運動会・体育祭で盛り上がる曲。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
運動会の曲選びで迷っていませんか?
選手宣誓から閉会式まで、心を一つに盛り上がれる楽曲をご紹介します。
Mrs. GREEN APPLEさんの爽やかな青春ポップスや、WANIMAの力強いロックサウンドなど、思わず体が動き出すような曲ばかり。
校庭に響く音楽が、選手たちの背中を押し、観客の心を揺さぶります。
みなさんから寄せられた声をもとに、感動と興奮を届ける楽曲をお届けします。
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 【運動会】かけっこに合う曲。子供たちが走りたくなる曲【定番&J-POP】
- 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!
- 運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集
- 【小学生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 小学生が踊れる!運動会におすすめのダンス曲&振り付け
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング
- 運動会のパラバルーンにぴったり!オススメのJ-POP曲
- 運動会のフラッグダンスで使いたい曲。旗ダンスのオススメ曲
運動会・体育祭で盛り上がる曲。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】(41〜60)
明日はきっといい日になる高橋優46位

優しい歌声で誰もが経験する悩みや喜びを描いた、高橋優さんの心温まる楽曲です。
気まずい出来事も笑い飛ばせばいい、雨の後には虹が出るといった前向きなメッセージが、聴く人の背中を優しく押してくれます。
2015年6月にリリースされ、ダイハツのCMソングに起用されました。
また、高橋さんの地元であるJR秋田駅の発車メロディとしても採用されているんです。
落ち込んだ気持ちを元気にしたい時、困難を乗り越えたい時、そして明日への一歩を踏み出したい時にオススメの楽曲です。
だいじょうぶBLUE ENCOUNT47位

ストレートに心にグッとくる歌詞、青春がよく似合うBLUE ENCOUNTの『だいじょうぶ』。
ブルエンの楽曲はどれも泣けてくる、心をつかみにかかってくるものが多いですよね。
この曲は2016年にリリースされた5枚目のシングルです。
タイトル『だいじょうぶ』という言葉に偽りのない、全力であなたを肯定、応援してくれるナンバーです。
前向きにがんばりたい、もっと上に、と思える、そしてやる気をもらえる運動会のBGMにもとてもよく合う1曲です。
栄光の扉平井大48位

サーフミュージックをベースとしたアコースティックサウンドにより、若い世代を中心に人気を博しているシンガーソングライター、平井大さん。
夏の高校野球応援ソングとして書き下ろされた38作目の配信限定シングル曲『栄光の扉』は、心地いいビートに乗せたやわらかい歌声が心を癒やしてくれるナンバーです。
今この瞬間の勝ち負けだけが重要じゃないというメッセージは、挑むことそのものの大切さに気づかせてくれるのではないでしょうか。
オーガニックなアンサンブルが心に寄り添ってくれる、エモーショナルなポップチューンです。
GO!!!FLOW49位

数多くのアニメソングを手がけるロックバンドのFLOW。
彼らが2004年にリリースした『GO!!!』は、アニメ『NARUTO-ナルト-』第4期オープニングテーマにも起用された楽曲です。
目の前の現実に立ち向かう熱いハートを描いた楽曲なので、さまざまな種目に取り組む学生を応援する運動会の場面にマッチしています。
サビの情熱的なパートをクラスメイトや仲間たちと一緒に歌うことで、より一体感が生まれるロックナンバーです。
疾走感のあふれるロックナンバーとともに熱い応援を届けてみてはいかがでしょうか。
足音 ~Be StrongMr.Children50位

ドラマ『信長協奏曲』の主題歌にも起用された人気曲。
劇中で描写される背中を押す応援歌として、何度も作り直された末に完成したというこの曲は、初のミスチルセルフプロデュースだそうです。
そんなこともあり、新しい一歩を踏み出すような雰囲気を感じます。
アップテンポではありませんが、演目の間の演出やBGMなどにいかがでしょうか?