日本のプロレス入場曲|新日本、NOAH、大日本からセレクト!
日本は世界でも有数のプロレス大国で、日本の選手は世界的にも注目を集めています。
そんなプロレスを支える文化の1つが入場曲。
格闘技に比べてプロレスの入場は派手で、音楽も個性的なものが多く登場します。
しかし、プロレスの入場曲は情報が非常に少ないという難点があります。
今回はそんなプロレスの有名な入場曲をピックアップしてみました。
最新のものから往年の入場曲まで、幅広くそろえています!
新日本プロレスに限らず、NOAHや大日本プロレスの入場曲もセレクトしているので、プロレスが好きな方はぜひチェックしてみてください!
日本のプロレス入場曲|新日本、NOAH、大日本からセレクト!(11〜20)
BUSHI-DO北村陽之介

メキシコでの修行をいかした、ルチャをイメージさせるムーブが印象的なプロレスラー、BUSHI選手。
ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンのメンバーで、前述したルチャのムーブとキャリアの長さからなる、アイデアに富んだスタイルが印象的な選手です。
そんなBUSHI選手の入場曲が、こちらの『BUSHI-DO』。
タイトルが武士道のため、渋い曲かと思いきや、意外にボルテージの高い作品で、聴いていると元気がわいてきます。
AfterglowIn Hearts Wake

2018年に新日本プロレスに参戦し、ジュニア界を盛り上げてきたオーストラリア出身のプロレスラー、ロビー・イーグルス選手。
小柄でありながら物怖じしないプレイスタイルで人気を集めており、投げ技、極め技、飛び技などあらゆる技を高い次元で扱う、オールラウンダーのプロレスラーです。
そんなロビー・イーグルス選手の入場曲が、こちらの『Afterglow』。
イン・ハーツ・ウェイクというオーストラリアのオーストラリアのメタルコアバンドによる作品で、非常にボルテージの高いサウンドに仕上げられています。
ElevatedIt Lives, It Breathes

プロレス界にはハイフライヤーと呼ばれる空中戦を得意とするタイプのレスラーがいます。
そのハイフライヤーのなかでも、トップクラスの実力を持つのが、ウィル・オスプレイさんです。
ヘビー級に転向してからは、空中戦はここぞという時だけ使いますが、現在でも彼のアクロバティックな動きは健在です。
そんな彼の入場曲が、こちらの『Elevated』。
スタイリッシュなロックサウンドなので、良い意味でプロレスらしさを感じさせないサウンドに仕上げられています。
RAINMAKER -NEXT LEVEL-北村陽之介

レインメーカーのニックネームで知られるプロレスラー、オカダ・カズチカ選手。
日本のプロレスリング史上、最も高い身体能力を持つレスラーの1人で、191cm、107kgという巨体でありながら、50メートルを5秒台で走り、頭よりも高い打点でドロップキックを放ち、1時間をこえる長期戦もそつなくこなしてしまうなど、まさに超人をイメージさせるレスラーです。
そんな彼の入場曲である、『RAINMAKER -NEXT LEVEL-』は絶対的な彼の強さを演出したゴージャスな楽曲に仕上げられています。
Switch Blade北村陽之介

ニュージーランド出身のプロレスラー、ジェイ・ホワイト選手。
スイッチブレードや混沌の切り裂き魔というニックネームを持っており、スタイルはそういった名前にふさわしい切れ味バツグンの攻撃を得意としています。
また、ずる賢いプレイも得意としているため、実力派のヒール選手として注目を集めていますね。
そんなジェイ・ホワイトさんの入場曲が、こちらの『Switch Blade』。
彼のニックネームをタイトルにした作品で、ヒールにピッタリなダークなサウンドに仕上げられています。
TIME BOMB -Reignition-北村陽之介

支離滅裂なコメントがおりなす独特のキャラクターで新日本プロレスのジュニア階級を盛り上げるプロレスラーの高橋ヒロム選手。
2016年にロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンに加入したことでより高い人気を集めるようになったレスラーですね。
そんな彼の入場曲がこちらの『TIME BOMB -Reignition-』。
高橋ヒロム選手の独特でダーティなキャラクターにピッタリの曲調で、全体を通して重いサウンドがひびきわたります。
ロックが好きな方は、ぜひチェックしてみてください。
日本のプロレス入場曲|新日本、NOAH、大日本からセレクト!(21〜30)
STARDUST新日本プロレスリング


新日本の看板選手、内藤哲也さん。
もともとは王道の実力派レスラーといった感じでしたが、ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポンを結成してからはマイクにも磨きがかかり、今ではオカダ・カズチカさんとともに新日本を代表する選手として人気を集めています。
こちらの『STARDUST』はそんな内藤哲也さんが正統派レスラーだった頃から使い続けているテーマ曲。
疾走感にあふれたサウンドが、彼のレスリングスタイルにマッチしていますね。