RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】10月に楽しみたい!4歳児さんにオススメの製作アイデア

秋になるとまた一段とたのもしくなる4歳児さん。

「来年は年長さんだね!」なんて会話も聞かれるようになるのではないでしょうか。

製作の活動も、自身のイメージをどう表現しようか迷ったり、想像力を活かしたアイデアを提案したりとより一層活動に深みが出ます。

今回はそんな4歳児さんと取り組みたい10月の製作アイデアをまとめました。

季節の素材やモチーフのものから、4歳児さんの発想力を活かせるものまでさまざまなアイデアを用意しましたよ。

ぜひ参考にしてください。

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【保育】10月に楽しみたい!4歳児さんにオススメの製作アイデア(1〜10)

オリジナルぷにぷにシール作り

【超簡単】手作りぷにぷにシールが透明で可愛すぎる!
オリジナルぷにぷにシール作り

水性ペンと接着剤を使って、オリジナルのぷにぷにシールを作れることをご存じですか?

作り方は、とっても簡単!

透明な下敷きや大きめのカードケースに水性ペンで絵を描き、その上に接着剤を垂らして、絵のかたち通りに接着剤を広げるだけ。

1日乾かせば、半透明のぷにぷにシールのできあがりです!

絵を描くのが苦手な子には、イラストを描いた紙を下敷きやカードケースに貼り付け、その上から色付けしてもらいましょう。

こちら、油性ペンではできないので注意してくださいね。

どんぐりやもみじなど、秋のモチーフでいろいろなシールを作ってみましょう。

ハロウィンかぼちゃとこうもり

【10月製作】 ハロウィン かぼちゃとこうもり
ハロウィンかぼちゃとこうもり

トイレットペーパーの芯を使った、かぼちゃとコウモリの制作に挑戦してみましょう。

ガイドラインに合わせて、本体部分とコウモリの羽を画用紙から切り出します。

本体部分に、事前に準備された顔のパーツを貼って、トイレットペーパーの芯に巻き付けたら完成です。

コウモリには、羽も忘れずにつけてくださいね。

4歳児さんなら、細かい顔のパーツの切り出しに挑戦してみても良いかもしれません。

素材や形によって切りにくい場合があるので、その時は子供たちが取り組みやすいようフォローしてあげてくださいね。

秋の素材を釣ろう

お散歩で拾ってきたどんぐりや松ぼっくりを使って、秋の素材の釣りをしてみましょう。

基本的には魚釣りと同じなので、割りばしに磁石のついたタコ糸をくくりつけ、さおを作ります。

画用紙でリスなど秋の動物を作って、磁石の部分に貼り付けるとかわいい仕上がりになりますよ。

あとは、どんぐりと松ぼっくりにラッピングタイを巻き付ければ完成です。

まるでリスがどんぐりや松ぼっくりを拾っているようで、とてもかわいいですよね!

【保育】10月に楽しみたい!4歳児さんにオススメの製作アイデア(11〜20)

手形で作るハロウィンアート

【幼稚園・保育園】10月手形で作るハロウィンアート絵画・製作
手形で作るハロウィンアート

子供の手型を使って作れる、ハロウィン向けの制作アイデアを紹介しますね。

まず、子供たちには台紙を丸く切ってもらいます。

次に手のひらにオレンジ、中指に緑の絵の具を塗って、台紙にスタンプ。

事前に用意しておいた丸、三角、星、帽子のパーツ使って、台紙を好きに装飾していきましょう。

最後に、手型のオレンジの部分にジャック・オー・ランタンの顔パーツを付け、空いている部分に「Halloween」と書いたら完成です。

おうちに持って帰っても楽しめる、ステキなアイデアですね。

手足がついたきのこ君

【秋の折り紙】手足がついたキノコ君の折り方音声解説付き☆How to make cute mushrooms out of paper/たつくり
手足がついたきのこ君

秋が旬!

手足がついたきのこ君のアイデアをご紹介します。

きのこといえば、何をイメージするでしょうか?

なめこやしいたけ、エリンギやしめじなど、豊富なきのこがありますよね。

普段の食卓や給食にもよく登場するきのこは、秋が旬の食材ですよね!

今回は折り紙で、手足がついたきのこ君を作ってみましょう。

準備するものは好きな色の折り紙1枚、4分の1サイズにカットした折り紙、ペンです。

きのこの丸みを出す工程がポイントですよ!

ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。

パンプキンペイント

かぼちゃを色付け!秋は「パンプキンペイント」を楽しみましょう。

こちらの制作には子供でも扱いやすい、小さめのかぼちゃを使います。

かぼちゃ、アクリル絵の具、筆を用意したら、かぼちゃに自由に色付けしていきましょう。

かぼちゃは緑のイメージですが、青やピンク、赤に白など、子供たちの好きな色で塗ってみてくださいね。

着色を楽しんだら、ハロウィンや秋の飾りとして活用しましょう。

飾りとしての役目が終わったあとは、野菜スタンプなど他の制作に役立ててくださいね!

みんなで作ろう〇〇の木!

【4歳児】何ができるかお楽しみ!みんなで作ろう〇〇の木!
みんなで作ろう〇〇の木!

手や足を使い、大胆に絵の具を広げて秋の木を制作してみましょう!

10月の制作であれば、もみじやいちょうなどの鮮やかな色をイメージしたものがオススメ!

手形はもみじの葉っぱにも似ているので、ぜひ試してみましょう。

足形スタンプで木の模様を表現したり、画用紙に手形をスタンプしてカットすることで葉っぱを表現してもいいですね!

木に葉っぱを貼り付ける作業を通して、4歳児さんの想像力も育めるのではないでしょうか。

この制作は季節に合わせてアレンジもできますので、ぜひ試してみてください。