運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
最新の運動会・体育祭で盛り上がる曲をピックアップしました。
再生数の多かった曲を順番にランキング形式で紹介しています。
一番聴かれたのはどの曲だったのでしょうか。
曲を聴いて、あの日を思い出すのもよし、あのひとを思い出すのもよし。
それぞれの方法で楽しんでみてください。
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
- 【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!
- 【青春ソング】運動会や体育祭を盛り上げる歌。大会の場を彩る曲
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 【運動会】かけっこに合う曲。子供たちが走りたくなる曲【定番&J-POP】
- 【小学生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ
- 運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集
- 組体操におすすめの曲。演技を盛り上げる楽曲まとめ【2025】
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 【行進曲・マーチ】運動会や体育祭の入退場にオススメの人気曲を厳選!
運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】(1〜10)
StaRtMrs. GREEN APPLE8位

耳に残るメロディのMrs. GREEN APPLEの『StaRt』は、子供から大人まで親しみやす曲ですね。
イントロから勢いのある曲なので力強い、シンプルな動きのある表現を取り入れていきましょう。
前向きなメロディがより会場に一体感を出してくれそうですね。
アップテンポな部分は手足を動かしながら集中して笑顔で表現していきましょう。
本番の衣装もおそろいの衣装を身につけることでより一体感が出て、すてきな運動会になると思います。
ライラックMrs. GREEN APPLE9位

青春の輝きと葛藤を繊細に描いた珠玉の1曲です。
2024年4月にリリースされた楽曲で、Mrs. GREEN APPLEがテレビ東京系アニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマとして手がけた1曲です。
ライラックの花言葉「初恋」「青春の思い出」が象徴するように、青春の甘酸っぱさや成長の痛みを優しく包み込む歌詞と、軽やかで爽快なメロディが魅力です。
本作は第66回日本レコード大賞で大賞を受賞し、バンドにとって2連覇という快挙を達成しました。
子どもたちが楽しく踊れる曲として、運動会やキッズダンスの場面で使用するのにぴったりです。
軽快なリズムで踊りやすく、子どもたちの笑顔を引き出してくれることでしょう。
オレンジSPYAIR10位

青春の切なさと前向きさが共存する心躍るナンバー。
過去の思い出を振り返りつつ、未来への希望を歌い上げる歌詞が印象的です。
2024年2月にリリースされたこの楽曲は、映画『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の主題歌として起用され、大きな話題を呼びました。
SPYAIRにとって4度目となる『ハイキュー!!』シリーズとのコラボレーション。
爽やかでエネルギッシュな楽曲は、大切な試合や勝負の前に聴くのにピッタリです。
自分を信じて前に進もうとするあなたの背中を、きっと優しく押してくれるはずですよ。
運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】(11〜20)
ピースサイン米津玄師11位

挑戦と成長をテーマにした力強い楽曲は、運動会や体育祭の練習を支える応援歌にピッタリです。
2017年11月に発売されたアルバム『BOOTLEG』に収録され、アニメ『僕のヒーローアカデミア』第2期オープニングテーマに起用された本作は、過去の失敗や後悔を乗り越え、前に進むことの大切さを歌った楽曲。
明るくエネルギッシュなサウンドが特徴的で、聴く人々の心に勇気と希望を与えてくれます。
運動会や体育祭に向けて頑張る皆さんの背中を押してくれる、そんな1曲になるはずです。
POKÉDANCEななひら12位

ポップとダンスミュージックが融合した、元気いっぱいのアップチューンが誕生しました。
2024年2月のポケモンデーを記念して制作され、各地方のパートナーポケモンとトレーナーが一緒に踊る、愛らしいアニメーションミュージックビデオとともに公開されました。
友情や日々の楽しみをテーマにした歌詞は、聴く人の心を温かく包み込み込んでくれますよ。
短い楽曲ながら、耳に残るメロディと可愛らしい歌声で、運動会や体育祭を盛り上げるのにピッタリ。
ダンスの練習にも最適で、みんなで笑顔になれる1曲です。
小学生の運動会はもちろん、お友達と楽しく踊りたい人にもオススメです!
ダンスホールMrs. GREEN APPLE13位

軽やかなリズムと弾むようなメロディが、生きる喜びを思い出させてくれる応援歌!
世界をダンスホールに例え、人生をもっと楽しもうと前向きなメッセージを送るMrs. GREEN APPLEの楽曲です。
2022年7月のアルバム『Unity』でリリースされ、フジテレビ『めざまし8』のテーマ曲にも抜てきされました。
映画『The White Lounge in CINEMA』では劇中でも披露され、本作のヒットを後押しした一面も。
踊りたい気持ちと幸せな気分を運動会のシーンで存分に表現できるため、かけっこや行進のBGMとしても最適です。
ポジティブなエネルギーに満ちた本作を聴くと、誰もが笑顔になれることでしょう。
あとひとつFUNKY MONKEY BABYS14位

青春を感じさせる歌詞が、運動会の応援ソングとしてオススメ。
音楽グループ、FUNKY MONKEY BABYSの『あとひとつ』です。
2010年にリリースされたシングルで、同年に開催された夏の甲子園で朝日放送の応援歌に起用されています。
MVには東北楽天ゴールデンイーグルスの投手である田中将大さんが出演しているんですよね。
「あきらめないでほしい」と歌う歌詞が、運動会でがんばる子供たちにぴったりなんです。





