運動会・体育祭で盛り上がる曲。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
運動会や体育祭は全学年が集まる、学校行事の中でもお祭り度の高い行事なので盛り上がりたいですよね。
特に音楽は大事な盛り上がり要素になりますよね!
運動会でおすすめの盛り上がる曲をランキング形式にまとめてみましたのでご参考に!
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 運動会・体育祭を盛り上げるJ-POPを厳選!入場曲にもおすすめ
- 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
- 【運動会】かけっこに合う曲。子供たちが走りたくなる曲【定番&J-POP】
- 運動会で盛り上がる応援歌!子どもたちにもオススメのモチベ上げ曲集
- 【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!
- 【小学生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 小学生が踊れる!運動会におすすめのダンス曲&振り付け
- 【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング
- 運動会のパラバルーンにぴったり!オススメのJ-POP曲
- 定番から人気の曲まで!運動会が盛り上がる音楽・BGMカタログ集
- 運動会のフラッグダンスで使いたい曲。旗ダンスのオススメ曲
運動会・体育祭で盛り上がる曲。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】(71〜80)
一途King Gnu78位

アニメ映画『劇場版 呪術廻戦 0』の主題歌として書き下ろされた壮大なサウンドが印象的な楽曲です。
2021年12月のリリース以降、オリコン週間デジタルシングルランキングで1位を獲得し、翌年の合算シングルランキングでも年間1位を記録しました。
力強いギターリフと疾走感あるドラムビート、そして2人のボーカルが織りなす重厚なハーモニーが心を揺さぶります。
愛する人のためにすべてを捧げる覚悟と決意を歌い上げた本作は、King Gnuならではのミクスチャー・ロックサウンドが魅力。
全力を尽くして何かに挑戦したいとき、気持ちをふるい立たせたいときにオススメの1曲といえるでしょう。
ジャンボリミッキー!Marco Marinangeli79位

軽快でキャッチーなメロディと楽しいダンスが魅力的な1曲。
Marco Marinangeliさんによって制作されたこの楽曲は、ディズニーキャラクターたちと一緒に踊れるダンスプログラムの中心楽曲として使用されています。
2022年12月にCDがリリースされ、デジタル配信も行われました。
2019年の『FNSうたの夏まつり』では乃木坂46が、第73回NHK紅白歌合戦では特別企画の一環として多数の出場歌手によってカバーされるなど、テレビ番組でも取り上げられることの多い人気曲です。
子供たちの心をワクワクさせる楽しい雰囲気で、運動会でみんなで元気いっぱいに踊れば最高に楽しい思い出になること間違いなし!
手をたたけNICO Touches the Walls80位

2019年に惜しまれつつも活動休止がアナウンスされた4人組ロックバンド、NICO Touches the Walls。
KDDI「au LISMO!」およびレコチョク「レコチョク」のCMソングとして起用された9thシングル曲『手をたたけ』は、ポップなメロディーと軽快なバンドサウンドテンションを上げてくれますよね。
ポジティブなリリックと耳に残るクラップ音は、これから勝負に臨むモチベーションを高めてくれるのではないでしょうか。
運動会などのイベントにおけるBGMとしてもオススメの、清涼感にあふれたロックチューンです。
運動会・体育祭で盛り上がる曲。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】(81〜90)
突破口SUPER BEAVER81位

力強いボーカルと熱いバンドサウンドで、挑戦の力強さを表現した楽曲です。
正面から立ち向かう姿勢や全力で生きることの大切さを呼びかける歌詞は、聴く人の心に突き刺さります。
バンドメンバーの情熱的な演奏と、前に進む勇気を与えるメッセージが見事に調和した1曲となっています。
本作は2020年10月にSony Music Recordsからリリースされたシングルに収録され、アニメ『ハイキュー!! TO THE TOP』第2クールのオープニングテーマに起用されました。
SUPER BEAVERの真骨頂とも言える力強いサウンドとメッセージ性の高い楽曲は、運動会や体育祭での入場シーンを盛り上げる1曲としておすすめです。
競技に挑む選手たちの闘志に火をつけ、観客の心も熱くさせる作品となっています。
ドキメキダイアリーasmi feat. Chinozo82位

大切な思い出をつづるように、希望と期待に胸を膨らませる前向きなメッセージが詰まった楽曲です。
asmiさんの透明感のある歌声とChinozoさんの洗練された作曲センスが見事に調和し、心地よい高揚感を生み出しています。
自分探しの旅で抱く不安や戸惑いを乗り越え、新たな一歩を踏み出そうとする勇気と決意を描いた本作は、2023年4月からテレビアニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマとして親しまれています。
テレビ東京系で3月31日に放送された特別番組『アニメポケットモンスター音楽祭』では、フルサイズの初披露も実現。
運動会や体育祭の競技前など、新しいチャレンジに向かう瞬間に背中を押してくれる、心強い応援ソングとなっています。
第ゼロ感10-FEET83位

バスケットボールへの情熱と挑戦を力強く歌い上げるロックナンバー!
夢を追い求める情熱と、困難に立ち向かう決意に満ちた歌詞は、まるで自分の背中を押してくれるかのようです。
10-FEETの圧倒的なパワーと緊張感を持ったサウンドは、聴く人の心をつかんで離しません。
アルバム『コリンズ』に収録され、映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディング主題歌として2022年12月に公開された本作は、バスケやスポーツファンはもちろん、夢に向かって頑張りたいとき、大切な勝負を前にして自分を奮い立たせたいときにピッタリの1曲です。
紅蓮の弓矢Linked Horizon84位

紅白歌合戦に出場するほど話題になった、アニメ『進撃の巨人』のオープニングテーマ。
作品テーマが「巨人との戦闘」だったことから、戦士を鼓舞するような内容です。
対決プログラムにぴったりな仕上がりではないでしょうか。