RAG Musicクイズ·なぞなぞ
おすすめのクイズ
search

クイズ・なぞなその人気ネタランキング

年齢関係なく一緒に楽しめる遊びといえば「クイズ」!

教室や旅行先、移動中の暇つぶしにも最適なクイズは、年齢や性別問わず盛り上がれるので人気ですよね。

この記事では、そんな人気のクイズのネタをランキング形式で紹介します。

遊び方は自由ですから、代表者をひとり決めて質問を出してもいいですし、参加メンバーが交代で質問を出してもいいですね。

アレンジしてオリジナルクイズを作ってしまえば、謝恩会やパーティーなどの立派な出し物の一つにもなりますよ!

クイズ・なぞなその人気ネタランキング(11〜20)

「世界一難しい木管楽器」としてギネスブックにも掲載されている楽器は?11

「世界一難しい木管楽器」としてギネスブックにも掲載されている楽器は?
こたえを見る

オーボエ

オーボエは、音を出すのが非常に難しく、また演奏中の息の調整が非常にシビアであることから、世界一演奏が難しい楽器としてギネスブックに掲載されています。

独特な音色を生み出すためには高度な技術が必要とされます。

1時間で消える線香が2本あります。これらを使って45分をはかるにはどうすればよいでしょうか?12

1時間で消える線香が2本あります。これらを使って45分をはかるにはどうすればよいでしょうか?
こたえを見る

1本は片端に、もう1本は両端に、3点同時に火をつけ、1本が燃え尽きたタイミングで残り1本の片端に火をつける

両端に火をつけた線香は30分で燃え尽きるはず。

片端に火をつけた線香はその時点で残り30分になっているため、反対側に火を付ければ30÷2=15分となり、45分で全てが燃え尽きます。

雑学クイズ13

【雑学クイズ】とても役に立つ雑学問題!全14問!
雑学クイズ

知ってそうで知らないことや、わかりそうでわからないことなど、答えを聞くと「へぇ〜!!」と言いたくなる雑学の問題です。

すべての問題を見た後、ついつい誰かに披露したくなるような雑学が詰め込まれていますよ。

私は誰でしょう?クイズ14

【私は誰しょうクイズ】高齢者向け!3つのヒントから答えを連想しよう【全10問】
私は誰でしょう?クイズ

大人がチャレンジするのにふさわしい、私は誰でしょう?クイズは、論理的思考とひらめきを駆使して答えを導き出します。

最初のヒントは抽象的にし、次第に具体的にしていくのがオススメです。

例えば「私はいろいろなものを冷やす役目があります」から始まり「私は扉がいくつかあります」と進み「中に食べ物を保存することが多いです」で、答えは「冷蔵庫」となるのです。

このクイズは、大人でもお子さんでも、みんなが一緒に楽しめます。

クイズ大会で取り入れる際には、参加者全員に参加賞を用意すれば、より一層の盛り上がりが期待できるでしょう。

人間の味覚にないものは?15

人間の味覚にないものは?
こたえを見る

辛味

人間の基本的な味覚は「甘味」「塩味」「酸味」「苦味」「旨味(うまみ)」の5種類です。

辛味は味覚ではなく痛覚の一種で、舌にある痛みを感じるセンサーが反応することによって感じる感覚です。

金属味は味覚の一種ではありませんが、口内に金属が触れた時などに感じられる特有の味であり、味覚の範疇に含まれることがあります。

したがって、「辛味」が人間の味覚には含まれない正解となります。