90年代の男性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
シンガーソングライターが歌唱する音楽のジャンルが幅広くなり、自作曲が主流のようになったのがこの90年代ではないでしょうか。
そんな後世にのこる名曲も多く誕生した90年代の人気曲から、特に男性シンガーソングライターのものに注目してランキングで紹介します。
90年代の男性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】(41〜50)
TIMEシャワーに射たれて久保田利伸43位

久保田利伸さんの『TIMEシャワーに射たれて』は、1986年(昭和61年)にリリースされた、当時としては珍しいソウルやファンクの要素を多く取り入れた1曲です。
この歌の魅力は、その後に宇多田ヒカルさんなどを中心に広がったR&Bブームのさきがけ的な曲調になっている点です。
少しレイドバックした歌い方もそれまでの歌謡曲とは違う、洋楽のR&Bのような洗練された雰囲気を感じさせてくれます!
この時代にそんな先進的なジャンルの音楽がメジャーシーンに台頭していたというのは驚きですね!
Young Bloods佐野元春44位

『Young Bloods』はシンガーソングライター、佐野元春さんのリズムがクセになるポップソングです。
国際連合により定められた、国際青少年年のテーマソングとして作られたこの曲。
その印税がアフリカの難民救済のためのチャリティー金として寄付されたというエピソードも残っています。
そんなこの曲の魅力は、輝いている未来に向けて走り出す元気をくれる、佐野さんの歌声とバックの演奏。
どちらも一級品で、歌謡曲の中でもかなり先進的なサウンドに仕上がっています!
替え唄メドレー嘉門タツオ45位

替え歌で年間ランキングのベスト30位程度にランクインするのが、この人の素晴らしい点です。
替え歌というコミックソングで有りながら、一つのジャンルを確立させたのはもっと評価されるべきです。
そして、今聴いても笑えます。
energy flow(ウラBTTB)坂本龍一46位

リゲインEB錠のCMでTV放送されるやいなや各方面から絶大に支持され、当初は30秒だけのCMソングだったはずがCD発売までされたという異例の曲です。
imageのアルバムにも起用され、今現在でも続くMellow Musicや癒し音楽の立役者になった代表的な作品。
疲れているそこのあなた、聴いたことがないのなら是非一度。
ワラビーぬぎすてて大江千里47位

デビュー前、札幌で活躍していた大江千里が全国デビューした曲です。
好青年な感じが全面に出ており、魅力的な笑顔も相まって、女の子たちにも人気でした。
ポップで覚えやすいメロディーがいいですね。
踊りたくなります!
夏の決心大江千里48位

夏の熱気と青春の情熱が詰まった楽曲です。
1994年8月に29枚目のシングルとしてリリースされ、フジテレビ系列の子供向け番組『ポンキッキーズ』で使用されました。
軽快なメロディと親しみやすい歌詞が魅力的。
夏休みの短さとその中でやりたいことの多さを表現し、大切な人との時間を描いています。
夏の思い出作りに最適な1曲。
当時小学生だった人にとってはとくに、染みるような懐かしさが感じられるんじゃないでしょうか。
そして僕は途方に暮れる大澤誉志幸49位

個性的なハスキーボイスで人気を集めたシンガーソングライター、大沢誉志幸さん。
現在でもたまに特番の音楽番組などで見かけますね。
こちらの『そして僕は途方に暮れる』はそんな彼の代表的な作品の1つです。
当時のアメリカのポップロックから影響を受けたバラードで、都会の夜をイメージさせるトラックが印象的です。
そんなこの楽曲をかっこよく歌うにはハスキーボイスが必要と思う方も多いかもしれませんが、そういうわけでもありません。
サビの声をはるところが声量のピークになれば、いい具合にしゃがれて大沢誉志幸さんのようなかっこよさを演出できると思います。
ぜひ挑戦してみてください。