RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

【ピアノ発表会】女の子にピッタリの中級レベルの曲をピックアップ!

ピアノ発表会は、日頃の練習の成果を思い切り発揮できる貴重な機会。

選曲にも熱が入りますが、数多くの作品の中から「これだ!」と思える作品を見つけるのは、なかなか難しいですよね。

そこで今回は、発表会の選曲にお悩み中の先生や生徒さんに向けて、特に女の子にオススメの中級レベルの曲をご紹介します!

かわいらしいタイトルの曲や、明るく華やかな曲、しっとりとした上品な曲調の曲など、女の子が好きそうな雰囲気をイメージして選曲してみましたので、発表会曲の参考にしていただければ幸いです。

プレイリスト

【ピアノ発表会】女の子にピッタリの中級レベルの曲をピックアップ!
show_chartタイトルPlaylistレビュー
1無言歌集 第5巻 Op.62 第6曲「春の歌」Felix Mendelssohn
無言歌集 第5巻 Op.62 第6曲「春の歌」Felix Mendelssohnplay_arrow
フェリックス・メンデルスゾーンのピアノ作…
2即興曲 Op.90-2Franz Schubert
即興曲 Op.90-2Franz Schubertplay_arrow
フランツ・シューベルトが残した4つの即興…
3ワルツ 第6番 変ニ長調 Op.64-1「子犬のワルツ」Frederic Chopin
ワルツ 第6番 変ニ長調 Op.64-1「子犬のワルツ」Frederic Chopinplay_arrow
躍動感がありつつどこか懐かしさを感じさせ…
4ワルツ 第1番 変ホ長調 Op.18「華麗なる大円舞曲」Frederic Chopin
ワルツ 第1番 変ホ長調 Op.18「華麗なる大円舞曲」Frederic Chopinplay_arrow
1833年に作曲されたフレデリック・ショ…
5フランスの歌 「ああ、お母さん聞いて」による12の変奏曲 ハ長調 K.265(きらきら星変奏曲)Wolfgang Amadeus Mozart
フランスの歌 「ああ、お母さん聞いて」による12の変奏曲 ハ長調 K.265(きらきら星変奏曲)Wolfgang Amadeus Mozartplay_arrow
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト…
6組曲「仮面舞踏会」第1曲「ワルツ」Aram Khachaturian
組曲「仮面舞踏会」第1曲「ワルツ」Aram Khachaturianplay_arrow
「組曲『仮面舞踏会』第1曲『ワルツ』」は…
7前奏曲集 第1巻 第8曲「亜麻色の髪の乙女」Claude Debussy
前奏曲集 第1巻 第8曲「亜麻色の髪の乙女」Claude Debussyplay_arrow
クロード・ドビュッシーの魅力をきらびやか…
8ピアノソナタ 第11番 イ長調 K. 331 第3楽章「トルコ行進曲」Wolfgang Amadeus Mozart
ピアノソナタ 第11番 イ長調 K. 331 第3楽章「トルコ行進曲」Wolfgang Amadeus Mozartplay_arrow
『ピアノソナタ第11番 イ長調 K.33…
9アルプスの夕映えTheodor Oesten
アルプスの夕映えTheodor Oestenplay_arrow
ドイツの作曲家テオドール・エステンが手掛…
10雨の日の噴水William Gillock
雨の日の噴水William Gillockplay_arrow
子供たちに愛されるピアノ曲を数多く生み出…
11チューリップのラインダンス平吉毅州
チューリップのラインダンス平吉毅州play_arrow
平吉毅州さん作曲の『チューリップのライン…
12ベルガマスク組曲 第3曲「月の光」Claude Debussy
ベルガマスク組曲 第3曲「月の光」Claude Debussyplay_arrow
クロード・ドビュッシーが作曲した『ベルガ…
13幻想曲「さくらさくら」平井康三郎
幻想曲「さくらさくら」平井康三郎play_arrow
平井康三郎が1971年に発表した『幻想曲…
14乙女の祈りTekla Bądarzewska-Baranowska
乙女の祈りTekla Bądarzewska-Baranowskaplay_arrow
少女の祈りの美しいメロディに魅了される
15幻想即興曲Frederic Chopin
