50代に人気のバンドランキング【2025】
若かった頃とは一気に音楽も多様化してなんだか戸惑ってしまっているという方も多いのではないでしょうか?
若い人の好みのバンドは分からなくても、同世代や歳の近い世代の好きなバンドなら初めて聴いても楽しめるかもしれません。
50代に人気のバンドをランキングにまとめてみましたのでご紹介します。
50代に人気のバンドランキング【2025】(51〜60)
FantasistaDragon Ash57位

力強いサウンドと疾走感あふれるメロディーで聴く者を勇気づけてくれる『Fantasista』。
2002年のFIFAワールドカップのテーマソングにもなったこの曲は、その爽快感とストレートなメッセージが今もなお、多くの人々に応援の力を与えてくれます。
特に50代の方々にも思い出深い一曲でしょう。
ラップパートが速く言葉を追うのが難しいものの、サビのコーラスでみんなで歌えば、間違いなくテンションが上がることでしょう。
ぜひ、この曲を友人や仲間と共に楽しみ、心に力を宿して頂きたいですね。
DAN DAN 心魅かれてくFIELD OF VIEW58位

アニメ『ドラゴンボールGT』のオープニングテーマとして使用され、一躍注目を集めたFIELD OF VIEWの4枚目のシングルです。
作詞を務めた坂井泉水さんによる独特な言葉の使い方と、織田哲郎さんのメロディが見事に調和し、浅岡雄也さんの情感豊かな歌声と相まって、恋に落ちていく心の高鳴りが見事に表現されています。
本作は、多くのアーティストにカバーされ、さまざまなアルバムにも収録。
ゲームアプリのBGMにも採用されるなど、幅広い世代に愛され続けています。
恋する人の気持ちを思い出したいときや、青春時代を懐かしむ気分のときに聴きたくなる1曲です。
HOWEVERGLAY59位

甘くて切ない恋心が胸に迫る珠玉のラブソング。
過去の過ちや傷つけ合った経験を経て、今こそ二人で歩み始める意味を深く感じ取れる名曲です。
1997年にリリースされ、ミリオンセラーを達成。
後にTBSドラマ『略奪愛・アブない女』のエンディングテーマに起用され、さらに人気を博しました。
壮大なサウンドとTERUさんの伸びやかな歌声が心に響きます。
遠い日の恋を思い出したい時、今の恋に悩んでいる時、ふと感傷に浸りたい時におすすめ。
GLAYの代表曲として、今なお多くの人々に愛され続けていますね。
366日HY60位

失恋ソングといえばこの曲はハズせないのでは?というほどの失恋ソングの代表曲『366日』。
この曲は2008年にリリースされたアルバム『HeartY』に収録されていて数多くのアーティストにもカバーソングを歌われている1曲です。
大好きな人の気持ちが少しずつ自分から離れていってしまうということが実感、そしてそれがとても現実味を帯びていて胸が締め付けられる歌詞にきっと共感できる方も多いであろう1曲。
それでもいいから好きでいたい、というかなわない気持ちをわかっていても思い続けるところに涙してしまいますよね。
50代に人気のバンドランキング【2025】(61〜70)
グロウアップHysteric Blue61位

2000年10月にリリースされたこの曲は、フジテレビ系アニメ『学校の怪談』のオープニングテーマとして使用された人気ナンバーです。
壁にぶつかりながらも、未知の自分を発見し、新しい可能性に向かって進む決意を表現した歌詞が印象的ですよね。
Hysteric Blueらしい爽やかなサウンドと、ボーカルTamaさんの伸びやかな歌声が心地よく響きます。
30代の方々にとっては、青春時代の思い出と重なる曲かもしれません。
仕事や人生に行き詰まりを感じたときに聴くと、元気をもらえる1曲ですよ。
Over DriveJUDY AND MARY62位

1995年6月に発売された、JUDY AND MARYの飛躍のきっかけとなった作品です。
オリコンチャートで4位に初登場し、60万枚以上の売り上げを記録した本作は、YUKIさんのカリスマ性あふれる歌声と、疾走感のあるメロディが印象的な1曲。
夏の情景を描きながら、青春のはかなさや、それでも前を向いて進もうとする強さが感じられます。
メンバー全員が白いオーバーオールを着用しているプロモーションビデオの映像が記憶に残っているという方も多いかもしれませんね。
夏の思い出とともに聴きたい、爽やかな気分になれる曲です。
プレゼントJITTERIN’JINN63位

日本を代表する素人発掘番組『三宅裕司のいかすバンド天国』に出演したことで、一気に人気を集めたロックバンド、JITTERIN’JINN。
1980年代前半のニューウェイヴブームを受け継ぎながらも、Mr.Childrenに代表されるような1990年代以降のキャッチーなポップスの要素も含んだ独特の音楽性が印象的ですね。
そんなJITTERIN’JINNの名曲といえば、こちらの『プレゼント』ですよね。
シンプルなバンド編成でありながら、飽きを感じさせないようにそれぞれのパートで細かい音の変化を加えています。
ただのイロモノの作品ではないので、印象に残っている50代の方も多いのではないでしょうか?