小沢健二の名曲・人気曲
小沢健二さんは1980年代後半からフリッパーズ・ギターのメンバーとして活躍し、1993年からはソロ活動をスタートさせています。
90年代には国内のポップスシーンを席巻したと同時に、『今夜はブギー・バック』のリリースでジャンルを超えて活躍されました。
この記事では、ハイセンスな楽曲と歌詞が魅力と語られることの多い小沢健二さんの楽曲の中から、オススメの楽曲を一挙に紹介していきますね!
彼の楽曲を初めて聴く方はもちろん、長年彼のファンだという方もこの機会にあらためて人気曲を聴いてみてください。
小沢健二の名曲・人気曲(21〜30)
天気読み小沢健二

1993年、ソロになって初めてのシングルです。
少しアレンジされていますが、1993年にリリースされたアルバム「犬は吠えるがキャラバンは進む」に収録されています。
爆発的なオザケン人気になる「ラブリー」などよりも前にリリースされた曲ですが、ファンに人気のある曲です。
ブルーの構図のブルース小沢健二

1996年にリリースされた「球体の奏でる音楽」の1曲目に収録されています。
美しいピアノが印象的な曲です。
小沢健二さんらしい美しい歌詞が魅力で、歌詞に出てくる尾道に行ってみたくなる曲です。
甘い歌声がジャズに合います。
指さえも小沢健二

ハワイアンやバンド「たま」を感じさせる曲調が新鮮に聴こえる、意欲作です。
小沢健二は売れるような曲よりも、このような変わったタイプの曲を量産したのが素晴らしいです。
アーティストとしての意地が、他のアーティストよりもあるのでしょう。
back to back小沢健二

1997年にリリースされたシングル「指さえも」に収録されたカップリングです。
カップリングなのに、なぜかCDの1曲目になっている不思議な構成になっています。
リズムが心地良い曲で、濃いブラックコーヒーを飲みながら夜中に聴くのがぴったりです。
恋ってやっぱり小沢健二

1997年にリリースされたシングル「Buddy」に収録されています。
友人の結婚祝いとして作られたこの曲は、結婚式の前日に作ったというのが驚きです。
とても甘い歌詞に、王子様みたいな甘い歌声、ピアノの音もかわいらしい、幸せがあふれているような曲です。
大人になれば小沢健二

ピアノとラップ調の口調にギターミュージックを合わせた意欲作です。
音楽に詳しくない人が、このような作品を初めて聴いたら、さぞその才能とセンスの良さに驚くはずです。
この当時は邦楽雑誌の表紙にもよく登場し、小沢健二一色でした。
それはちょっと小沢健二

1995年にリリースされたシングル「強い気持ち・強い愛」に、カップリングとして収録されました。
作詞と編曲を小沢健二、作曲を筒美京平で、共作という形で制作されました。
ホーンの編曲を服部隆之が手掛けています。
ドラマ主題歌に起用された曲でもあり、かわいらしい感じに仕上がっています。