幻想即興曲Frederic Chopinplay_arrow
ショパンの情熱的で美しい名曲
16ホルベルク組曲 第1曲「前奏曲」Edvard Grieg
ホルベルク組曲 第1曲「前奏曲」Edvard Griegplay_arrow
エドヴァルド・グリーグが1884年に創り…
172つのアラベスク 第1番Claude Debussy
2つのアラベスク 第1番Claude Debussyplay_arrow
クロード・ドビュッシーが1888年に作曲…
18ワルツ・エチュードWilliam Gillock
ワルツ・エチュードWilliam Gillockplay_arrow
ウィリアム・ギロックの作品は、子供が駆け…
19タランテラ Op.77-6Moritz Moszkowski
タランテラ Op.77-6Moritz Moszkowskiplay_arrow
目が覚めるほど華やかでエネルギッシュなピ…
20「音の星座」より「星の噴水」湯山昭
「音の星座」より「星の噴水」湯山昭play_arrow
子供のための管弦楽曲や合唱曲、そしてピア…
21スピード自動車中田喜直
スピード自動車中田喜直play_arrow
ピアノの練習曲でよく使われるこの曲は、小…
22エリーゼのためにLudwig van Beethoven
エリーゼのためにLudwig van Beethovenplay_arrow
ベートーヴェンの感情豊かな名曲
23「お菓子の世界」より「バウムクーヘン」湯山昭
「お菓子の世界」より「バウムクーヘン」湯山昭play_arrow
日本の音楽界の至宝、湯山昭が手がけたピア…
242つのアラベスク 第1番 ホ長調Claude Debussy
2つのアラベスク 第1番 ホ長調Claude Debussyplay_arrow
柔らかな三連符の旋律が優美に奏でられ、緩…
25カーニバルの舞踏会William Gillock
カーニバルの舞踏会William Gillockplay_arrow
サンバリズムが魅力の情熱曲
26組曲「ドリー」Op.56 第2番 ミ-ア-ウGabriel Fauré
組曲「ドリー」Op.56 第2番 ミ-ア-ウGabriel Fauréplay_arrow
幼い少女への贈り物として生まれた魅力的な…
27マズルカ 第5番 変ロ長調 Op.7-1Frederic Chopin
マズルカ 第5番 変ロ長調 Op.7-1Frederic Chopinplay_arrow
マズルカは、ショパンの祖国ポーランドの伝…
28シンフォニア No.1ハ長調J.S.Bach
シンフォニア No.1ハ長調J.S.Bachplay_arrow
明るく快活な三声のピアノ旋律が美しい小品…
29夏の夜のハバネラ平吉毅州
夏の夜のハバネラ平吉毅州play_arrow
情熱的なキューバの伝統的なリズムと、印象…
30ソナチネ 第3楽章William Gillock
ソナチネ 第3楽章William Gillockplay_arrow
現代的な感覚を取り入れた魅力的なソナタ曲
31エチュード「30の子供の小品 Op.27」第3番Dmitri Kabalevsky
エチュード「30の子供の小品 Op.27」第3番Dmitri Kabalevskyplay_arrow
シンプルながらも魅惑的な旋律とダイナミッ…
32ジプシーダンス (ジプシーの踊り)Heinrich Lichner
ジプシーダンス (ジプシーの踊り)Heinrich Lichnerplay_arrow
ニ短調で書かれた情熱的な本作は、ロマの音…
33華やかなワルツGlenda Austin
華やかなワルツGlenda Austinplay_arrow
華やかで優雅なワルツのリズムに乗せて、ジ…
34ソナチネ ヘ長調 第1楽章Anton Diabelli
ソナチネ ヘ長調 第1楽章Anton Diabelliplay_arrow
優雅で親しみやすい旋律と、ヘ長調ならでは…
35こどものための連弾曲集「エチュード・アレグロ」中田喜直
こどものための連弾曲集「エチュード・アレグロ」中田喜直play_arrow
ハ長調で書かれた連弾曲は、明るく勢いのあ…
36スティリエンヌ-ブルグミュラー25の練習曲 Op.100 第14番Johann Burgmüller
スティリエンヌ-ブルグミュラー25の練習曲 Op.100 第14番Johann Burgmüllerplay_arrow
暖かな光が差し込むアルプスの山間部で、民…