RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】

最新の運動会・体育祭で盛り上がる曲をピックアップしました。

再生数の多かった曲を順番にランキング形式で紹介しています。

一番聴かれたのはどの曲だったのでしょうか。

曲を聴いて、あの日を思い出すのもよし、あのひとを思い出すのもよし。

それぞれの方法で楽しんでみてください。

運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】(21〜30)

Wake Up!AAA29

AAA / 「Wake up!」Music Video
Wake Up!AAA

パフォーマンスユニットAAAによる楽曲、アニメ『ONE PIECE』の主題歌として書き下ろされ、作品の世界観を表現したような冒険に向かっていくことへの気持ちの高まりを感じられます。

管楽器の音色も取り入れられたバンドサウンドな雰囲気で、青空や大海原をイメージさせるような壮大で晴れやかな情景をイメージさせます。

目標に向かって進んでいくための勇気や仲間たちと進んでいけることへのうれしい気持ちが表現されたような、楽しい感情が伝わってくる楽曲です。

負けないでZARD30

負けないで – ZARD(フル)
負けないでZARD

音楽ユニットのZARDが1993年にリリースした『負けないで』。

数多くのメディアに使用されており、幅広い世代から愛されている名曲です。

運動会の種目に挑む中で、誰もが諦めてしまいそうなときやくじけそうなときがありますよね。

そんな場面に力をくれる、温かいメッセージが詰まっています。

軽快かつエネルギッシュなバンド演奏や坂井泉水さんの透きとおるような歌唱からも勇気や希望がわいてくる楽曲です。

全力で仲間を応援する場面に取り入れてみてはいかがでしょうか。

運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】(31〜40)

インフェルノMrs. GREEN APPLE31

Mrs. GREEN APPLE – インフェルノ(Inferno)
インフェルノMrs. GREEN APPLE

アニメ『炎炎ノ消防隊』のオープニングテーマとして起用された本楽曲は、冒頭のドラムから漂う疾走感や、何かが始まりそうな予感が感じられます。

騎馬戦など、勢いが大切な競技では、さぁいくぞ!

と選手のモチベーションをあげてくれることでしょう。

実はこの楽曲、いつかは終わりを迎える命にどんな意味を見いだし生きていくのか。

といったはかなさと熱さが込められたものとなっています。

学生時代という、いつか終わりが来る青春を熱く過ごすために最適の音楽と言えるでしょう。

Ado32

エネルギッシュでありながら内省的な歌詞が特徴的な本作。

Adoさんの圧倒的な歌唱力とインド音楽を彷彿とさせるエキゾチックなビートが織りなすEDMサウンドが、聴く者の心に強く響きます。

2023年9月にリリースされ、『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン』のハロウィーンイベント「ハロウィーン・ホラー・ナイト」とのコラボレーション楽曲として制作されました。

Billboard JAPANのストリーミングソングチャートで7週連続1位を記録するなど、商業的にも大きな成功を収めています。

自分らしさや多様性を讃える歌詞は、運動会や体育祭の入場曲として使えば、参加者の心に火をつけ、モチベーションを高めてくれるでしょう。

Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts33

Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」 × TV Anime「マッシュル-MASHLE-」 Collaboration Music Video #BBBBダンス
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

自分らしく輝く大切さを歌い上げたCreepy Nutsのアップチューン。

2024年1月にリリースされました。

アニメ『マッシュル-MASHLE-』のオープニングテーマとして使用されており、ダイナミックな世界観とマッチしています。

Creepy Nutsらしいエネルギッシュで自由な精神を強調した歌詞が特徴的。

国際的な音楽シーンでも注目を集め、Billboard Global 200で週間8位にランクイン。

TikTokなどSNSでの拡散も目立ちます。

運動会や体育祭の入場曲としても使えそうですね。

本作のように自己肯定感と挑戦の精神を謳歌するメッセージで、みんなの背中を押してくれることでしょう!

水平線back number34

男女の恋愛模様を描いた切ないラブソングで人気を誇るロックバンド・back number。

彼らが2021年にリリースした『水平線』は、運動会当日のために努力してきた人をたたえるナンバーです。

開催中止となった2020年のインターハイを目指した高校生に向けて書き下ろされました。

「夢」や「目標」をテーマに描いたリアリティがあふれる歌詞が涙を誘います。

ミドルテンポの温かいバンドサウンドに仕上がっているので、幅広い年齢層に響くでしょう。

1位になった選手だけでなく、参加したすべての人に拍手を贈るのにぴったりな楽曲です。

ファンファーレsumika35

sumika / ファンファーレ【Music Video】
ファンファーレsumika

疾走感のあるメロディと明るい歌詞で心に響く応援歌!

闇から光へ、からを破って飛び出そうとする勇気ある一歩を後押ししてくれる楽曲です。

耳にするだけで元気をもらえる爽快なサウンドと、自分の弱さを受け入れながら新しい世界へ踏み出すストーリーテリングが印象的。

sumikaのバンドサウンドが織りなす爽やかな楽曲は、2018年8月に両A面シングルとして発売され、アニメ映画『君の膵臓をたべたい』のオープニングテーマとしても話題を呼びました。

文化祭のダンスや合唱、バンド演奏の曲として、会場全体を優しく包み込んでくれること間違いなしです!