40代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
40代の方に贈る、邦楽の人気アーティストランキングです。
これを機に、昔好きだった曲をもう一度聴いてみましょう!
かつて車のFMラジオから聴こえてきた懐かしいあの人なんかがランクインしているかもしれませんよ。
他の世代の方でも楽しめるランキングなのでぜひご覧ください。
- 【40代】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
- 40代に人気のバンドランキング【2025】
- 50代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 30代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【40代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 40代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
- 40代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 40代男性に人気の曲。思い出がよみがえる名曲
- 【50代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 50代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 【30代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【40代男女別】邦楽の盛り上がる懐メロ
- 【40代】ドライブのBGMにピッタリな懐かしい曲
40代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】(11〜20)
ラブ・ストーリーは突然に小田和正15位

1991年2月にリリースされたこの曲は、切なくも美しい恋心を歌ったラブソングです。
フジテレビ系ドラマ『東京ラブストーリー』の主題歌として大ヒットし、多くの人の心に深く刻まれました。
小田和正さんの優しい歌声と、心に響く歌詞が魅力的です。
ドラマとの相乗効果もあり、本作は小田和正さんのソロアーティストとしての地位を確立する重要な1曲となりました。
仕事や家事に追われる日々の中で、ふと青春時代を思い出したくなったときにぴったりなこちら。
カラオケでも歌いやすく、同世代の方々と一緒に楽しめる曲ですよ。
DiamondsPRINCESS PRINCESS16位

1989年にリリースされたこの曲は、恋する心を鮮やかに描き出すロックバラードです。
女性の気持ちを率直に表現した歌詞と、力強いボーカルが印象的。
ソニーのオーディオテープのCMソングにも起用され、オリコンシングルチャートで1位を獲得するなど、大ヒットを記録しました。
累計売上は170万枚を突破。
プリンセス プリンセスの代表曲として、今も多くの人に愛され続けています。
恋心を思い出したい時や、大切な人への想いを込めたい時にぴったり。
カラオケで歌えば、きっと盛り上がること間違いなしですよ。
夏の日の1993class17位

平成初期の夏ソング、といえばまずこの曲が思い浮かぶという現在40代の方々はきっと多いはず。
タイトル通り1993年にリリースされたこちらの『夏の日の1993』は、男性デュオのclassによるミリオンセラーを記録した大ヒット曲です。
全体的に低めのキーでまとめられたメロディラインはとても歌いやすく、高音が苦手とい方でも問題なく挑戦できますしカラオケでの高得点も期待できそうですね。
歌に自信のある方は、お友だちと一緒にハーモニーやコーラスも再現して歌ってみてください!
慟哭工藤静香18位

1980年代後半のソロデビュー以降、数々のヒット曲を放ってきた工藤静香さんのディスコグラフィの中でも、最も売れたのが1993年リリースの『慟哭』です。
中島みゆきさんが作詞、後藤次利さんが作曲という布陣による名曲で、現在40代の女性でこの曲をカラオケのレパートリーとしている方は多いはず。
この曲は女性の曲にしては低めのキーで設定されており、高音が苦手という声が低めな女性にもぜひ歌ってみてほしい曲なのですね。
工藤さんらしい艶っぽいビブラートは自然な形でかけられていますが、難易度は控えめで非常に覚えやすく歌いやすいメロディラインとしてまとまっていますから、カラオケで高い得点を狙いたい方にもおすすめの曲ですよ。
離したくはないT-BOLAN19位

1990年代を彩った4人組ロックバンド、T-BOLANの2枚目のシングル曲が『離したくはない』です。
フジテレビ系ドラマ『ホテルウーマン』の挿入歌に起用されました。
爆発的ヒットを記録した楽曲ではありませんが、色気のあるサビの歌い方とメロディが記憶に残りますよね!
ヴィジュアル系というわけではないのに色気のあるバンドという印象で、ストレートな歌詞が人と人とのつながりが濃かった当時を思い出させてくれますね。
シングルベッドシャ乱Q20位

別れた恋人への未練を切なく歌い上げる哀愁のバラードで、愛の有難さを染み入るように教えてくれる名曲です。
主人公がシングルベッドに残された思い出を振り返りながら、当たり前だったはずの恋が実は宝石よりも貴重なものだったと気付く様子が、胸を打つドラマを紡ぎ出しています。
シャ乱Qが1994年10月にリリースした本作は、年間ランキング24位に入る大ヒットを記録。
アニメ『D・N・A² 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜』のエンディングテーマにも起用され、アルバム『劣等感』にも収録されています。
仲間と集まって思い出話に花を咲かせながら、青春時代の恋を振り返るときにピッタリの1曲です。
40代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】(21〜30)
サウダージポルノグラフィティ21位

40代のなかでも前半の世代の方にとって、ポルノグラフィティは非常にポピュラーな音楽グループと言えるのではないでしょうか?
声の高いイメージを持っている方も多いかもしれませんが、意外にも彼らの楽曲の音域は狭めです。
最も人気のある楽曲の1つであるこちらの『サウダージ』も、mid2B~mid2G#とかなり狭めの音域に設定されています。
やや早口のフレーズが多いので、間の息継ぎをしっかりしておくと良いでしょう。