RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

人気の祭り曲ランキング【2025】

お祭りをテーマにした楽曲は、日本では根強い人気をほこります。

今回はそんな祭り曲の人気ランキングを作りました。

どこか懐かしい雰囲気の曲や、お祭りの盛り上がりを感じられる楽曲がそろっています。

お祭りのBGMにもぴったりです。

人気の祭り曲ランキング【2025】(11〜20)

夏恋センセイションマカロニえんぴつ15

マカロニえんぴつ「夏恋センセイション」 MV
夏恋センセイションマカロニえんぴつ

夏祭りのきらめきと、淡い恋の記憶を呼び覚ますようなマカロニえんぴつのナンバーです!

浴衣や花火といった情景とともに、甘酸っぱい恋の始まりと終わりがキャッチーなメロディで描かれていて、夏のワクワク感をいっそう高めてくれますよね。

この楽曲は2017年8月に彼ら初のCDシングルとして発売された作品で、同年リリースのアルバム『CHOSYOKU』にも収められています。

お祭りへ向かう道中や、夏の終わりの余韻に浸りたい時に聴いてみてはいかがでしょうか?

祭りのあと桑田佳祐16

桑田佳祐 – 祭りのあと(Full ver.)
祭りのあと桑田佳祐

他のお祭りソングとはちょっと違う、桑田佳祐さんのこの曲『祭りのあと』。

この曲は1994年にリリースされたシングルでドラマ『静かなるドン』の主題歌として、そしてキリン「JIVE」のCMソングにも起用されていた1曲。

心にグッと響くラブバラードでタイトルに『祭りのあと』とあるようにこの曲の「祭り」とはある人との特別な恋を例えているもの。

その終わってしまった恋への未練や今でも彼女のことを愛しているという気持ちがせつなくつづられています。

夏の終り、秋を感じる物悲しさがよりいっそう切なさを盛り上げています。

夏まつり井上陽水17

井上陽水 「Yōsui Inoue」 ||| 夏まつり 「Summer festival」
夏まつり井上陽水

井上陽水さんの2枚目のアルバムとして1972年にリリースされた『陽水II センチメンタル』に収録されていたのが『夏祭り』です。

アルバムはロンドンで録音され、オリコンアルバムチャートで第10位にランクインしました。

お祭りには楽し気で明るいイメージがありますが、『夏祭り』はマイナーコードが多用されるダークなサウンドのナンバーなんですよね。

妹と一緒に行ったお祭りの思い出を歌っているのですが、どこか不穏な雰囲気を醸し出しています。

アラレちゃん音頭18

アラレちゃん音頭 rec 盆ダンス 緑・納涼盆踊り大会 23.07.15
アラレちゃん音頭

アニメ『Dr.スランプ アラレちゃん』の明るさを反映した盆踊りソングです。

元気なキャラクターたちのイメージにぴったりなテンポと遊び心たっぷりのサウンドが楽しい雰囲気を演出しています。

思わずマネしたくなる振り付けや印象的な掛け声も多く、子供たちが夢中になって踊りに参加したくなる内容です。

お祭りのにぎわいをさらに盛り上げてくれる構成で、にぎやかな空気を存分に楽しめます。

原作を知らない子供にも親しみやすく、踊ることで自然と笑顔になれる1曲です。

アニメの世界観と音楽がミックスした楽しいお祭り体験を届けてくれるでしょう。

祭り19

北島三郎 ♪まつり
祭り

五穀豊穣を願う心や大漁を願う心は、日本の伝統的な文化の心情が伝わってくるものであり、子供たちにとっても、自然恵みに感謝する心が分るので、とてもよい歌詞であると思います。

躍動感があり、祭りの力強さが伝わってくるので、子供たちも自信をもって踊れるようになります。

夏祭りや、盆踊りでは、お年寄りから子供たちまで世代を超えて楽しく踊れるおすすめの曲です。

サママ・フェスティバル!Mrs. GREEN APPLE20

Mrs. GREEN APPLE – サママ・フェスティバル!
サママ・フェスティバル!Mrs. GREEN APPLE

夏のお祭り気分をたっぷり詰め込んだMrs. GREEN APPLEの爽快なナンバー。

上昇感のあるメロディと元気いっぱいのサウンドが心地よく、これから始まる夏の高揚感を存分に感じられる1曲です。

日本工学院のCMソングやテレビ朝日系『musicるTV』のオープニングテーマに採用され、夏の定番曲として多くの人々の心をつかみました。

本作は、夏のステージで映えるポップなアレンジと、お祭り気分を盛り上げるリズムが特徴的。

暑い季節にテンションを上げてくれる楽曲として、プレイリストに加えてみてはいかがでしょうか?

人気の祭り曲ランキング【2025】(21〜30)

祭男爵ORANGE RANGE21

沖縄のロックバンド、ORANGE RANGEはお祭りが似合うバンドですよね(笑)。

テンションがアガっちゃう楽曲が多く、この『祭男爵』もお祭り気分が盛り上がる、ライブでも盛り上がることまちがいなしの1曲。

この曲は2004年にリリースされた2枚目のアルバム『musiQ』に収録されています。

夏のイメージが強いORANGE RANGE、この曲もテーマは「夏祭り」。

夏気分を盛り上げたいときにもピッタリなナンバーですね。