RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

人気の祭り曲ランキング【2025】

お祭りをテーマにした楽曲は、日本では根強い人気をほこります。

今回はそんな祭り曲の人気ランキングを作りました。

どこか懐かしい雰囲気の曲や、お祭りの盛り上がりを感じられる楽曲がそろっています。

お祭りのBGMにもぴったりです。

人気の祭り曲ランキング【2025】(21〜30)

アンパンマン音頭29

アンパンマン音頭 アンパンマンといっしょにおどろう!!
アンパンマン音頭

みんなで踊ろう!

『アンパンマン音頭』のアイデアをご紹介します。

アニメや映画、絵本でも大人気の『それいけ!

アンパンマン』のキャラクターたちと一緒に『アンパンマン音頭』を踊ってみましょう!

歌は4番までありますが、振り付けは同じなので子供たちも覚えやすいのではないでしょうか?

リズムに合わせて体を動かすことで、運動能力やリズム感を育てるだけでなく、「できた!」「楽しく踊れる!」などの感情表現や自己肯定感の向上にもつながりそうですね。

オトッペおんど30

【公式MV】「オトッペ」EDソング“オトッペおんど”
オトッペおんど

NHK放送の「音」を題材にしたアニメ『オトッペ』のエンディングテーマです。

歌っているのは人気演歌歌手、天童よしみさん。

祇園がたくさん登場する歌詞は、まだ言葉のわからない赤ちゃんでも楽しんでくれそうですね。

曲自体は親しみ深い、シンプルな盆踊り調なので、はじめて聴いた人でも簡単に踊れます。

振り付けはご紹介している公式動画で覚えられるので、ぜひご活用ください。

みなさんで存分に、夏の楽しい時間を過ごしましょう!

人気の祭り曲ランキング【2025】(31〜40)

ピカチュウ音頭31

【ポケモン公式】ピカチュウ音頭-ポケモン Kids TV【こどものうた】
ピカチュウ音頭

子供たちに人気のアニメ『ポケットモンスター』に登場する大人気キャラクター、ピカチュウ。

そんなピカチュウもかわいく踊る『ピカチュウ音頭』を盆踊りに踊ってみませんか!

歌詞は、ピカチュウってこういうポケモンなんだよという紹介がされています。

公式で発表されている振り付けでは、ピカチュウの耳やほっぺなどの体の特徴的な部分を表すような振り付けや、ピカチュウの必殺技であるかみなりをモチーフにした振り付けなどがあり、とってもユニーク!

盆踊りらしいメロディーながら、お子さんに楽しんでもらえるようなポップな工夫がされているので、ぜひ踊ってみてくださいね!

博多祝い唄32

博多祝いうた(祝いめでた)と博多手一本
博多祝い唄

福岡では、コレをしないとしまらない!

そう語る人も多いそうですよ?

江戸時代に始まった慣習で、今でも祝いの席や祭り、物事の節目に欠かせません!

『博多祝いうた』と「博多手一本」。

もっとも有名なのは7月15日に行われる「博多祗園山笠」追い山の一番山笠櫛田入りのシーン。

緊張と興奮の中で歌う「博多祝いうた」と「博多手一本」は感動さえ覚えますね!

炭坑節33

もとは福岡県の炭鉱労働者が歌っていたことで知られる、盆踊りの定番中の定番曲です。

レコードがリリースされるとブームが起こり、一気に全国へ広がりました。

日本人にとっては一番聴きなじみのある音頭ではないでしょうか。

音頭だんご3兄弟34

盆踊りバージョン!

『音頭だんご3兄弟』のアイデアをご紹介します。

1999年にリリースされてから子供たちに愛されてきた『だんご3兄弟』のアレンジバージョンです。

一度聞いたら覚えてしまうキャッチーな歌詞とリズムはそのままに、掛け声や太鼓の音を取り入れて盆踊りバージョンにアレンジされています!

思わず口ずさんでしまう楽しい雰囲気で子供たちも自然に輪に入り、楽しく踊れるのではないでしょうか。

振り付けは、だんごにちなんで考えてみるのもおもしろそうですね。

HANABIAI35

高い歌唱力で人気を集めるシンガー、AIさんの『HANABI』は、夏祭りや花火大会にぴったりの楽曲です。

歌詞には、つらいことや悩みも花火のように打ち上げて消してしまえ、という力強いメッセージが込められています。

EDMのテイストを感じられる縦ノリのリズムが心地よく、聴いているだけでノリノリになりますよ!