RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

40代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】

40代の方に贈る、邦楽の人気アーティストランキングです。

これを機に、昔好きだった曲をもう一度聴いてみましょう!

かつて車のFMラジオから聴こえてきた懐かしいあの人なんかがランクインしているかもしれませんよ。

他の世代の方でも楽しめるランキングなのでぜひご覧ください。

40代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】(1〜10)

Hello, Again 〜昔からある場所〜My Little Lover8

My Little Lover「Hello, Again 〜昔からある場所〜」
Hello, Again 〜昔からある場所〜My Little Lover

全国的な人気を集めたMy Little Loverの名曲『Hello, Again 〜昔からある場所〜』。

オーソドックスなポップスを踏襲した本作は、全体を通して狭い音域にまとめられています。

音程の上下も非常にゆるやかなため、決して低い楽曲ではありませんが、適切なキーに合わせさえすれば、声が低い40代女性でも簡単に歌えるでしょう。

カラオケでのウケもバツグンなので、ぜひレパートリーに加えてみてください。

JAMTHE YELLOW MONKEY9

40代のロック好きにとって、THE YELLOW MONKEYに憧れたという方も多いのではないでしょうか?

多くの名曲を生み出してきたイエモンですが、なかでも特に歌いやすい楽曲としてオススメしたいのが、こちらの『JAM』。

アッパーな雰囲気を感じさせつつも、全体の音域はmid1C~mid2Fとかなり狭めです。

歌いやすさという点においては、ピッタリの楽曲と言えるでしょう。

ただし、音域が狭い分盛り上がりを作りづらいので、リズムと抑揚を意識しながら歌う必要はあります。

YAH YAH YAHCHAGE and ASKA10

力強さと未来への情熱が込められた、90年代を代表するアグレッシブな楽曲です。

困難な状況に直面しながらも、自分を見失わず前を向いて生きていく強い意志と、未来への希望を歌ったメッセージは、時代を超えて多くの人の心に響き続けています。

夢を追い求める情熱や、試練を前に決して諦めない姿勢を、力強いロックサウンドに乗せて表現しています。

CHAGE and ASKAが1993年3月にリリースしたこの曲は、ドラマ『振り返れば奴がいる』の主題歌として起用され、オリコン週間チャートで2週連続1位を記録。

241.9万枚の売上を達成し、年間シングルランキング1位に輝きました。

失敗を恐れず夢に向かって挑戦したい人、人生の大きな岐路に立っている人にオススメの1曲です。

勇気をもらえること間違いありません。

40代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】(11〜20)

CAN YOU CELEBRATE?安室奈美恵11

CAN YOU CELEBRATE? – 安室奈美恵(フル)
CAN YOU CELEBRATE?安室奈美恵

安室奈美恵さんの代表曲といえば、この楽曲ですね。

壮大な雰囲気と美しいメロディライン、感動的な歌詞が相まって完成度の高い一曲に仕上がっています。

1997年2月にリリースされたこの曲は、フジテレビ系ドラマ「バージンロード」の主題歌としても起用されました。

結婚式の定番ソングとして広く親しまれており、ウェディングシーンでの使用にぴったりです。

40代の女性にとっては青春時代を思い出させる懐かしい曲かもしれません。

カラオケで歌えば、同世代の方々と盛り上がること間違いなし!

恋愛や結婚にまつわる思い出を振り返りながら、心に響く歌声を楽しんでみてはいかがでしょうか。

幸福論椎名林檎12

椎名林檎さんの楽曲は、40代女性の心に深く響く一曲です。

1998年にデビューシングルとしてリリースされ、のちに名盤『無罪モラトリアム』にも収録されました。

聴く人の心に寄り添うメロディーと歌詞で、愛する人の存在そのものが幸せだと気づかせてくれます。

本作は、忙しい日々を過ごす大人の女性に、ありのままの愛の尊さを思い出させてくれるでしょう。

仕事や家事の合間に聴けば、心が穏やかになりそうですね。

LA・LA・LA LOVE SONG久保田利伸13

久保田利伸(Toshinobu Kubota) – LA・LA・LA LOVE SONG
LA・LA・LA LOVE SONG久保田利伸

久保田利伸さんの代表曲として知られるこのナンバーは、1996年5月にリリースされ、フジテレビのドラマ『ロングバケーション』の主題歌として大ヒットしました。

甘く切ない歌詞に、R&Bとソウルの要素を取り入れたメロディーが印象的です。

恋人との大切な時間や、お互いを支え合う気持ちが描かれており、聴く人の心に深く響きます。

恋する気持ちや、青春時代の思い出を振り返りたいときにぴったり。

カラオケで歌うのもオススメですよ。

久保田さんの歌声に合わせて、あの頃の気持ちを思い出してみてはいかがでしょうか。

Get WildTM NETWORK14

TM NETWORK「Get Wild」Official Music Video
Get WildTM NETWORK

TM NETWORKのヒットナンバー、『Get Wild』。

パリオリンピックの無課金おじさんミームで使用されたため、若い世代からも一定の人気がある楽曲です。

そんな本作はmid1F#~mid2Gとかなり狭い音域で構成されているため、男女を問わず簡単に発声できます。

やや早口になりがちなリリックではあるものの、テンポ自体はBPM132と特段高いわけではないので、しっかりとフロウを暗記していれば、問題なく歌えるでしょう。