クイズ・なぞなその人気ネタランキング
年齢関係なく一緒に楽しめる遊びといえば「クイズ」!
教室や旅行先、移動中の暇つぶしにも最適なクイズは、年齢や性別問わず盛り上がれるので人気ですよね。
この記事では、そんな人気のクイズのネタをランキング形式で紹介します。
遊び方は自由ですから、代表者をひとり決めて質問を出してもいいですし、参加メンバーが交代で質問を出してもいいですね。
アレンジしてオリジナルクイズを作ってしまえば、謝恩会やパーティーなどの立派な出し物の一つにもなりますよ!
クイズ・なぞなその人気ネタランキング(11〜20)
世界最大の塩原として知られる「ウユニ塩湖」がある国は?16位

こたえを見る
ボリビア
ウユニ塩湖はボリビアに位置しています。
水面標高3,000メートル以上のアンデス山脈内にあり、外界から隔離されたため塩分が堆積し、現在のような壮大な塩原が形成されました。
雨季には湖面が鏡のように光を反射し、美しい鏡面の景色を見せることで知られています。
日本で一番面積が小さい都道府県は?17位

- 香川県
- 沖縄県
- 大阪府
こたえを見る
香川県
日本で一番小さな面積は香川県で2位が大阪、3位が東京都、沖縄県は4位です。
大阪や東京といった都会が上位に入っているのが意外に感じませんか?
もちろん、一番面積が広いのは北海道です!
食パンの正式名称は何?18位

こたえを見る
主食用パン
日本において、パンは用途によっていくつかの種類に分けられています。
その中で、日常的に食卓で主食として食べられる食パンの正式な名称は「主食用パン」とされています。
一般にスーパーマーケットやパン屋で手に取る四角い形をしたパンがこれに該当し、朝食やランチなどでよく利用されています。
金閣寺を建てた人物は誰?19位

- 足利義政
- 足利義満
- 足利尊氏
こたえを見る
足利義満
室町時代の三代将軍足利義満は、南北朝時代を統一して足利政権を確立した人物。
金閣寺の建立や明との貿易を進めたことでも知られています。
ちなみに金閣寺は通称で正式名称は鹿苑寺と言います。
次のうち「東北地方」にある県はどれ?20位

- 新潟県
- 栃木県
- 福島県
こたえを見る
福島県
新潟県は中部地方、栃木県は関東地方に位置するため、福島県が正解です。
2011年以降は東日本大震災のイメージが強くなっている側面もありますが、農作物の栽培に適している気候であることから多くの名産品があることでも知られています。
また、白虎隊で有名な会津戦争の舞台でもあることから歴史的にも重要な場所ですので、ぜひ覚えておいてくださいね。