クイズ・なぞなその人気ネタランキング
年齢関係なく一緒に楽しめる遊びといえば「クイズ」!
教室や旅行先、移動中の暇つぶしにも最適なクイズは、年齢や性別問わず盛り上がれるので人気ですよね。
この記事では、そんな人気のクイズのネタをランキング形式で紹介します。
遊び方は自由ですから、代表者をひとり決めて質問を出してもいいですし、参加メンバーが交代で質問を出してもいいですね。
アレンジしてオリジナルクイズを作ってしまえば、謝恩会やパーティーなどの立派な出し物の一つにもなりますよ!
クイズ・なぞなその人気ネタランキング(41〜50)
未来がわかる能力 or 人の心が読める能力、どっちがほしい?41位

自分の身に特殊な能力が芽生えたとしたら、未来を把握する力か人の心を読み取る力か、どちらがほしいのかをたずねる質問です。
より良い未来を目指したい、対人関係をスムーズにしたいなど、日常で何を重視しているかでも判断が分かれそうですね。
そしてそれらの能力を手に入れたとして、それをどのように活用するのかもあわせて考えていきましょう。
能力をどれだけしっかりとイメージできているかで、意外な活用方法も見えてくるかもしれませんよ。
蚊に刺されにくくなる効果があるのはどれでしょう?42位

- うがいをする
- 除菌シートで足の裏を拭く
- 酢を手の甲に塗る
こたえを見る
除菌シートで足の裏を拭く
最近では夏以外の季節でも蚊がたくさん飛んでいますよね。
そして蚊に刺されるととってもかゆくなってしまいますが、「なぜか自分だけよく刺される」という方もいらっしゃると思います。
実は、足の裏にいる常在菌の種類と数が多いと蚊によく刺されるんだそう。
そのため足の裏を消毒したり席巻で洗ったりすると、蚊に刺されづらくなるんですよ!
2023年10月時点で最も人口が多い名字は佐藤さん、2位は鈴木さん、3位が高橋さんですが、4位の名字はどれでしょう?43位

- 伊藤さん
- 中村さん
- 田中さん
こたえを見る
田中さん(全国名字(苗字)ランキング|名字由来net)
3位までの名字とともに、田中さんも定番としてよく挙げられるイメージですね。
5位の伊藤さんと田中さんを比べると30万人弱の差があるので、1位の佐藤さんからから4位までの田中さんまでが人口の多い名字の王道だと言えるのではないでしょうか。
『曽根崎心中』で有名な伝統的な芸能、人形浄瑠璃で活躍した作家は誰?44位

- 杉田玄白
- 黒田官兵衛
- 近松門左衛門
こたえを見る
近松門左衛門
江戸時代前期から中期にかけて、人形浄瑠璃や歌舞伎の作者として人気を博した人物。
若い男女の命がけの恋を描いた『曽根崎心中』は現代でも歌舞伎の演目として有名です。
動物クイズ45位
@papa_to_chimari 娘のなぞなぞチャレンジが面白すぎるw #おもしろ動画#面白動画#笑える動画
♬ オリジナル楽曲 – パパとチマリの部屋【親子のコメディ】 – パパとチマリの部屋【親子のコメディ】
王道で盛り上がる、動物クイズです。
特に決まりはないので動物に関するクイズを出題してみましょう。
動物の特徴から答えをあてる、動物の豆知識についてあてるなど、さまざまなパターンが考えられますね。
もしくは、なぞなぞのようなテイストにしたり、イラストに描いて回答してもらうのもありでしょう。
それぞれの年齢や好みに合わせて、ピッタリないクイズを考えてみてくださいね。
さらに変わったアイデアとして、チーム戦にしたり、押しにしたりするのもありです。