【男性】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
カラオケでの選曲のカギは歌い手にとって歌いやすいかどうかがポイントですよね?
今回は、これまでに男性にカラオケで人気のあった歌いやすいカラオケソングをご紹介いたします。
参考になれば幸いです!
きっと盛り上がることまちがいなしです。
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
 - 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
 - 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
 - 【男性向け】声が低い方でも高得点が狙えるカラオケ曲
 - 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
 - カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
 - 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
 - 【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!
 - 【50代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
 - 【40代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
 - 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
 - 【2025】高音が苦手な方にオススメ!低音で歌える男性歌手の演歌
 - 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
 
【男性】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(1〜10)
チェリースピッツ8位

優しく包み込むような美しいメロディと、純粋な愛の言葉が心に響く珠玉のラブソング。
未来への期待と希望に満ちた歌詞は、大切な人との思い出や新しい一歩を踏み出す勇気を与えてくれます。
1996年4月にリリースされ、オリコン週間ランキング1位を獲得したスピッツの代表曲は、アルバム『インディゴ地平線』にも収録。
2019年にはNTT東日本のテレビCMにも起用され、新たな注目を集めました。
明るく爽やかなメロディと、聴く人の心に寄り添う歌詞が印象的な本作は、優しく語りかけるような歌い方で、落ち着いた気持ちで楽しめる1曲です。
ゆったりとしたテンポと程よい音域で、誰もが心地よく歌える楽曲として、カラオケでもオススメです。
Bunny GirlAKASAKI9位

TikTokやInstagramで耳にしない日はないほどの人気を集めた楽曲『Bunny Girl』。
本作は若手シンガーソングライター、AKASAKIさんの代表作で、非常に軽やかでノリの良いリズムが特徴です。
聴き心地の良いリズムなので、意外に思えるかもしれませんが、本作は非常に音域が狭い作品で、キーさえ適正に合わせれば、どんな声域の方でも歌いあげられます。
ボーカルラインもリズミカルではあるものの、複雑な上下はまったく要さず、ロングトーンも登場しないので、歌唱力がなくても安心して歌えるでしょう。
浪漫飛行米米CLUB10位

世代を問わず長年に渡って愛され続ける曲は、やはり誰もが歌える普遍的な魅力を持ったメロディのものが多いですよね。
米米CLUBの代表曲の一つ『浪漫飛行』はまさに時代をこえて歌い継がれる名曲中の名曲です。
1990年にリリースされてバンドのお茶の間での知名度向上を後押しした大ヒット曲であり、現在40代半ばから後半の方々にとっては小学生~中学生の頃を思い出させるノスタルジックな気持ちにさせられる思い出の曲でしょう。
カラオケで歌う際にはAメロの低音部分とサビの伸びやかな高音とのコントラストを意識しつつ、最後のサビで転調するところは音程を外さないように注意してみてください。
【男性】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(11〜20)
3月9日レミオロメン11位

一時代を築いたバンド、レミオロメン。
代表作である『3月9日』は、いまだに卒業ソングの定番として、多くの卒業式やSNSで使用されていますよね。
そんな本作の音域はmid1C~mid2Gと非常に狭く、声が低い男性には歌いやすい構成に仕上がっています。
加えて、最低音のmid1Cはサビで登場するため、最も魅力を出せる低音フレーズをサビで持ってこられるという、低音男性には嬉しいポイントもオススメできる理由の1つです。
知名度の高い作品でもあるので、ぜひ歌ってみてください。
桜コブクロ12位

コブクロらしいアコースティック感のあるギターデュオ編成。
シンプルなメロディラインでお二人の歌声、ハーモニーが心地いい曲ですよね。
出だしに高めな裏声は登場するものの、テンポも速くなく他の音域は高すぎないため、歌に自信がない方でも楽しめます。
サビのメロディラインは知っている方も多いはず。
裏声の部分は歌っても歌わなくてもいいと思いますが、せっかくならかっこよく決めておきたいですね。
結構高いので思っているより息をつかいます。
腹式呼吸で息をたくさん吸ってから細く真上に声を出しましょう。
口笛するような感じ……だとわかりやすいでしょうか?
もしくはストローで息を吐く感じです。
最後に息を吐ききれればバッチリ!
相方さんがいればお二人でハモリながら楽しんでください!
SUN星野源13位

R&Bやネオソウルをベースとしたスタイリッシュな楽曲からポップ調のキャッチーな楽曲まで、幅広い音楽性で人気を集めるシンガーソングライター、星野源さん。
多くの名曲を持つ彼ですが、なかでも特に低音ボイスをお持ちの男性にオススメしたい作品が、こちらの『SUN』。
本作はmid1D#~hiAと平均的な音域にまとまっています。
星野源さんの声質的に低音域が目立つ構成ではありますが、hiAは声が低い男性にとってはやや低いと思うので、ここを軸にキーを下げて歌うようにしましょう。
シングルベッドシャ乱Q14位

平成の名バラードとして名高い作品『シングルベッド』。
シャ乱Qの代表作とも言える本作は、いまだにカラオケで頻繁に歌われています。
音域はmid1C#~mid2G#とめちゃくちゃに低いというわけではありませんが、アッパーなフレーズも厚みをもたせた中低音で歌えるため、声の低い男性の魅力を大いに発揮できる作品です。
ヒーカップ唱法というテクニックを使うことで、より男性らしさが引き立つので、ぜひ参考にしてみてください。





