新入社員にオススメの会社で盛り上がる一発芸【2025】
新入社員のみなさんは、会社の飲み会などで「一発芸」を求められることが多いのではないでしょうか?
いつ自分に振られるのか、参加するたびにドキドキしてしまいますよね!
一発芸を事前に準備しようにも、「ウケなかったらどうしよう……」と不安に感じると思います。
そこでこの記事では、定番の一発芸を紹介します!
旬のお笑いネタから盛り上がること必至の定番の一発芸まで、たくさん集めました。
悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 「なんかやってよ!!」を克服!会社で盛り上がる一発ギャグ
- 新入社員にオススメの会社で盛り上がる一発芸【2025】
- 場が盛り上がる簡単一発芸!お笑い芸人の鉄板ギャグ・ものまね
- 【簡単モノマネ】初心者でもできる!面白い定番ネタ【2025】
- 必ずウケる!体を使った一発ギャグ・コント風ネタで場を盛り上げよう
- 会社で盛り上がる隠し芸【2025】
- 男性向け。余興・出し物で活躍する簡単で盛り上がる一発芸【2025】
- 学校で盛り上がる一発ギャグ・人気で話題のネタ特集
- 会社の宴会で盛り上がるオススメの宴会芸
- 男性にオススメの余興・出し物でウケる一発ギャグ
- 盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】
- 女性にオススメの宴会や余興でウケる一発芸
- 合コンで盛り上がる一発ギャグ
- 会社で盛り上がる余興ネタ。忘年会・新年会の出し物【2025】
- 忘年会・新年会の余興・出し物【2025】
新入社員にオススメの会社で盛り上がる一発芸【2025】(56〜60)
ハイパーヨーヨー

かつて大ブームを起こしたハイパーヨーヨーも一発芸にはぴったりです。
実は今でも新製品が発売されたり、新しいテクニックが生まれたりしています。
見た目も派手なので大道芸にも取り入れられていて、会社の一発芸で披露すると話題になりそうですね。
練習をするときには、ある程度広いところで、周りにぶつけないように注意しながらやりましょう。
夢屋まさるの「パンケーキ食べたい」

「夢ちゃん」という愛称で若者に人気のお笑いタレント、夢屋まさるさんの持ちネタです。
原宿にいそうな格好をしながらネタを披露していくのですが、基本はスベリ芸なので、ハートが強い人にオススメの一発芸だと思います。
「パンケーキ食べたい」というネタではきゃりーぱみゅぱみゅさんの『原宿いやほい』という曲を使っているので、マネをするときにはチェックしてみてください。
口キャッチ

お菓子などをポーンと投げて口でキャッチする。
誰もが一度はやったことあるのではないでしょうか?
簡単なように見えて、意外に難しいのがこの食べ物の口キャッチです。
これを一発芸として披露してみるのはいかがでしょうか!
1人でやってももちろん良いのですが、誰かに投げてもらうことでよりスリルが増します。
それも練習にずっと付き合ってくれていた人よりも、その場にたまたまいる人にやってもらって成功すればさらに盛り上がる!
どんな相手からのパスでも楽々キャッチしていく様子は、一発芸としてウケること間違いなしです!
サイコロタワー

コップとサイコロを使ってサイコロタワーを作りましょう!
コップは紙でも透明でもOKです。
まずは机や床の上で紙コップの飲み口を下にして円を描きながら高速で動かします。
そのまま1つずつサイコロをコップの中に入れていきます。
サイコロを入れる最中も、コップは動かしたままにしてください。
全部入れ終わったらコップを止め、サイコロタワーが完成!
コップを少し傾けて、遠心力を使ってコップの内側にサイコロをくっつけるように回すのがコツみたいですね!
顔面プリン早食い

顔の上、おでこのあたりにプリンを乗せ、手を使わずに口にプリンを入れるという一発芸です。
一回で成功させるにはそれなりに練習が必要ですが、もし失敗してもそれはそれで笑いがとれるので、ゆるい席でオススメです。
なお、成功しても顔面がプリンだらけになってしまうので、必ずタオルを用意しておきましょう。
おわりに
会社で盛り上がる一発芸を紹介しました!
いかがでしたか?
やはり旬のお笑いネタやモノマネが1番ウケるとは思いますが、鉄板のけん玉や手品も成功すれば間違いなし!
自分に合った芸を3つほど用意しておくと安心です。
飲み会などで振られた時は、はずかしがらず全力でやり切りましょう!