クイズ・なぞなその人気ネタランキング
年齢関係なく一緒に楽しめる遊びといえば「クイズ」!
教室や旅行先、移動中の暇つぶしにも最適なクイズは、年齢や性別問わず盛り上がれるので人気ですよね。
この記事では、そんな人気のクイズのネタをランキング形式で紹介します。
遊び方は自由ですから、代表者をひとり決めて質問を出してもいいですし、参加メンバーが交代で質問を出してもいいですね。
アレンジしてオリジナルクイズを作ってしまえば、謝恩会やパーティーなどの立派な出し物の一つにもなりますよ!
クイズ・なぞなその人気ネタランキング(61〜70)
靴ひもをほどけにくくするにはどうすればいいでしょう?61位

- スルスルした素材の靴ひもを使う
- 結ぶ前に靴ひもを濡らす
- 靴ひもを短く切る
こたえを見る
結ぶ前に靴ひもを濡らす
スニーカーの靴ひもがほどけてきて困ったことはありますか?
歩いているときや遊んでいるときに靴ひもがほどけてしまうと面倒ですよね。
しかし、靴ひもを結ぶ際に一工夫することでほどけにくくできるんです!
その工夫とは、靴ひもを少し濡らすこと。
靴ひもを濡らしてから結ぶことで靴ひもどうしが密着するのでほどけにくくなるという仕組みです。
とても役に立つ雑学問題!全14問!62位

雑学に自信のある方には簡単すぎるかも?
大人の方に知っていて欲しい、知っていると役に立つ雑学問題。
知っていて損はないので、お時間があればぜひ挑戦してみてください。
ナゾナゾではないので、ひらめきは必要ありません。
国旗クイズ63位

世界の国旗に興味のある方にオススメ!
国旗クイズのアイデアをご紹介しますね。
世界には、さまざまな色やモチーフの国旗がありますよね。
国旗には、その国を象徴するような由来などがあるので世界に関する学びを深めるのにぴったりなのでは。
日本の国旗はもちろんですが、世界の国旗を覚えたいという方はぜひチャレンジしてみてくださいね。
また、覚えた国旗の問題を友達や家族に問題を出題してみるのも良いでしょう。
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
一番大きい翼竜といえば?64位

- ズンガリプテルス
- タラソドロメウス
- ケツァルコアトルス
こたえを見る
ケツァルコアトルス
全長が約10メートル以上もあると言われている、ケツァルコアトルス。
最大級の翼竜ではありますが、長距離は飛べなかったのではないかと考えられています。
名前の由来は、メキシコのアステカ神話に出てくる蛇形の神様、ケツァルコアトルから。
国内を走る鉄道の総距離ランキング3位は中国ですが、1位はどの国でしょうか?65位

- ロシア
- アメリカ
- インド
こたえを見る
アメリカ(鉄道路線の総延長距離ランキング|世界ランキング – 国際統計格付センター)
車や飛行機などの発展で交通手段としては衰退してしまいましたが、大切な輸送手段として広い国土の隅々に張り巡らされるようにしてレールが通っています。
電気が通っていない地域があるからこそ独自に発展、広まっていったようなイメージですね。