新入社員のみなさんは、会社の飲み会などで「一発芸」を求められることが多いのではないでしょうか?
いつ自分に振られるのか、参加するたびにドキドキしてしまいますよね!
一発芸を事前に準備しようにも、「ウケなかったらどうしよう……」と不安に感じると思います。
そこでこの記事では、定番の一発芸を紹介します!
旬のお笑いネタから盛り上がること必至の定番の一発芸まで、たくさん集めました。
悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 「なんかやってよ!!」を克服!会社で盛り上がる一発ギャグ
- 新入社員にオススメの会社で盛り上がる一発芸【2025】
- 簡単!お手軽な一発芸。余興・出し物で盛り上がる鉄板ネタ【2025】
- 【簡単モノマネ】初心者でもできる!面白い定番ネタ【2025】
- 【爆笑】余興・出し物でウケる一発ギャグ
- 会社で盛り上がる隠し芸【2025】
- 男性向け。余興・出し物で活躍する簡単で盛り上がる一発芸【2025】
- 学校で盛り上がるお笑い芸人の一発ギャグ
- 会社の宴会で盛り上がるオススメの宴会芸
- 男性にオススメの余興・出し物でウケる一発ギャグ
- 盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】
- 女性にオススメの宴会や余興でウケる一発芸
- 合コンで盛り上がる一発ギャグ
新入社員にオススメの会社で盛り上がる一発芸【2025】(1〜10)
手を貫通するコイン

見た目のインパクトがある一発芸ならマジックがオススメです。
最近ではYouTubeでマジックの種明かし動画がたくさん公開されているので、練習もしやすくなっています。
中でもコインマジックは、硬貨さえあれば披露できるのでオススメ。
マジックで使用する硬貨は見ている方からお借りすればなお盛り上がりそうですね!
ネオ渋谷系チャラ芸人EXIT

EXITというお笑いコンビの持ちネタで、チャラチャラとして「パリピ口調」で進行していくネオ渋谷系漫才です。
見た目はかなりチャラそうですが、実はネタの作りはかなりしっかりしていて、マネをするだけでも盛り上がること間違いなし。
EXITの二人のように、見た目も渋谷にいそうなチャラ男っぽく仕上げるとよりおもしろくなると思います。
集合写真モノマネ

集合写真モノマネは、特定のシーンや人々のポーズを面白く模倣する一発芸です。
社員旅行や歓迎会などで撮影された思い出の写真をネタにすると、親しみやすく楽しんでもらえます。
再現度を高めるほど笑いも大きく、自然と注目を集められるでしょう。
部署ごとにおなじみのポーズを再現してみると、会話も弾みやすく、新入社員のフレッシュな存在感を示せます。
キメ顔や変顔など、得意分野を生かしたポーズを披露することで社内の雰囲気が一気に盛り上がり、楽しさと一体感が生まれる一発芸です。
けん玉

けん玉は手軽に持ち運びができるので、ちょっとした一発芸を披露する場面などにも準備しやすいと思います。
たくさんのテクニックがあるので、まずは初心者でもマネしやすいものから練習してみましょう。
やっているうちにけん玉の奥深さにどんどんとはまっていってしまい、一生の趣味になるかもしれませんね。
白塗りモノマネ

ガッツリ準備からがんばりたい人には、野生爆弾くっきーの白塗りモノマネがオススメです。
凝った道具も必要ないので、だれでも簡単にマネできますよ!
くっきーさんはかなり多くの芸能人のモノマネをしているので、髪形や自分のやりやすい人を探してみるといいでしょう。
「似てる!」と場がわくとうれしいですね。
ダンス

ダンスをするのも一発芸では定番ですよね。
ダンスといってもいろいろな種類がありますから、自分にあったなジャンルのダンスを選んで練習してみましょう。
最近ではK-POPや、チアリーディング、ストリートダンスなどが人気なようです。
スケジュールに余裕があるなら、会社の同僚とグループで練習して披露するのもオススメです。
ルービックキューブ

SNSなどではよくルービックキューブを高速で完成させる動画がシェアされていますよね。
あんな感じでルービックキューブを披露するのも一発芸にオススメです。
普通に完成させるのもかなり難しいですが、1分くらいで完成させられるようになったらかなりのもの。
趣味としても最適なのでぜひチャレンジしてみてくださいね。