RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【男性】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】

カラオケでの選曲のカギは歌い手にとって歌いやすいかどうかがポイントですよね?

今回は、これまでに男性にカラオケで人気のあった歌いやすいカラオケソングをご紹介いたします。

参考になれば幸いです!

きっと盛り上がることまちがいなしです。

【男性】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(41〜50)

ピースサイン米津玄師43

米津玄師 – ピースサイン , Kenshi Yonezu – Peace Sign
ピースサイン米津玄師

米津玄師さんの楽曲で2017年6月リリース。

楽曲は読売テレビ系列アニメ『僕のヒーローアカデミア』の第2期第1クールオープニングテーマとして使用されました。

軽快なノリの比較的シンプルなメロディの楽曲なので、これなら歌が苦手な方でも歌いやすいのではないでしょうか。

サビパートを中心に早口で歌わないといけない箇所があるので、そこは十分に注意して、できれば歌詞も覚えてから歌う方がいいでしょうね。

サビ後半あたりでは音程の上下の動きも激しくなるので、その辺りも注意してください。

発声に関しては、しっかりと発声できるのがベストなのは間違いありませんが、あまり声を作らずにナチュラルな声で歌う方が原曲のイメージに近づけられるんじゃないかと思います。

とても楽しい楽曲なので、あまり難しく考えないでお楽しみください!

家族になろうよ福山雅治44

福山雅治 – 家族になろうよ (Full ver.)
家族になろうよ福山雅治

シンガーソングライター・福山雅治さんの27作目のシングル曲は、結婚や家族の絆をテーマにした温かな楽曲です。

リクルートの結婚情報誌「ゼクシィ」のCMソングとして起用されたこの曲は、2011年8月にリリースされ、オリコン初登場1位を獲得しました。

アコースティックギターを基調としたアレンジと、寄り添い生きることの大切さを歌った歌詞が特徴的です。

バラエティー番組『家族になろう(よ)』のイメージソングにも採用され、多くの人々の心に響く楽曲となりました。

結婚式や家族との時間を大切にしたい方におすすめの、心温まるナンバーです。

世界に一つだけの花SMAP45

アイドルシーンに革命を起こした5人組グループ、SMAPの35枚目のシングル曲。

テレビドラマ『僕の生きる道』の主題歌として起用され、2003年3月にリリースされた本作は、トリプルミリオンを達成した大ヒット曲です。

槇原敬之さんが手掛けた歌詞は、一人一人が特別な存在であることを優しく語りかけ、多くの人の心に寄り添います。

ゆったりとしたテンポとシンプルなメロディーラインは、歌唱が苦手な方でも挑戦しやすいですよ。

カラオケで盛り上がりたい時や、自信を持ちたい時におすすめの一曲です。

女々しくてゴールデンボンバー46

エアバンド、ゴールデンボンバー(以下、金爆)の7作目のシングルで2009年10月リリース。

もう10年近く前の曲になるんですね!

本稿の執筆時点(2020年4月)で30代の方なら、まさにど真ん中の世代ではないでしょうか。

歌詞を少し変更してハウス食品『メガシャキ』のCMソングにも起用されていました。

この曲に限らず、金爆の曲に共通しているのは、歌のメロディが非常に昭和歌謡的なことでしょうね。

昭和歌謡と言えば、現代の曲に比較するとメロディもとてもシンプルで親しみやすいものが多いのですが、そんな点も歌の苦手な方にオススメできるポイントのひとつですね。

キー的にも、ほとんどの男性の方で原キーのままで大丈夫かと思いますが、一応、事前にチェックしてごし自身に合ったキーを確認しておいてくださいね。

テンポ的にもとてもノリやすい曲なので、細かいことは気にせずに楽しんで歌ってみてくださいね!

春夏秋冬Hilcrhyme47

Hilcrhyme – 「春夏秋冬」Music Video
春夏秋冬Hilcrhyme

四季の移ろいとともに深まる愛を描いた、ヒップホップユニットHilcrhymeのラブソング。

2009年9月にリリースされた本作は、耳に残るメロディーと等身大の言葉で綴られたリリックが多くの人の心をつかみ、テレビ番組のエンディングテーマにも起用されました。

ヒップホップのビートに乗せて紡がれる四季折々の風景描写は、聴く人の記憶を優しく揺さぶります。

歌いやすいメロディーラインと、共感しやすい歌詞が魅力的。

カラオケで初めて挑戦する方にもおすすめの一曲です。

ツバサアンダーグラフ48

『ツバサ』full MV アンダーグラフ
ツバサアンダーグラフ

アンダーグラフのメジャーデビューシングルとして2004年に発売されました。

有線放送やラジオのリスナーの間で話題となり人気になった曲で、オリコン週間シングルチャートでは6位でしたが、自身最大の売上を記録しました。

PVには長澤まさみが出演しています。

スキマスイッチ49

スキマスイッチ – 「奏(かなで)」Music Video : SUKIMASWITCH / KANADE Music Video
奏スキマスイッチ

スキマスイッチの名曲『奏(かなで)』は、後半にかけて音域がA#4まで高くなり難しそうな曲ではありますが、前半がD3~A#4の低中音域でまとまっているので、低音男性さんにオススメの曲です!

誰もが知っている曲だと思うのでぜひレパートリーに入れておきたいところですね!

サビの音域に慣れないうちはキーを少し下げて歌うのもありです。

原曲キーで一生懸命歌うより自分の出しやすいキーで歌う方が絶対にいいので、自分の歌いやすいキーを探してみてください。

優しく歌うのがポイントですよ!