RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

くるりの名曲・人気曲

1996年、立命館大学の軽音サークル「ロック・コミューン」で結成されたくるりは、岸田繁、佐藤征史を中心メンバーとして、現在まで活躍中のロックバンドです。

シングル「東京」でメジャーデビューして以来、ロックファンの心をつかんで離さない、ベテランバンドです。

くるりの名曲・人気曲(11〜20)

Remem­ber meくるり

NHK「ファミリーヒストリー」テーマソングとして使用されたこの曲。

卒業ソングとしてだけでなく、巣立っていく子どもたちや遠く離れていく友達へ贈るにもぴったりな一曲です。

そしてなによりも、鉛筆と消しゴムカスだけのMusicVideoがここまで心に響くとは圧巻です。

ふたつの世界くるり

くるりの29thシングルです。

TVアニメ「境界のRINNE」のエンディングテーマとして使用された楽曲です。

ポップで爽やかな印象の楽曲で、とても心地のいいサウンドですが、これまでのくるりとはちがっていて新鮮なかんじがします。

愉快なピーナッツくるり

くるりの22thシングルで、8thアルバム「魂のゆくえ」に収録されている楽曲です。

のちに、アップル「iPhone 3GS」のCMソングとして使用された楽曲です。

すこし変わったMVになっていて、おもしろいです。

ロックンロールくるり

この楽曲は「みんなの鉄道」というテレビ番組にも起用されていましたが、自分を列車に例えて一歩一歩毎日を進んでいるような曲です。

出勤する時、登校する時など…電車に乗りながら聴くのがオススメです!

PVの極寒の中での演奏風景もぜひ観て下さい!

ギターなのに手袋をしちゃってます!!

Morning Paperくるり

#京都音楽博覧会2023 より くるり「Morning Paper」今年の開催まであと16日♪梅小路公園でお待ちしています☺︎チケットは一般発売中!#くるり #京都音楽博覧会2024
Morning Paperくるり

くるりのレビューにこの曲をあげないわけにはいきません。

良いグルーヴを求めている方にはベストマッチな名演です。

この編成、この会場、このサウンドでしか聴けないひとつひとつの音が、バンドが、塊となって襲ってくる感覚にとらわれるかもしれません。

そして、文学的な歌詞が、切なさを引き立てることまちがい無しです。

さよならストレンジャーくるり

くるり さよならストレンジャー 京都駅ライブ
さよならストレンジャーくるり

切ない別れの瞬間を色濃く描いたくるりの『さよならストレンジャー』。

この曲は、別れた相手を幻のように思い返さずにはいられない心情を、夏のむせ返るような暑さにたとえて表現しています。

まぶしい太陽の下、思い出深い場所で響くメロディは、経験した別れがあればあるほど、深く胸に響くはずです。

夏の終わりのような寂しさと、どこか懐かしさが交錯するこの作品。

多くの人の心に沁み入るオススメの1曲と言えるでしょう。

くるりの名曲・人気曲(21〜30)

Remmber meくるり

京都府出身の3ピースバンドくるり。

1996年から活動開始し、今年で活動20周年を迎えます。

温かい楽曲ばかりで、聞いていて優しくなれるような楽曲が魅力です。

この曲は特にそんな雰囲気が強くずっと聞いていたくなる1曲です。