RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

新入社員にオススメの会社で盛り上がる一発芸【2025】

新入社員のみなさんは、会社の飲み会などで「一発芸」を求められることが多いのではないでしょうか?

いつ自分に振られるのか、参加するたびにドキドキしてしまいますよね!

一発芸を事前に準備しようにも、「ウケなかったらどうしよう……」と不安に感じると思います。

そこでこの記事では、定番の一発芸を紹介します!

旬のお笑いネタから盛り上がること必至の定番の一発芸まで、たくさん集めました。

悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

新入社員にオススメの会社で盛り上がる一発芸【2025】(51〜55)

アテレコギャグ

相方の一発ギャグ全部アテレコできるか検証したら奇跡が起きた
アテレコギャグ

二人一組でおこなう一発芸です。

こちらはまず一人が無音の状態でネタの動きをし、もう一人が「はいいはいあのネタね!」と言って、繰り返された動きにアテレコをつけて芸を披露します。

アテレコがなくても動きや顔芸のおもしろさがありますが、アテレコするとより面白くなりますよね。

同じ動きでいろいろなアテレコを考えておくと、おなじ動きなのに全然違うネタになってウケると思いますよ。

事前の準備が大変ですが、ギャグ好きで時間がある方はぜひ!

エアギター

なんの準備もいらずにできる手軽な一発芸としてオススメなのが、エアギターです。

エアギターは読んで字のごとく「ギターを持たずにギターを弾く」という一発芸ですが、うまい人だとまるで本当に弾いているかのような動きをします。

はずかしがるとおもしろくないので、ぜひとも堂々と披露してくださいね。

テーブルクロス引き

テーブルクロス引きに挑戦する前に見てください | ナショジオ
テーブルクロス引き

一発芸でおなじみのテーブルクロス引き。

普通にテーブルにグラスやお皿をおいておこなってもいいですが、「もう少しネタっぽくやりたい」という人は、人のおなかや頭の上で挑戦してみてはいかがでしょう?

「絶対動かないでね」と言って布をかぶせ、ビールの入ったグラスを置いてテーブルクロス引き……。

失敗するとテーブルがわりをしてくれた人はぬれてしまいますが、成功したら拍手喝采。

失敗してもやっぱりな!と爆笑の渦はまちがいなし!

成功しないとと思うと緊張するので、失敗してもウケたいという人にオススメです!

ハナコ岡部の食レポ

ハナコ岡部、話題の”食レポ芸”を菊田&秋山が実況解説!? 「サントリー天然水 プレッソ」 WEB動画「ちゃんとした食レポ名人戦」篇
ハナコ岡部の食レポ

2018年のキングオブコントでの優勝など、数々の賞レースで好成績を収めるお笑いトリオのハナコ。

そんな彼らがやっている一発芸にオススメなネタが、食レポです。

ただただ食レポするだけではおもしろくありませんが、ハナコの岡部さんの食レポを含めとにかくいろいろな食レポを研究し、めちゃめちゃカンペキな食レポをまずはできるようにします。

そしてこのネタにはその食レポを解説する役の人も用意しておきましょう。

その人が岡部さん役の方がする食レポを解説することで、またひと笑い生み出せます!

サラリーマンギャグ

@kotaroyano

今日の一発ギャグサラリーマンギャグ#宴会芸#ギャグ#一発ギャグ#矢野劇場#fyp#たらこCM#運営さん大好き

♬ オリジナル楽曲 – 矢野劇場 – 矢野劇場

サラリーマン1年目といえばフレッシュマンとも呼ばれ、ちょっとお客様扱いもされ、それでいて即戦力とも見定められるといろいろプレッシャーを感じる毎日だと思います。

そこで、歓迎会や研修会などでの1発芸として「サラリーマンギャグ」を披露するのはどうでしょうか。

サラリーマンを自虐的に観察、悲哀的に受け止めるというのがネタ作りのヒントになりそう。

それらのネタを流行歌の歌詞を変えてテンポよく披露してくださいね。

大先輩の方々にウケたいならリゲインの「24時間働けますか」がオススメです!