RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【男性】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】

カラオケでの選曲のカギは歌い手にとって歌いやすいかどうかがポイントですよね?

今回は、これまでに男性にカラオケで人気のあった歌いやすいカラオケソングをご紹介いたします。

参考になれば幸いです!

きっと盛り上がることまちがいなしです。

【男性】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(11〜20)

海の声浦島太郎(桐谷健太)15

「海の声」 フルver. / 浦島太郎(桐谷健太) 【公式】
海の声浦島太郎(桐谷健太)

auのCMから生まれた名曲『海の声』。

沖縄県出身のバンド、BEGINによって作曲された作品で、ボーカルは浦島太郎扮する桐谷健太さんが歌っています。

そんな本作は俳優が本業の桐谷健太さんが歌っているというこもあり、ボーカルラインは非常にシンプルに仕上げられています。

低音域が強調される構成ではありませんが、厚みを持たせた倍音で発声したままAメロ~サビまで歌えるので、低さというよりも厚さを強調したい方にオススメです。

満ちてゆく藤井風16

Fujii Kaze – Michi Teyu Ku (Overflowing) / Official Video
満ちてゆく藤井風

藤井風さんが紡ぎ出す心に染みる旋律と深い歌詞は、人生や愛の本質を見つめ直させてくれます。

柔らかなピアノの音色と優しい歌声が溶け合い、独自の世界観を描き出しています。

2024年3月に公開された映画『四月になれば彼女は』の主題歌として書き下ろされた本作は、藤井さんにとって初のラブソングとなりました。

人生の変化や無償の愛について歌い上げる歌詞は、多くの人の心に響くメッセージを秘めています。

恋愛や人生に悩む方はもちろん、大切な人との絆を感じたい時にもぴったりな1曲です。

ぜひカラオケでチャレンジしてほしい1曲です。

Lemon米津玄師17

米津玄師 Kenshi Yonezu – Lemon
Lemon米津玄師

米津玄師さんのメジャー通算8作目のシングルで、2018年3月リリース。

TBSテレビの金曜ドラマ『アンナチュラル』の主題歌として書き下ろされました。

ちょっと哀愁の漂うミドルテンポのすてきな楽曲に仕上げられていますね!

テンポ的にもメロディ的にも、比較的歌いやすい楽曲になっていると思います。

ただ、2コーラス終わった後の、いわゆるDメロパートで、ちょっと意外な展開を見せる作りとなっていますので、皆さんがカラオケで歌われる時には、ここで惑わされないようにご注意くださいね!

ちょっと重めのタイム感で歌うことも、いい感じで聴かせる上でのポイントになってくると思いますので、ぜひお試しを!

どんなときも。槇原敬之18

【公式】槇原敬之「どんなときも。」(MV)【3rdシングル】 (1991年) Noriyuki Makihara/donnatokimo 【1位】
どんなときも。槇原敬之

自分らしく生きるという普遍的なメッセージを、力強く優しいメロディに乗せて届けた槇原敬之さんの代表作。

人生の迷いや不安を抱えながらも、本当の自分を大切にしようという強い意志が込められた名曲です。

アルバム『君は誰と幸せなあくびをしますか。』にも収録され、1991年6月のリリースから半年で100万枚を超える大ヒットを記録。

1992年春の第64回選抜高等学校野球大会では入場行進曲として採用されました。

メロディはアコースティックなギターが印象的で、落ち着いたテンポで歌いやすい楽曲です。

人生の岐路に立ったとき、自分を見失いそうなときに、心に響く1曲として多くの方に親しまれています。

ガーデン藤井風19

四季の移ろいと人生の無常を描いた藤井風さんの楽曲です。

アルバム『LOVE ALL SERVE ALL』に収録された1曲で、ネイチャーラボのランドリンのテレビCMソングとしても起用されました。

ゴスペル要素を取り入れたチルな雰囲気が特徴で、美しいメロディとともに深い歌詞が心に響きます。

静岡県熱海市のACAO FOREST内で撮影されたミュージックビデオも、楽曲の持つ癒やしの雰囲気と調和しています。

人生のはかなさや人とのつながりについて考えたい時に聴きたい1曲です。

キーも高すぎず、男性にオススメの1曲。

カラオケで歌えば、その深い歌詞に周りの人も引き込まれること間違いありません。

BONNumber_i20

Number_i – BON (Official Music Video)
BONNumber_i

今、最も人気を集めている日本のアイドルグループ、Number_i。

女性だけではなく男性でも彼らのかっこよさに惹かれるという方も多いのではないでしょうか?

そんなNumber_iの作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『BON』。

和風なビートにスタイリッシュなラップを合わせた楽曲で、ややフロウが複雑ではありますが、ビルドアップもフックも非常にシンプルなボーカルラインにまとめられています。

音域も狭いので、ラップができる男性であれば誰でも歌えるでしょう。

【男性】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(21〜30)

誘惑GLAY21

GLAYの13枚目のシングルで、1998年4月リリース。

とてもGLAYらしい、カッコいいメロディの曲ですよね!

イニシャルで80万枚以上を売り上げる大ヒット曲になりました。

30代の男性ならGLAYファンの方も多いのでは?

楽曲的にはイントロや間奏で7/4の変拍子が使われているので、カラオケで歌うときは歌い出しのタイミングなどに少し気をつける必要があるかもしれませんね。

メロディ的には非常にキャッチーな覚えやすい曲なので、キーの設定にさえ気を付ければ、歌の苦手な方でも比較的取り組みやすいのではないかと思います。