くるりの名曲・人気曲
1996年、立命館大学の軽音サークル「ロック・コミューン」で結成されたくるりは、岸田繁、佐藤征史を中心メンバーとして、現在まで活躍中のロックバンドです。
シングル「東京」でメジャーデビューして以来、ロックファンの心をつかんで離さない、ベテランバンドです。
くるりの名曲・人気曲(21〜30)
There is(always light) / Quruli-There is(always light)くるり

くるりの28thシングルで、11thアルバム「THE PIER」に収録されている楽曲です。
映画「まほろ駅前狂騒曲」の主題歌として使用された楽曲です。
ポップで、なんとなく不思議な感じのする楽曲になっています。
MVの映像もとてもきれいでひきこまれます。
Superstarくるり

くるりの15thシングルで、6thアルバム「NIKKI」、ベストアルバム「TOWER OF MUSIC LOVER」に収録されている楽曲です。
3ヶ月連続のシングルリリースの第一弾で、オーバーダビングの楽曲です。
夏の終わりにききたくなるような、ちょっぴりさびしいかんじがすてきな楽曲です。
さよならリグレットくるり

くるりの20thシングルで、8thアルバム「魂のゆくえ」、ベストアルバム「TOWER OF MUSIC LOVER 2」に収録されている楽曲です。
土岐麻子さんがゲストコーラスとして参加していて、透明感のあるコーラスがとてもすてきです。
三日月くるり

くるりの21thシングルで、8thアルバム「魂のゆくえ」、ベストアルバム「TOWER OF MUSIC LOVER 2」に収録されている楽曲です。
NHKの土曜時代劇「浪花の華」の主題歌として使用されました。
MVにはごくふつうの、食事の風景が使われているのですが、見ていてあたたかいきもちになれる映像です。
HOW TO GOくるり

くるりの11thシングルで、5thアルバム「アンテナ」、ベストアルバム「TOWER OF MUSIC LOVER」に収録されている楽曲です。
スローなロックナンバーです。
哀愁のあるサウンドや歌詞に、ぎゅっとなります。
In Your Lifeくるり

くるりはロックバンドでありながらも、これまでにさまざまな音楽性の作品にチャレンジしてきました。
そんな彼らが2023年の夏にリリースしたこの曲は、バンドサウンドをフィーチャーした作品に仕上げられています。
車に乗ってどこかへ向かう様子がつづられた歌詞の中には「目的地にたどり着いたらなにか心境の変化があるかも」ということが示唆されています。
考え事や悩み事があって気分転換にドライブをしたことがある方なら共感できる内容かもしれませんね。
岸田さんの優しい歌声とやわらかいバンドサウンドも相まって、聴いている内に気分が落ち着いてくるような気がしますね。
ワールズエンド・スーパーノヴァくるり

他の曲とは少し毛色が違う、打ち込み色の強い曲です。
というか、もはやこれはロックバンド形式では全くないようです。
機械的にベースを刻み続けるキック…そうダンスミュージックです。
一番で単調とも言えるコード進行を貫き、ワンコーラス終わった途端明るいコードが現れ、歌詞やPVも明るくなっていきます。





