようです。

戦後の日本を背景に、多くの人の心を癒してきた曲なんですよ。

高齢者の方にとっても、若かりし頃の思い出がよみがえる1曲かもしれません。

みんなで歌ったり、ゆったりと聴いたりするのもいいですね。

懐かしい気持ちになれる曲なので、高齢者の方の心を和ませてくれるはずです。