RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

紙コップでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ

紙コップを使った手作りおもちゃを紹介します!

「買ったおもちゃはすぐに飽きてしまう」、「子供と一緒に工作遊びをしたい」そんな時は、手軽に手に入る紙コップを使っておもちゃ作りに挑戦してみましょう!

保育園や幼稚園に通う年齢の子供たちが喜びそうなアイデアを集めたので、ぜひ楽しんでくださいね。

普段は飲み物を飲む時に使う紙コップが動いたり、楽器になったり!きっと子供たちも目をキラキラさせて興味を示してくれるはずです!

紙コップでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ(56〜60)

絵合わせ輪投げ

紙皿と紙コップで作る♪絵合わせ輪投げ
絵合わせ輪投げ

輪を投げることで絵が完成する絵合わせ輪投げを作ってみましょう!

紙皿に紙コップより少し大きめの穴を空けて輪投げの輪を作ります。

画用紙を貼ったダンボールに紙皿と紙コップを乗せ、その周りに絵を描いてください。

紙コップの口に8等分の切り込みを入れ、画用紙に貼ります。

紙コップの底と紙皿にも絵の続きを描いて完成です!

紙皿の裏に鈴を付けると投げるたびに音が鳴ってかわいいですよ!

花束

英語を覚えるDIY★紙コップ花束工作|How to make flower with papercup【知育・子ども向け】
花束

飛び出す花束を作ります!

紙コップの側面に6カ所ほど切り込みを入れ広げます。

これが花になるので表裏両方に色を付けたり模様を描いてくださいね。

底だった部分に穴を空け、切り込みを入れたストローを通してテープで固定します。

もう一つ好きな絵を描き底に穴を空けた紙コップを用意して底の穴に花側に付けたストローを通します。

紙コップを上下に動かすことで花が出てきますよ!

風車

紙コップで作る簡単風車♪
風車

風でくるくる回る風車を紙コップで作ります。

紙コップの底にキリなどで1つ穴を空けます。

紙コップの側面を6等分に切り込みを入れて羽を作り、その羽をややななめに折り曲げていきます。

そしてはじめに空けた穴につまようじを差し、そのつまようじにストロー、そしてさらにストローの中に割り箸を差せば完成です!

羽に好きな色をぬって楽しんでくださいね!

紙コップモンスター

【ハロウィン工作】簡単!紙コップモンスター🎃百均のもので手作り!
紙コップモンスター

紙コップを土台に、さまざまな飾り付けをして作る紙コップモンスターは、複雑な工程がないので子供たちも楽しんで取り組めますよ。

作り方は簡単で、紙コップにおばけの顔を飾り付けていくだけ。

100円ショップなどで売っている目のシールを貼ったり、モールやマスキングテープで顔や体のパーツを作って貼り付けたりと、シンプルな作業でどんどん工作にチャレンジできるのが魅力。

完成したモンスターたちは普段からよく見えるところに飾っておきましょうね!

おわりに

紙コップを使ったおもちゃを紹介しました。

どれも簡単に短時間で作れるおもちゃばかりでしたね。

紙コップのままだと味気ない時は、絵を描いたり色紙を使って装飾すると見た目もかわいくなるのでオススメ!

ぜひ子供と一緒にすてきなおもちゃを作って楽しんでくださいね!